夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
3/31(水) 夢職の1日 
2021/03/31 Wed. 22:00 [edit]
妻の仕事は休み。
一緒に恩田川へ桜を見に行く約束をしていたのですが、
月末で仕事の報告書の作成を自宅でしなくてはならないらしく
忙しく行けそうに無いと言われていたので諦めていたけど
時間ができそうだということで、急遽、恩田川へ行くことに。
私は2日連続になってしまいました。
春休みで家に居た娘を誘ったら一緒に行くというので
3人で午前中から外出
途中、昼食を食べました。

シグネチャーチキンランチ ご飯大盛 ドリンク付き 1,150円

昼食後はバスに乗って、恩田川の高瀬橋へ。
妻は膝が悪く(5年ほど前膝の半月板の手術をした)
私のように長時間歩くことが歩くことができないので
バスでショートカットです。

高瀬橋から下流方面へ(成瀬に向かって)歩きます。

ここ何年か、春になると妻と一緒に桜を見に行くようになりました。
昨年は目久尻川に連れて行き、かしわ台~海老名まで歩きました。
目久尻川の素朴な雰囲気が私は大好きです。

来年の春は引地川に連れていこうと思っています。

昨日と比べると、心なしか葉桜が目立つようになりました。
1日違うとこうもちがうものなのでしょうか。
桜は散るのも早いです。

成瀬中央橋まで歩いて散策は終わり。
本当はもう少し先まで歩きたかったのですが、
妻がこれ以上歩くのがきついとうので。

成瀬中央橋からの景色
帰りはスーパーで買物をして16:00過ぎに自宅へ。
連日の外出で疲れていたので、シャワーを浴びて少し寝ることに。
17:30〜19:00まで1時間半昼寝。
夕方寝てしまったため夜は眠れず。
寝たのは2:00過ぎでした。
明日も桜を見に行く予定。
昨年からずっと行きたいと思っていた引地川へ行きます。
category: 無職の日々202103
3/30(火) 夢職の1日 
2021/03/30 Tue. 13:43 [edit]
夜は気分が不安定だったので、
寝る前にソラナックス(精神安定剤)を飲んで寝ました。
今朝は6:30に目を覚ましました。
ソラナックスを飲んだので、もっとぐっすりと眠れると思ったのに
あまり眠れませんでした。
午前中は優待のクロスを解消して終わり。
午後からは喫茶店にでも行き、アイスコーヒーを飲みながら、
のんびりとブログの更新でもしようと思いましたが
折角の桜の季節なので、外に歩きに行くことに。
途中、ランチを食べに行きました。

コーラ

ハンバーガー、ポテト、サラダ、フリードリンク付きで 1,550円

見た目は美味しそうなハンバーガーですが、
肉はパサパサして美味しくありませんでした。
マクドナルドの方が美味しいです。

アイスティーを飲みましたが、紅茶の味は全くせず。
ガムシロップを入れると砂糖水を飲んでいるようです。
今日のランチは外れでした。
ポテトとコーラだけは大変美味しく頂きました。
店を出てからは、引地川の川沿いの桜を見に行く予定でしたが、
時間は既に14:30を過ぎていたので断念。
急遽、恩田川を歩くことにしました。
恩田川の桜橋から都橋まで歩きました。
以下、手抜きをして写真のみになります。






















恩田川の桜は見事でしたが、人が多いのでちょっと・・・
境川や目久尻川あたりの、こじんまりした川の方が良いかなと。
目黒川や隅田川は論外。桜ではなく人を見に行くようなもの。
category: 無職の日々202103
3/29(月) 夢職の1日 
2021/03/29 Mon. 22:00 [edit]
缶ビール(350ml)と焼酎25°(100ml)を飲んだのですが、
朝は気分が悪かったです。
朝食を食べる気分にもなれず。
以前は週4〜5日のペースで、
350mlの缶ビールを1本飲んだ後、焼酎25°を300ml飲んでいました。
昨年の10月から節酒を初め、この3月で半年になりますが、
随分飲めなくなってしまいました。
なんだか寂しい気がします。
もう外に飲みに行って、酒場をハシゴすることもでいないでしょう。
お店で飲んでも3〜4杯飲んで終わり。
自分の好きなことが一つ無くなっていくようで寂しいさを感じます。
でも体が辛いことを考えると、それで良いのかもしれません。
■午前
午前中は体が動かず、家でぼーっとしていました。
今日は3月の権利付き最終売買日でした。
本当は桜を見に歩きに出掛けたかったけど、
1日家にいることに。
■
夜はクロスした株の売却、返済、現渡し注文。
手数料を安く上げるために、複数のネット証券会社を使っています。
そのためか誤発注も結構ありました。
昨年と比べると株価が随分と上がってしまったので、
取得銘柄数も2割程減りました。
それに加え、優待券の買取価格もコロナ禍の影響で下がっています。
労力の割には実入りが少ないですが、今の私にできることはこれぐらいしかないので
仕方なくやっている感じです。
お金(生活費)のために、こんなバカバカしいことに時間と労力を費やしている。
この先いつまでこんなことを続けていかなくてはならないのか?
そう考えると一気に虚しさが襲って来て、精神的に不安定になりました。
夜は久し振りに精神安定剤のソラナックスを服用しました。
category: 無職の日々202103
3/28(日) 夢職の1日 
2021/03/28 Sun. 22:00 [edit]
家から一歩も外に出ることなく終わりました。
前日はビールを飲んで0:00過ぎに就寝。
普段は寝つきが悪いのですが、酔っていたせいか直ぐに眠れました。
5:00にトイレで目を覚まし、その後再び寝て9:20起床。
■午前
起きると二日酔い気味で体調が悪いです。
昨日はビールの大瓶(633ml)を1本飲んだだけでこれですから、
相当お酒に弱くなったような気がします。
もう外でキンミヤ焼酎の梅割りなんは飲めないような気がします。
とても残念なことですが仕方がありません。
朝食は食欲が無くて食べず。
昼は自宅でカツカレーを食べました。
■午後
上の子はバイトで不在、妻と下の子は買い物に出掛けて行き
一人で家で留守番。
将棋のTV対局を見ていたら、14時過ぎから1時間ほど昼寝をしてしまいました。
幾らでも眠れます。
■夜
何もしないで1日が終わりました。
夕飯は、昨日の残り物のやきとりがあるので再度飲むことに。
缶ビール350mlを飲んだ後、焼酎(25°)をソーダ割で100mlを飲みました。
これだけで十分酔えたので、そこで止めました。
以前は寝る直前まで飲み続けたのに、随分変わったなと思いました。
寝るまでまだ時間があったので、将棋のTV対局を見ました。
0:30就寝
category: 無職の日々202103
コメントへの返信  
2021/03/28 Sun. 19:30 [edit]
コメントありがとうございます。
----------------------------------------------------
春は死
春を感じるいい写真ですね。
一般的に春は出会いや別れの季節とされていますが、
私はなぜか春には死のイメージが湧きます。
暖かくなりいい季節のはずなのですが。
----------------------------------------------------
2/28(日) 夢職の1日 のコメントより
「春は死」のイメージがあると言われ、私にはピンときませんでした。
書かれている通り、春は出会いの季節であり、
桜の花が咲いたりと華やかなイメージがあります。
実際、この季節に街に出ると(コロナ禍前までは)新入生や新社会人の
歓迎会があったりして賑わっていました。
街の至るところで希望に満ちたが空気が溢れています。
(私は根が暗いので、そういった空気は苦手です)
だが、しかしです。
翌々考えてみると、新入学、新社会人となり、新しい出会いがある前には、
学校を卒業したりといった、多くの人との別れが必ずあるはずです。
桜の花は華やかに咲きますが、
開花から2週間足らずで儚く散っていきます。
実は春というのは、とても悲しい季節ではないのかなと思います。
春が華やかであることは確かです。
世間の人々は、春の「出会い」や「花が咲く」といった
明るい面にだけにしかスポットを当てず、悲しい部分は見ないことにしている。
先週、都立の小山内裏公園を歩きました。
たまたまなのですが、サクラとハクモクレンの木が隣同士に並んでいました。

手前(右)がハクモクレン、奥(左)が桜
ハクモクレンは、桜より一足早く大きな白い花を咲かせます。
とても迫力があって私は好きです。
そんなハクモクレンの花も、桜の咲く頃には散っていきます。

綺麗な桜の花の写真を撮る人は多いですが、
枯れ行くハクモクレンの花は見向きもされません。
枯れていく花には美しさはないので、みんな興味が無いのでしょう。
人というのは、無意識のうちに、
自分の見たいものだけを見て、見たくないものは避けている傾向があります。
でも私は、そうはありたくないと思っています。
(自分の死だったり、自分の醜さについて考えることが好きです)
出会いがあれば別れもある、
花が咲けばいずれ散る、
生があれば必ず死が来る。
これは真理です。
江戸時代の曹洞宗の僧侶である良寛さんの言葉を思い出します。
「裏を見せ表を見せて散るもみじ」
物事には裏と表があり、明るい部分と暗い部分とで表裏一体なのです。
そう考えると、
春は出会いであったり、
植物が芽吹き始めるように生のイメージが強いですが、
その裏には必ず別れや死がある。
春を俯瞰的に見つめるのであれば、「春は死」というのは
なんとなく分かるような気がします。
category: 無職の日々202103
3/27(土) 夢職の1日 
2021/03/27 Sat. 19:49 [edit]
■午前
朝食はトースト2枚とホットコーヒー
午前中は特に何もせず。
■午後
妻を誘って自宅近くのお寺に桜の花を見に行きました。
働いていた頃は、桜の花には全く興味がありませんでしたが
無職になってからは、花に興味を持つようになりました。





2つのお寺を巡りました。
日本には現在100種類以上の桜があり、
大きく分けると7つの群に分けられるそうです。
■ヤマザクラ群
ヤマザクラ群は、日本の野生原種の1つ。桜の仲間では寿命が長いと言われており、
花と葉が同時に咲く特徴をもつ為、開花期が似ているソメイヨシノと区別する事が出来る。
(オオシマザクラ、オオヤマザクラ、カスミザクラ、クマノザクラ)
■エドヒガン群
エドヒガン群は、彼岸の頃に小さな花を咲かせることから名付けられた原種の1つ。
見た目はヤマザクラに似ていますが、花びらの下についているガクの下部が膨らんでいるのが特徴。
枝垂桜は、形の面白さから多数の園芸品種が存在する。
(エドヒガン、シダレザクラ、ソメイヨシノ)
■マメザクラ群
マメザクラ群は、名前の通り花びらや葉が小ぶりで、中には開花期を複数回迎える品種もあります。
低木もしくは小高木で、実は黒く結実する特徴があります。
(マメザクラ、チシマザクラ、フユザクラ)
■チョウジザクラ群
チョウジザクラ群は、花びらが180度に広がり、丁字のように見える事から名付けられました。
ガクの筒状の部分が大きく、花が小さいのが特徴。多雪地帯でよく見られ、
押し葉を作ると芽の部分が黄変するという特徴もあります。
(チョウジザクラ)
■ヒカンザクラ群
ヒカンザクラ群は、低木から中高木になる種類が多い。チベットのヒマラヤザクラなどが野生種とされ、
下向きに花を咲かせるという特徴があります。1月から3月にかけて緋色の花を咲かせる。
(カンヒザクラ、カンザクラ)
■ミヤマザクラ群
ミヤマザクラ群は、小さな花がまとまって咲く品種です。日本海を取り囲むように分布しており、
ガクが反り返って花を咲かせる特徴があります。
(ミヤマザクラ)
■サトザクラ群
サトザクラ群は、オオシマザクラやヤマザクラを元に作り出したと言われている品種の総称です。
人が作り出した園芸品種を総称してサトザクラ類にする場合もあり、どの群でもないと考えられる場合もある。
(フゲンゾウ、ウコン、カンザン)
日本には何種類の桜の品種があるか知っていますか?代表的な品種をいくつか紹介致します!
より引用
種類には色々あることを知りました。
花の勉強をはじめると面白いです。
自宅に帰ってからは久し振りに部屋の掃除をしました。
指を骨折したので、なかなか出来ませんでした。
category: 無職の日々202103
3/26(金) 夢職の1日 
2021/03/26 Fri. 22:00 [edit]
中途覚醒なく良く眠れ、目覚めもまずまず。
起きてからブログの更新。
その後、洗濯物を干してゴミ出し。
■午前
今日も天気が良さそうなので歩きに行くことに。
桜が見れそうなところを探し、都立小山内裏公園へ行くことに。
歩く前にランチへ

ハンバーグ&ステーキランチ 1,590円

ライスとスープは食べ放題です。

昼食後は小山内裏公園へ
鑓水小山口からメインの通りを歩きます。








公園を抜けて尾根街道へ。
尾根街道をずっと先まで進むつもりでしたが、疲れてしまって断念。
最近はあまり調子が良くなくて、歩けません。

桜美林大学の野球場のところから、境川へ向かう道を進みました。
境川を散策

境川の高橋から川沿いを歩きました。
以前河口から源流まで歩いた時、桜が綺麗そうなところがあったので
そこを目指すことに。

川沿いにも桜が咲いています。











境川沿いの桜は、今年見た桜の中で一番良かったです。
■夕方
自宅に帰ってからは整形外科へ
1ヵ月前に骨折した左手薬指の骨は、やっとくっついて来たようで、
先生に「先が見えてきた」と言われ嬉しかったです。
ギプスも指だけ固定する物に代わりました。
■夜
夕飯はほっけ焼き
週末なのでお酒を飲もうか迷いましたが止めました。
12日連続飲んでいません。
明日は飲んでしまうかも。
3月の飲酒日は5日間です。
夜は将棋のTV対局を見ました。
category: 無職の日々202103
3/25(木) 夢職の1日 
2021/03/25 Thu. 22:00 [edit]
夕飯も食べずに23:00時過ぎに寝ました。
■午前
7:20起床
ぐっすりと眠れ、疲れもまあまあ取れました。
午前中は特に何もせず。
ラジオを聞いて過ごしました。
私はラジオが好きです。
以前会員になっていて休止していたラジコプレミアムに最近再加入し、
大阪、福岡、沖縄のラジオを聞いています。
日本語のイントネーションや言葉はその土地によって異なり(方言)、
東京にいながら旅行している気分になれます。
旅行先のビジネスホテルでは、いつもパソコンでラジオを流していますが
その時のことを思い出しました。
■午後
13:45
昼食を食べに出掛けました。
昼過ぎなので空いているだろうと思ったのに、駐車場は凄い混雑。
店に入ると2組待ち。
春休みだからでしょうか。子供が多いです。

ナスとベーコンのバター醤油パスタ 630円 大盛で250円増し
スープバーのスープも無くなっていて、店内は大混乱の様相でした。
■夜
将棋のTV対局を見ました。
最近自宅に居るときは、本を読むことは少なく、将棋のTV対局を見て過ごす時間が長いです。
少し前までは逆でした。
category: 無職の日々202103
3/24(水) 夢職の1日 
2021/03/24 Wed. 22:00 [edit]
ここ数年、自分の気分が毎日どのように変化しているのか
観察するようになりました。
特に嫌なことや憂鬱なことがなくても、周期的に鬱っぽい気分になることがわかりました。
そういう時期が年に7~8回あります。
そして、その気分が重い期間は2~4週間ぐらい続き
何もしなくても去っていきます。
■午前
気分転換を図るために、外に歩きに行くことに。
どこへ行こうか考え、ネットと地図で桜が見れそうなところを探しました。
東京都武蔵村山市にある、野山北・六道山公園へ行くことに。
昼前に自宅をでました。
■昼食
歩く前に昼食を食べにラーメン屋へ。
このお店には2~3回来たことがあり、いつも空いていましたが
今日は凄い混んでいました。

ラーメン(大盛)、餃子、ライス 1,060円 (食べ過ぎ)

醤油とんこつラーメンはとても美味しかったです。
山岡家って、こんな美味しかったかな?
■午後
昼食後は散策へ

六道山公園へ
広場では、卒業式を終えた女子高生が記念写真を撮っていました。
(みんなでジャンプして写真を撮っていた)
私が高校を卒業した時の思いだし、懐かしい気持ちになりました。

桜は5分咲きぐらい。

綺麗に咲いていて、もっと感動するかと思っていましたが、
あまり感動しませんでした。

桜を見ると、以前は高揚感を感じましたが、
今日は至って普通の気持ち。
感動しに歩きに来たのに、残念でした。
何でだろうか?鬱っぽい気持ちのせい?

尾根街道を歩き、里山民家を目指します。

田んぼの脇道を歩きます。

里山民家

菜の花が咲いていて綺麗でした。

再び尾根道に戻ります。

尾根道で、桜の花の写真を撮ろうと上を向いたら
酷い目眩がして立てなくなり、その場でしばらくうずくまってしまいました。
最近、こういった眩暈が多いです。
おそらく耳石(良性発作性頭位めまい症)だと思います。

その後も調子が悪く、歩いていてもフラフラして脂汗が出てき
これ以上歩くことができそうにないので帰ることにしました。

ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)
あたり一面が紫色に染まっていてきれいでした。

尾根道を下って、バス通りに出てバス停へ
幸いなことに10分ほどでバスに乗ることができました。
■夜
自宅に帰っても眩暈はおさまらず、更に頭痛もして体調は最悪に。
夕飯も食べれず。
ロキソニンを飲んで早めに寝ました。
category: 無職の日々202103
3/23(火) 夢職の1日 
2021/03/23 Tue. 22:00 [edit]
気分が重たく、体が動きませんでした。
昼食も食欲が無く食べれず。
一歩も外に出ませんでした。
やったことと言えば、夕方、将棋のTV対局を見たぐらい。
唯一の幸せは
夕飯後にアイスティーを飲みながら、
イチゴのロールケーキを食べたこと。
category: 無職の日々202103
3/22(月) 夢職の1日 
2021/03/22 Mon. 22:00 [edit]
チーズおかきを食べました。
1:00過ぎに寝たのですが、夜中の2:45に酷い腹痛で目を覚ました。
原因はチーズおかきのチェダーチーズです。
過敏性腸症候群なので、乳製品を食べると酷い下痢に見舞われる時があります。
30分程トイレで格闘していたら、すっかり目を覚ましてしまいました。
7:50起床
夜中に一度目を覚ましてしまったので、あまり寝た気がせず、
体調はいまひとつ。
洗濯物を干して、今日も1日が始まります。
空はどんよりと曇っていますが、あま寒くはありません。
遠くでうぐいすが鳴く声が聞こえました。
春が近づいているのを感じました。
私は寒いのは苦になりませんが暑いのは苦手です。
だから、寒い冬が終わってしまい、夏に向かっていくことは
憂鬱に感じます。
妻は仕事、高校生の娘は昨日から1日2日の一人旅
大学生の息子は喫茶店でのアルバイトで家には誰もいなく、
何となく寂しい気分だったので外に出掛けることに。
10時過ぎ、いつも行く喫茶店へ。
そこそこ混んでいましたが、良く座る窓側の広い席は空いていました。
昼食の時間にはまだ早いので、
アイスティーを飲みながらブログの更新。

前の席では、大学生ぐらいの女の子2人が一緒に勉強しているようでした。
店内を見ると、勉強している学生が結構いました。

昼食はカツカレー (アイスコーヒー付きで1,190円)
いつもペペロンチーノを食べていましたが、たまには違うものを。

その後、アイスコーヒーを飲みながらのんびりと。
14時前まで、約4時間喫茶店に滞在。
ブログの更新が捗りました。
家にいると直ぐに寝転んで怠けてしまってなかなか書けません。
外に出ると雨が降っていました。
東京は曇りのち晴れの予報だったので
雨が降るとは思いませんでした。
結構な雨で、帰りは濡れてしまいました。
夕方過ぎまで雨が降っていて、仕事に行っていた妻も
雨に濡れて帰ってきました。
category: 無職の日々202103
3/21(日) 夢職の1日 
2021/03/21 Sun. 22:00 [edit]
昨日不在時で受け取れなかったDellのパソコンが届きました。
午前中は本体をモニター1台に繋いでセットアップ作業。
回復ドライブを作製したりしました。
■昼食
崎陽軒のシウマイ弁当を食べました。
■午後
NECの壊れたパソコンを佐川急便さんが取りに来てくれました。
雨が降っていたので大変そうでした。
午後も新しく届いたパソコンの設定作業。
トリプルディスプレイにしているのですが、新しいパソコンには
モニターを入力するデジタル端子が1つしかなく悪戦苦闘。
(壊れたパソコンには3つあった)
以前使っていた変換アダプターを引っ張り出してきて
なんとか接続できました。
■夕飯
ハッシュドビーフを食べました。
お酒はパソコンのことが気になって全く飲む気にはなれず。
3月の飲酒は、3(日)、5(金)、6(土)、7(日)、14(木)の5日間。
前半の1週間で4日も飲んでしまったので、今月の飲酒日は多くなるかなと思っていましたが、
なんとか週2日以下のペースを守れそうです。
これもパソコンが壊れたおかげです。
■夜
夜もパソコンの設定作業の続き。
ディスプレイの接続も終わり、こられまでソフトのインストールをしました。
・音楽を聞くソフト
・写真を編集するソフト
・ラジオを録音するソフト
・マイクロソフトオフィス
など
DELLのパソコンには無駄なソフトが一切入っていないので
必要なソフトは自分でインストールする必要があります。
年末になったら、年賀状作成ソフトも入れなくてはなりません。
古いパソコンが壊れてしまったので、住所などのデータは全て消えてしまいました。
0:00頃まで作業して、新しいパソコンでも、
今までと同じように使えるようになりました。
今回購入したパソコンは、ネットの口コミを参考にしたのですが、
それによると
「今までのパソコンとの性能の違い、スピードに感動してます。」
「3秒以内でネットもすぐにつながります」
と書いてあり、その通りでネットに繋がるのも早いのでストレスが全くありません。
前のパソコン(12.6万円)の半分値段(6.1円)でこの性能なので
(現時点では)良い買い物をしたと思いました。
参考までに、購入したのは
New Vostro 3681スモールシャーシ 【価格.com限定】
プレミアムモデル(大容量メモリ・SSD+HDD搭載・即納モデル)S-1
です。(4年間のベーシック オンサイト サービスを別途付けました)
Dellホームページより
壊れたパソコンの修理が終わるまで、パソコンが無いと不便なのでとりあえずのつもりで
安いパソコンを購入したのですが、このままメインのパソコンとして使っても良いかな
と思っています。
category: 無職の日々202103
3/20(土) 夢職の1日 
2021/03/20 Sat. 00:22 [edit]
午後から妻を誘ってランチと買い物へ行きました。
お彼岸ということもあってか、道はかなり混んでいました。
ショッピングセンターに着いてからはランチ

大漁鮨 1,280円 を食べました。
となりのテーブルに座っていた30代ぐらいの男女4人。
昼からビールを飲んでいて楽しそうでした。
4人が帰り、その後に来た60歳前後の男性2人。
彼らも生ビールを飲んでいました。
美味しそうだなと思って、恨めしそうに彼らをじっと見ていたら、
妻に「車は運転するから飲んでも良いよ」と言われました。
しかし、これから買い物をするのに昼から飲んだら
体が動かなくなりそうなので止めました。
夜だったら飲んでいたと思います。
昼食後、家電量販店へ行き、新しく購入するパソコンの回復ドライブを作成するための
USBメモリーと、データを保存するための外付けのハードディスク(4TB)、
乾電池などを購入しました。
その後、地下の食料品売り場へ行き夕飯の買い物。
九州の物産展をやっていて、
鯖の干物と博多通りもんを買いました。
何年か前、大学時代の友人と博多へ行ったときの事を思い出して
とても懐かしくなり、思わず買ってしまいました。
■夜
18:20過ぎ
自宅に帰るとDellから不在配達連絡票が入っていました。
昨日(3/19)発注したパソコンがもう届いていたようです。
予定では来週の火曜日(3/23)だったので
早く届いて助かりました。
明日の午前中に再配達する手配をしました。
週末ですが、夜はお酒を飲みませんでした。
パソコンが壊れてしまい、元の生活に戻るまで
何となく心がザワザワして落ち着かず、飲む気分にはなれませんでした。
category: 無職の日々202103
3/19(金) 夢職の1日 
2021/03/19 Fri. 16:20 [edit]
7:20起床
起きるとパソコンが壊れてしまったということを
真っ先に思い出し暗い気持ちに。
いつもは起きてからパソコンを立ち上げてラジオを聞くのですが、
今日はスマホで聞きました。
洗濯物を干して、9:00にNECに電話。
明後日、修理に出すパソコンを取りにきてくれることになりました。
次にDellのサポートに電話。
パソコンの保証体制について教えてもらいました。
電話に出たオペレーターの人は中国語鈍りの日本語を話す人で、少し不安になりましたが、
私の質問に対しては的確に答えてくれて安心しました。
でも、ちょっと聞きづらかったです。
その後、また不明なことがあって、何度も電話をするのも面倒なので
チャットで質問をしました。
チャットの担当者も中国か韓国の方(名前が中国、韓国の姓)でした。
こちらも分からなかったことをスムーズに答えてもらいました。
電話の時は聞きづらさがありましたが、チャットは文字なので聞き間違いが無く
安心感がありました。
チャットは待たずに直ぐに対応してもらえるし、電話より良いと感じました。
Dellでパソコン本体のみを購入。(モニターはそのまま使える)
保証期間を4年間に延長して、送料込みで約6万円でした。
前のNECのパソコンは12万円でした。
当時はまだトレードをしていたので、カスタマイズしたオーダーパソコンでしたが、
今回は既製品です。だから納期も早いです。
今日注文して発送は3日後(3/22)、納入は4日後(3/23)の予定です。
それまでは家族共用のノートパソコンを使います。
■午後
昼過ぎからファミリーレストランへ昼食を食べに行きました。
パソコンのことで頭が一杯で、昨日の昼食を食べて以来空腹感を感じず、
何も食べていませんでしたが、やっとお腹が減ってきました。
修理の手配ができ、新しいパソコンの選定・発注が終わり、一安心したからだと思います。

チーズINメンチカツランチ 799円 セットドリンクバー 219円

メンチカツのソースはもう少し濃い方が良かったです。
昼食後、家に帰っても自分のパソコンが無く何もできないので
ファミレスのドリンクバーを飲みながら、サブのノートパソコンを使ってブログの更新をしています。
本当は、昨日野川を歩いた時に撮った大量の写真の整理をしたかったのだけど。
夕方からは、2月末に骨折した左手薬指の経過を見てもらいに整形外科へ。
あまり良くなっていないようでした。
(骨がまだくっついていないと言われた)
また来週もレントゲンを撮りに行くことに。
category: 無職の日々202103
3/18(木) 夢職の1日 
2021/03/18 Thu. 22:00 [edit]
天気も良かったので散策へ。

調布市を流れる野川を歩いてきました。
期待はしていませんでしたが、桜の花が少し咲いていました。




川沿いに咲く黄色い菜の花がきれいでした。


桜が咲く一足先に咲く白木蓮も、
白く大きな咲く花が特徴的で見事に咲いていました。


16時過ぎまで歩き、帰りに喫茶店へ寄りました。

クリームソーダ(540円)を飲みました。
喫茶店ではアイスコーヒーを飲むことが多いのですが、
午後の遅い時間にコーヒーを飲むと、夜眠れなくなてしまうので止めました。
私はカフェインに弱い体質です。
■夜
19時前に帰宅しました。
帰宅してパソコンを立ちあげようとスイッチを入れましたが、
「パソコン診断中」という画面が出てWindowsの画面がいつまで経っても立ち上がりません。
仕方無く強制終了して再度スイッチを入れますが、結果は同じです。
ここ1カ月ぐらい、パソコンを起動した時画面が真っ黒なままで
Windows画面が立ち上がら無いことが多々ありましたが、
その時は再起動すると立ち上がりました。
ここ最近ハードディスクの調子が悪かったのですが、
今回で完全に壊れてしまったようです。
諦めて修理に出すことに。
このパソコンを購入したのは2018年1月
大阪に旅行へ行っていて、帰ってきたら全く動かなくなっていました。
元々ハードディスクの調子が悪かったのに加え、1週間ほど旅行へ行き、
寒い時期にもかかわらず全く起動していなかったので、ダメになってしまいました。
今のパソコンは無職になて3台目。
3年2ヶ月で壊れてしまいました。
家に居る時間が長く、朝起きてから寝るまでずっとパソコンは立ち上げています。
ラジオを聞いたり、音楽を聞くのもパソコンです。
一応、5年保証を付けてあるので無償で修理して貰えそうですが、
修理から戻ってくるまで1~2週間はかかりそうで、無いと困るので、
新しく購入することにしました。
私はずっとNECのパソコンを使っていました。
理由は、サポートがしっかりしていて、故障や修理の対応が良かったからです。
でも、今回はかえてみようと思います。
夜はずっと家族共用のノートパソコンを使い、ネットで新しいパソコンの選定をしていました。
パソコンが壊れてしまったショックで夕飯は喉を通らず。
夜は何も食べませんでした。
自閉症スペクトラム障害である私は、突発的な出来事や変化への対処が苦手です。
こういった出来事が一番堪えます。
category: 無職の日々202103
3/17(水) 無職の日々 
2021/03/17 Wed. 22:00 [edit]
外出は昼にランチを食べに行ったのみ。
ファミリーレストランへ

夢庵御前 1,099円

うまか丼

天ぷら
13:30頃に行ったのですが、駐車場は1台だけしか空いていなくて
ギリギリ停めることができました。
店内は小さな子供を連れたママ友が多かったような気がします。
春休みになって、子供を連れてファミレスでランチなのでしょう。
春休み期間中は、ファミレスは混みそうなので、できるだけ避けるようにしたいです。
category: 無職の日々202103
3/16(火) 夢職の1日 
2021/03/16 Tue. 14:53 [edit]
今朝は5時前に大きな地震があり目を覚ましてしまい、その後眠れず。
布団のなかでウトウトとして起きたのは8時でした。
■午前中
洗濯物を干したり家事をしました。
■昼食
11時過ぎ、一人で昼食を食べに出掛けました。
外はとても暖かかったです。

温かいそばとミニ天丼のセット 1,090円

温かいそば

ミニ天丼(海老2尾、かぼちゃ、れんこん、なす)
昼食を食べ終えてからはそのまま喫茶店へ

いつもはアイスコーヒー(450円)を頼むのですが、
今日は暑かったのでコーヒーフロート(600円)にしました。
コーヒーフロートを飲みながら、まとめてブログを更新しています。
そろそろ家に帰ります。
category: 無職の日々202103
3/15(月) 夢職の1日 
2021/03/15 Mon. 22:00 [edit]
前夜、止めておけばよかったのに
お酒を飲んでしまい、体調がとても悪かったです。
1日中頭痛。
ここ最近は、寝る1〜2時間前にお酒を止められるようになり、
節酒の効果があがっているように感じていましたが、
油断するとすぐに元に戻ってしまいます。
この日は天気も良く暖かかったので、どこかへ出掛けるチャンスでしたが、
出掛けられる状態ではありませんでした。
午前中は洗濯物を干したぐらいで、あとは何もできず。
若かった頃はお酒が残ることはあまりありませんでした。
しかし、50歳を前にして代謝が悪くなっているのか、
少し飲みすぎただけで翌日は体調が悪くなり何もできなくなってしまいます。
だから、節酒をしてお酒を控えるようになったのですが。
やはり私はお酒を飲まない方が良いような気がします。
でも、お酒を飲んでいる時は楽しいのでなかなか完全には止められません。
■午後
昼の遅い時間、ランチを食べに近所の中華料理店へ。

タンメンと餃子を食べました。

タンメン 520円

餃子 230円
この中華料理店は、昼から酔っぱらいのお年寄りばかりで嫌になります。
日本酒を飲んで相当酔った70歳ぐらいのおじいさんが
あとから来た知り合いと思われる同じく70歳ぐらいのおばあさんに
大声で絡んでいて気分が悪かったです。
そのおばあさんも、テーブルに着くなりレモンサワーを注文していました。
私はああはなりたくない(昼からお酒を飲んで大声を出して人にからむ)と思いました。
昼食を食べ、自宅に帰ってもまだ調子が出ず。
夕方、17:00~18:00までリビングで昼寝をしてしまいました。
この日は暖かく、リビングの窓を開けたまま寝たら
夕方のヒンヤリとした風が入って来て心地良かったです。
おかげで夜は眠れず。
布団に入ったのは2時過ぎでした。
category: 無職の日々202103
3/14(日) 夢職の1日 
2021/03/14 Sun. 22:00 [edit]
サンドイッチとホットコーヒー
休日の朝食はいつも同じです。
■午後
妻と買い物がてら梅を見に行くことに。
相模原にある本沢梅園へ

しかし、開園期間は3/7(日)までだったようで中には入れませんでした。
去年はもっと長かったような・・・

仕方がないので、近くの梅林を散歩しました。

天気が良くて気持ちが良かったです。


柵の外から本沢梅園の中の写真を撮りました。
本沢梅園がやっていなくて不完全燃焼だったので、別の場所に梅を見に行くことに。

東京都多摩市にある一本杉公園へ
しかし、ここも梅の時期は終わっていて花は散っていました。
3/5頃が見頃だったようです。

公園内を散策し

鴨だけ見て帰ってきました。
更に近くにある

瓜生緑地(東京都多摩市)にも行ってみました。

予想通り花は散っていました。
今年は暖かいので梅の時期は早かったのでしょうか?
東京はこの日(3/14)、桜の開花宣言が発表されました。
2020年と並んで、最速の開花宣言だそうです。
だとしたら、梅はもうとっくに終わっているか?
期待していた梅の花は見れず、
不貞腐れてスーパーで買い物をして帰りました。
■夕飯
夕飯は回転寿司の持ち帰り。
先週末は3日連続で飲んでしまい、自戒を込めて今週末はお酒を断つつもりでしたが
梅が見れずモヤモヤしていたので、やけくそで飲んでしまいました。
日本酒300ml、缶ビール350ml、焼酎60ml
日本酒を飲んだらとてもいい気分になりました。
寝る直前までお酒を飲み、1:00前就寝。
category: 無職の日々202103
3/13(土) 夢職の1日 
2021/03/13 Sat. 22:00 [edit]
7:30起床
東京は朝から雨でした。
9:00前
モーニングを食べにファミレスへ。
妻を誘いましたが断れたので一人で行きました。

スクランブルエッグ&ベーコンソーセージセット 499円

スクランブルエッグ&ベーコンソーセージ

トーストは冷めていて美味しくありませんでした。
スクランブルエッグが出来る前に焼けてしまったのだと思います。
朝食後はブログの更新。
自宅だと集中力が続かず、すぐに寝転んでしまいなかなかやる気が起こりません。
喫茶店やファミレスだと、寝たり他のことをしたりの誘惑がないので捗ります。
昼過ぎに自宅に帰りました。
■午後
何もせず
■夜
何もせず
結局、今日やったのは午前中にブログを更新しただけでした。
category: 無職の日々202103