夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
食事の暇も無い 
2016/03/23 Wed. 05:57 [edit]
予想以上に忙しくて、ずっと部屋にひきこもっています。
部屋から出るのは、風呂と食事の時だけです。
朝食は10:00頃に
パソコンに向いながら紅茶を飲みつつドーナツを食べて
気が付くと14:45
昼食を食べていないことに気付いて
立会中だったけど、近所のファミレスに一人で食べに行って
(妻は外出で、今日は朝からいなかった)
開示情報や今日の結果を一通り見終わってから
18:00~18:30までお風呂に入って
家族が食べる夕飯の時間に間に合わず、
一人で19:45~20:00まで夕飯をかきこむように食べて
0:00に疲れ切って寝る。
といった1日でした。
こんな生活が最近ずっと続いています。
部屋から出たのは、
昼食を食べに行ったのと、風呂に入ったのと、夕飯を食べた時だけ。
家族には、「最近、毎日部屋にひきこもって何をしているのだろ?」と
完全に怪しまれていると思います。
今朝は5:00起き。
6:00までちょっと時間があるのでブログの更新をしています。
会社員時代も、仕事が忙しい時は
8:00過ぎに出社して、帰宅は深夜の1:00~2:00といった
生活が続いた時がありました。
その時は、肉体的にも精神的にもクタクタで
早く仕事を辞めたいとずっと考えていました。
今のトレーダーの生活も、5:00過ぎには起きてパソコンに向い
寝る0:00まで、19時間、ほぼ部屋にひきこもって仕事?をしていますが
苦痛は全く無く、むしろ楽しい感じがします。
トレーダーって、お金儲けのことを考えている時が
至福の時間なのかもしれません。
労働環境的には、狭い部屋に1日ひきこもって
食事と風呂の時間以外はパソコンに向かい続けるという
過酷な生活なのかもしれませんが、
好きな事、楽しい事だったら、全く苦にならないというのが不思議です。
私の勤めていた会社で、入社1年目の時の直属の課長が、
いつも仕事を楽しそうに、ポジティブにやっているのを見て、
なんで、そんなに楽しそうに仕事ができるのだろう?と不思議だった覚えがあります。
その上司だった課長は、最近会社のHPを見たら常務取締役になられていました。
仕事が好きだったからこそ、そこまで出世されたのかなと。
逆に、嫌いな事、辛い事は長く続けるのは難しく、
前職を、鬱で退職したのは、自然な流れだったのかもしれません。
そろそろ6:00になりますので、この辺で。
3月一杯は忙しいので、ブログの更新は滞りがりになりますのでご了承下さい。
category: トレーダーの日々201603
保有資産の状況 3/18(金)  
2016/03/19 Sat. 13:12 [edit]
(左から、3/18(金)、3/11(金)、3/4(金))
■ラップ口座
・国内株式 -15.2% -16.4% -15.9%
・国内債券 +4.9% +4.3% +4.3%
・外国株式 -16.0% -17.1% -17.2%
・外国債券 -8.2% -8.4% -8.8%
■投信信託
・国内債券 +1.7% +0.8% +1.7%
■その他
・リンク債 -
■現物株
・銘柄A +39.5% +10.5% +9.7%
(不動産関連)
・3月末権利落ち銘柄 63銘柄(一般信用でクロス)
・ラップ口座はマイナスのまま
・国内債券の投資信託は堅調
・不動産関連の現物株が年初来高値を連日更新
といった感じで、トータルではプラスです。
今週より、3月末の権利落ち銘柄を買い始めました。
既に150銘柄ほどスクリーニングが完了しており、
その中から100銘柄ほど購入するつもりでいます。
資金がどの程度まわせるかです。
ちなみに昨年の取得は70銘柄でした。
来週も、引き続き忙しくなりそうです。
3/29までは休む暇がなさそうなので、叔父の不動産管理会社の仕事の手伝いは、
頼まれても断るつもりです。
そこを乗り越えたら、3週間程の長い春休みを取ろうと思っています。
予定では、4月第2週に、鬼怒川温泉、塩原温泉に
4月の第3週に、韓国(ソウル、釜山)、福岡に
旅行へ行く計画を立てています。
それまでは、部屋にずっとひきこもって
パソコンに向いっ放しの毎日になると思います。
category: トレーダーの日々201603
無題 
2016/03/18 Fri. 22:50 [edit]
もう3月半ばです。
今日は上の子の中学校の卒業式でした。
時が経つのは早いです。
ここ最近は、トレードの方が忙しくて、
卒業式どころではなかったのですが、
上の子の晴れの姿を見なくてはと思って、
断腸の思いで9:10にトレードを切り上げました。
帰宅は11:45
前場は既に終了していました。
午後は、上の子の卒業祝いにと、寿司屋か焼肉屋のランチにでも行って、
昼から堂々と飲めるとほくそ笑んでいたのですが、
上の子は、卒業式の緊張で疲れていたのか、自宅で昼食をと言うので
自宅で食べました。
後場は初めから休む予定だったので、
後場寄りだけ見て、13:30から囲碁・将棋チャンネルで銀河戦の対局を観戦。
知らぬ間に寝てしまい、気が付くと16:30。
外はすっかりと暮れていました。
その後、今日の結果(監視銘柄の引け値を確認)と
開示情報を見て、1日が終わりました。
今年も早3ヶ月が経とうとしています。
1月末はマイナススタートでしたが、なんとか3月には盛り返して、
現状では、昨年12月末残高を20万円程上回っています。
(3ヶ月の生活費を支出後です)
平日に酒場巡りをしたり、
色々な投資家さんと会うために、日本の各地を巡っているような生活を送っていますが
トレーダーとして、最低限の生活費を確保できていることには本当に感謝しています。
鬱が原因で会社員を辞めた時は、絶望感しかありませんでした。
収入が途絶えてしまい、家族を養っていく術も無くなり
毎日、死ぬことばかりを考えていました。
ずっと専業主婦だった妻が、働きに出てくれて、
少しでも生活の足しになるようにと、趣味だったトレードを再開して、
トレードで生活費を稼げるなんて夢にも思っていませんでした。
こんな生活が長く続かないことは
重々承知していますすが、
今はストレスも無く、本当に幸せな毎日を送っています。
16年間の会社員時代は、毎日辛く苦しかったけど、
人生には色々な道があるのだなと
最近、改めて思います。
上野の専業さん、巣鴨の専業さんはこの道で10年以上生き残っています。
私はまだ3年目。
今年生き残れれば、少し自信がつくような気がします。
いつかは辞めなくてはならない時が来るとは思いますが、
少しでも長く、この道を歩みたいです。
category: トレーダーの日々201603
南千住・御徒町・神田の酒場巡り その4 
2016/03/17 Thu. 22:55 [edit]

21時前ということもあって、サラリーマンでほぼ満席。
みんなスーツを着て、
どの顔を見ても、エリートサラリーマンに見えます。
混んでいたので、テーブルで相席になったのですが、
隣で飲んでいたのが、同じ歳ぐらいのサラリーマンと、スーツをビシッと着た30代位OLで・・・
こっちは冴えない、40代と50代の無職。
なんだか、肩身が狭かったです。
周りはみんなスーツなのに、私は薄汚い格好で、
上野や、赤羽、千住、立石あたりだと
街に溶け込めるんですけどね。
やっぱり、サラリーマンの街、
神田や、有楽町、新橋あたりの酒場には、足を踏み入れてはいけないのかなと思ったりしました。
なんだか、場違いな店に来てしまった感じで・・・
店自体は、古風で好きになれそうな店なんですが、
いかんせん、客層が馴染めない。
3年程前までは、あっちの世界にいたのですがね・・・
と、前置きが長くなりましたが、

まずは、ヱビスビールで乾杯

さくらさしみ(赤身) 1300円
霜降り2000円もあったみたいだけど、私としては赤身の方が好み。
にんにく醤油で、とても美味しく頂きました。

どぜう丸煮 600円
食べたことがなかったけど、あまり好きじゃないな。

2杯目は梅サワー
琥珀色の梅サワー。自家製のシロップ使っているのかな?
下町っぽい味でとても好み。

季節のぬた 500円
酢味噌が美味しい。
店の雰囲気も少し

手書の短冊メニューが並ぶ。
昭和の酒場の雰囲気。

ビールサーバーと招き猫

といった感じで、
みますやには、19:50~20:50まで
1時間滞在しました。
2人で3900円
本当に良い店だったのだけど、客層がどうも馴染めませんでした。
一人では絶対に入れないお店。
以上、平日の午後、トレードをさぼって飲みに行った話でした。【完】
category: トレーダーの日々201603
週末と今日の出来事 
2016/03/14 Mon. 23:03 [edit]
家でじっとしていました。
外出したのは、土曜日の夜にステーキレストランに行ったのと
日曜日の昼に、うどんを食べにいっただけ。
無職ひきこもり生活の楽しみは
外で外食することです。
日曜日のお昼ごはん。(妻と2人で)

(私)カレーうどん 510円

(私)いなり 110円

(妻)とろろたまごうどん

(妻)ちくわ天
2人で1,130円でした。
今日は月曜日。
また1週間がはじまります。
今日は叔父の仕事の手伝いは休みだったので、
しっかりと自分の事ができました。
午前中は、証券会社に電話したり、入出金をしたりとそれなりに忙しかったですが、
午後からは失速。
自宅で、昼食(レトルトカレー)を食べたあとは、
将棋のTVを見たり、昼寝をしたりとのんびりしていました。
夜、叔父の不動産管理会社の社員の人から電話が掛かってきて、
4月中旬まで予定していた仕事の手伝いは、
もう、ほどんどなくなったようなことを言われいました。
これで、ほぼ無職復帰です。
22時前より、3月の優待銘柄の検討を始めました。
会社員時代は、時間がなかったので、他の人のブログを参考にしならが
銘柄を選んでいましたが、今は全て自分で調べるようにしているので
とても時間がかかります。
今日は昼寝をしたことだし、2時頃まで頑張る予定です。
category: トレーダーの日々201603
保有資産の状況 3/11(金) 
2016/03/13 Sun. 23:47 [edit]
(左から、3/11(金)、3/4(金)、2/26(金))
■ラップ口座
・国内株式 -16.4% -15.9% -19.5%
・国内債券 +4.3% +4.3% +4.2%
・外国株式 -17.1% -17.2% -20.7%
・外国債券 -8.4% -8.8% -9.8%
■投信信託
・国内債券 +0.8% +1.7% +1.8%
■その他
・リンク債 -
■現物株(長期NISA口座)
・銘柄A +10.5% +9.7% +3.2%
その他保有は無し
先週と殆ど変わらず。
国内債券型の投資信託、追加購入要請が来て少し受けました。
今週の予定
・今週から、ぼちぼち3月の優待銘柄の物色を始めます。
・叔父の仕事の手伝いは、週末要請が無かったので、今週は1週間休みかも。
・火曜日に、上野の専業さん、巣鴨の専業さんと飲みに行きます。
category: トレーダーの日々201603
おはようございます 
2016/03/10 Thu. 11:18 [edit]
来週以降も、今のところ何も言われていないので休みの予定。
3月から、ぼちぼちトレードに復帰したのですが、
あまり成果は出ていません。
買えば下がる、売れば上がる、
いつもの事ですが、凄い曲がりっぷりです。
その上、証券会社間での損益の偏りが大きく
少ない利益から、税金だけはきっちりと源泉徴収され
(現状、証券会社トータルの利益に対して20.315%以上徴収されている)
手元には殆ど利益が残っていません。
とりあえず、月50万円を目指していますが
現状では厳しいです。
叔父の会社の仕事の手伝いは、時給1000円、日給8000円ですが、
毎日仕事がある訳では無く、平均して週2~3日なので
収入は微々たるもの。
生活費の足しには殆どなりません。
正社員になれば月30万円なのですが、
毎日、片道2時間弱の通勤時間がネックになり
今のところは、社員として働く気はありません。
仕事を探すなら、近場がいいです。
こんな事を言っていられるのも、まだケツに火が付いていないからなのでしょうけど。
午後からは、暇なので
株主優待を売りに都内の金券ショップに行くことにしました。
お金が入ってくるので、そのまま寿司屋に行って
昼からビールでも美味しく飲みたいです。
category: トレーダーの日々201603
仕事はしばらくお休みかも 
2016/03/09 Wed. 21:32 [edit]
朝食は御飯が食べたかったので
牛丼屋へ。

牛丼(並)、みそ汁、お新香で510円也
今、管理物件の補修工事の立ち会いをしているのですが
業者の人が「今日は雨が降りそうなので、雨が降ったら作業は終わりにします」と。
午前中から雨が降り始め、
業者の人は午前中で作業を終え、帰ってしまいました。
日報を書いて、13:00前に退社。
叔父から、今の補修工事の立ち合いの仕事、
ほとんど業者さん主導で工事が進んでいるので、
立ち合い日数を減らしても良いかなと言われました。
明日、予定していた仕事は休み。
そして、来週以降の仕事の予定は未定となりました。
4月中旬まで、仕事を手伝う予定でしたが、
もう、あまり手伝わなくても良いような感じです。
また、無職に戻るのは、
嬉しいような、寂しいような、微妙な気分です。
嬉しい理由は、また、自由気ままな生活を満喫できること。
寂しい理由は、社会から隔絶されてしまうこと。
なんだかんだ言って、
スーツを着た人々と同じ通勤電車に乗ったり、
業者の人と、他愛も無い会話を交わしたり、
外で昼食を食べたり。
外の空気を吸うということは、とても新鮮でした。
ずっと部屋にひきこもって
1日中、家族以外の誰とも話さない毎日は、
慣れてしまえば、そんなものですが、
寂しいような気もします。
次の仕事の予定が入るまでは、自宅待機ということで、
ぼちぼちトレードをしようと思います。
あとは、現金補充のため、優待券を金券ショップに
売りに行かなくては。
都内に出たついでに、昼飲みにでも行こうかしら。
category: トレーダーの日々201603
勤め人の朝 
2016/03/08 Tue. 21:47 [edit]
普通の勤め人は、週5~6日は働いているのに、
私は週4日ですが既に参っています。
私の朝の過ごし方です。
【4:00】
起床
4:30に目覚ましを掛けたのですが、仕事に遅れてはいけないと思って、
目覚ましよりも早く目が覚めてしまいました。
結構、神経質な性格です。
【5:00過ぎ】
自宅を出る。
徒歩で駅に向かい、5:30の電車に乗る。
5:30の電車だと、電車の各扉の前に並ぶ人は1~2人なので余裕で座れます。
ところが、20分後の
5:50の電車だと、扉の前に並ぶ人は5~6人に増えるので、
椅子取りゲームになります。
だから、1本早い電車にのります。
【6:50】
最寄駅の2つ手前の駅で下車。
健康のため、職場まで30分程歩くようにしています。
普段は自宅にひきこもっていて、パソコンの前から動かないので、
こんな時ぐらいは。
【7:00】
朝食
起きてから既に3時間。通勤の長旅も相まってお腹が減ります。
道すがらに、お気に入りの立ち食いそば屋を見つけました。
これまで食べたことがあるのは、ざるそば、かき揚げ天そば
今日はきつねそば370円也

朝食後は徒歩で職場へ。
途中、コンビニの前で、
朝からカップ酒を豪快に飲んでいる30代半ば位の男性を発見。
羨ましいと思うより、こんな時間から大丈夫?と心配になる。
夜勤明けとか、彼なりの事情があるのかもしれないけど
せめて家で飲んでくれ。
そこまで我慢できないなら、アル中確定です。
通勤するサラリーマンやOLの目は、気にならないのだろうか。
【7:40】
職場に着く
【8:00】
仕事開始
業者さんとの簡単な打ち合わせをして仕事がスタートです。
こんな毎日送っています。
明日も4:30起きなので、そろそろ寝ます。
category: トレーダーの日々201603
保有資産の状況 3/4(金) 
2016/03/07 Mon. 21:33 [edit]
(左から、3/4(金)、2/27(金)、2/19(金))
■ラップ口座
・国内株式 -15.9% -19.5% -19.6%
・国内債券 +4.3% +4.2% +3.1%
・外国株式 -17.2% -20.7% -18.7%
・外国債券 -8.8% -9.8% -8.1%
■投信信託
・国内債券 +1.7% +1.8% +1.2%
■その他
・リンク債 -
■現物株(長期NISA口座)
・銘柄A +9.7% +3.2% -1.4%
その他保有は無し
だいぶ含み損が減ってきました。
最新の藤戸レポート【「神の見えざる手」による年度末相場】によると
4月第2週前後までに日経平均が18,000円に迫ることは可能と考える
だそうです。
まじですか・・・
今週より私もぼちぼち参戦しています。
あまり派出には動いていませんが。
category: トレーダーの日々201603
人間ども日曜は楽しかったか よろこべ月曜を用意してやったぞ  
2016/03/06 Sun. 23:42 [edit]

「人間ども日曜は楽しかったか よろこべ月曜を用意してやったぞ 」
拝島京介(メガテン4F中)さんのtwitterからお借りしました。
先週1週間は、叔父の不動産管理の仕事の手伝いは休みでした。
その間、浜松へ行ったり、近所の梅園に梅の花を見に行ったり、自宅の庭の手入れをしたり
のんびりと過ごしました。
金、土、日は、何だか疲れて、ずっと自宅でゴロゴロして寝ていました。
明日からまた仕事です。
日曜日の夜の憂鬱さを、久し振りに味わっています。
仕事のある日は、5:30の電車に乗らなくてはならないので
朝は4:30起きです。
それが嫌なので、今日は都内の実家に泊まらせてもらうことにしました。
先ほど実家に着いて、今、風呂に入ったところです。
本当は、缶チュウハイでも飲みたいのですが、
先週は飲みすぎたので、しばらくは禁酒しようと思っています。
3月に入ってから、日に日に暖かくなってきました。
花粉もかなり舞っているようで、
目がかゆく、鼻水が流れてきて辛い日々を送っています。
保有資産の状況 3/4(金)の更新、忘れていました。
明日、自宅に戻ったらやります。
category: トレーダーの日々201603
日々雑感 
2016/03/03 Thu. 21:41 [edit]
浜松の旅行から帰ってきて今日で2日目です。
浜松市街を散策し、浜名湖湖畔をサイクリング。
見知らぬ土地を自分の足で歩くのは、とても楽しいことです。
TVの映像や、ネットで写真を見るのとでは、全く違います。
これからも、日本全国色々な土地に足を運びたいと思っています。
無職なので、時間はたっぷりとあるのですが、
お金はいつまで続くことやら・・・
自宅はやはり落ち着きます。
トレード環境も快適ですが、
地べたに座っていて、疲れたらすぐに横になれる。
この環境は手放したくありません。
靴を履いて1日過ごすということが、無職なってからは無くなりました。
1日裸足でいるのが快適です。
子供みたいですが。
明日は妻を誘って、近所に梅を見に行こうと思います。
昨年の夏(7月)、膝の半月板の手術をして、仕事を休職していましたが
膝の回復が思ったより遅く、そのまま退職してしまいました。
今は、だいぶ膝の調子が良くなったようで
そろそろ仕事に戻ろうかなと、今日言っていました。
平日の昼間に、ランチに付き合ってくれたり、
一緒にスーパーに買い物に行ってくれる相棒が仕事を始め、
また日中一人ぼっちになるというのは、いささか寂しい気もします。
外はだいぶ暖かくなってきました。
花粉も舞っているようで、目がかゆく、鼻水が流れてきます。
これから、徐々に気温が上がって行き、夏に向っていくと思うと
かなり気が重いです。
寒いのは、殆ど苦になりません。
暑い夏は、大の苦手です。
一掃の事、夏が短い北国に移住したいです。
今の仕事は、ネット環境と電話があれば
どこでも商売ができます。
トレードの方も、3月入ったので
ぼちぼち再開します。
生活費ぐらいは稼がないと。
category: トレーダーの日々201603
| h o m e |