夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
近況 
2020/01/28 Tue. 19:24 [edit]
■
東京は今日は雪の予報でしたが、ほとんど降りませんでした。
車で妻の仕事の送り迎えをすることになっていたので、
雪道でなくて助かりました。
私は車の運転があまり得意ではありません。
■
昨年末に、もう一度トレードに戻ろうかと考えていたのですが、
断念することにしました。
他のトレーダーさんから聞いた話を元に、
自分なりにやってみたいことがあったのですが、どうやらダメそうです。
ダメそうとういのは、使う時間に対して利益が見合わない、
又は、利益が出るどころかでマイナスになるかもしれないということです。
私の実力不足という事でしょう。
また暫くの間は、無職としてのんびり過ごすことにしました。
■
世間ではコロナウイルスの話題で持ちきりです。
中国武漢市への渡航歴の無く、武漢からのツアー客を乗せたバスの
日本人運転手が感染したそうです。
国内で人から人への感染が初めて確認され、私も少し怖くなってきました。
外出時はマスクを着用し、できるだけ人混みは避けるようにしたいです。
追記(22:55)
香港は中国本土からの旅行者の受け入れ停止するため、
中国本土と結ぶ鉄道やフェリーは30日から運休にし、航空便は半減させるそうです。
中国旅行者の受け入れ停止 香港、鉄道駅など閉鎖へ(日本経済新聞)
パンデミックを避けるためには、日本も同じような措置が必要です。
中国観光客が日本経済に与える影響は大きいですが、背に腹は代えられません。
数ヵ月での感染の収束に期待し、夏のオリンピックで挽回すれば良いのです。
■
コロナウイルスの流行が世界に広がりを見せており、株式市場も軟調です。
人の移動が制限されることで経済が停滞するとの懸念からでしょう。
中国の春節のこの時期に旅行が制限されることで、
日本の観光産業も打撃をうけるようです。
私の長期ポートフォリオは、株式の比率は小さく債券中心なので、
それ程痛んでいないと思っていたのですが、
円高の影響で外債の評価損が拡大したのと、
ホテル主体型のREITが大きく下げたので、
昨年末比31万円程のマイナスになっていました。
胃が痛いですが直ぐに売れるわけでもないので、
(外貨建てストレート債は証券会社との相対取引になるので買い叩かれる)
しばらく配当や分配金をもらって放っておくしかありません。
■
明日は妻の仕事が休みなので、妻の実家と私の実家へ行く予定です。
昼に妻の実家へ行って、夜は私の両親と食事へ行ってきます。
東京は今日は雪の予報でしたが、ほとんど降りませんでした。
車で妻の仕事の送り迎えをすることになっていたので、
雪道でなくて助かりました。
私は車の運転があまり得意ではありません。
■
昨年末に、もう一度トレードに戻ろうかと考えていたのですが、
断念することにしました。
他のトレーダーさんから聞いた話を元に、
自分なりにやってみたいことがあったのですが、どうやらダメそうです。
ダメそうとういのは、使う時間に対して利益が見合わない、
又は、利益が出るどころかでマイナスになるかもしれないということです。
私の実力不足という事でしょう。
また暫くの間は、無職としてのんびり過ごすことにしました。
■
世間ではコロナウイルスの話題で持ちきりです。
中国武漢市への渡航歴の無く、武漢からのツアー客を乗せたバスの
日本人運転手が感染したそうです。
国内で人から人への感染が初めて確認され、私も少し怖くなってきました。
外出時はマスクを着用し、できるだけ人混みは避けるようにしたいです。
追記(22:55)
香港は中国本土からの旅行者の受け入れ停止するため、
中国本土と結ぶ鉄道やフェリーは30日から運休にし、航空便は半減させるそうです。
中国旅行者の受け入れ停止 香港、鉄道駅など閉鎖へ(日本経済新聞)
パンデミックを避けるためには、日本も同じような措置が必要です。
中国観光客が日本経済に与える影響は大きいですが、背に腹は代えられません。
数ヵ月での感染の収束に期待し、夏のオリンピックで挽回すれば良いのです。
■
コロナウイルスの流行が世界に広がりを見せており、株式市場も軟調です。
人の移動が制限されることで経済が停滞するとの懸念からでしょう。
中国の春節のこの時期に旅行が制限されることで、
日本の観光産業も打撃をうけるようです。
私の長期ポートフォリオは、株式の比率は小さく債券中心なので、
それ程痛んでいないと思っていたのですが、
円高の影響で外債の評価損が拡大したのと、
ホテル主体型のREITが大きく下げたので、
昨年末比31万円程のマイナスになっていました。
胃が痛いですが直ぐに売れるわけでもないので、
(外貨建てストレート債は証券会社との相対取引になるので買い叩かれる)
しばらく配当や分配金をもらって放っておくしかありません。
■
明日は妻の仕事が休みなので、妻の実家と私の実家へ行く予定です。
昼に妻の実家へ行って、夜は私の両親と食事へ行ってきます。
スポンサーサイト
category: 夢職の日々202001
日曜日 
2020/01/20 Mon. 12:23 [edit]
昨日は色々とトラブル続きでした。
午前中、リビングの床暖房が急に止まりました。
どうやらガス暖房専用熱源機が故障してしまったようです。
床暖房が無いと寒いので、埃をかぶった石油ファンヒーターを出してきて
給油しようとしましたが、今度は給油ポンプが動かない・・・
一昨年に2,000円を超える良いものを買ったのですが、
1シーズンでダメになるとは。
夕方、スーパーに買い物にいったついでに新たに給油ポンプを購入しました。
どうせあまり使わないし、今回は800円程の安いものにしました。
石油ファンヒーターを使用したものの、床暖房に比べると足元が寒く
リビングに寝転がっても寒い。
便利なものに慣れてしまうと、不自由は辛く感じます。
私が子供の頃は、暖房機器といえば、石油ストーブとコタツしかありませんでした。
我が家には、今はコタツはありません。
今日の午前中、ガス屋さんに来てもらって熱源機を見てもらったら、
点火装置(イグナイタ)を交換すれば直るだろうとの事。
10分程作業してもらって無事直りました。
点火装置の部品代は900円で、安いなあと思いましたが、
出張料2,500円、技術料6,000円、消費税940円
〆て10,340円
部品代の10倍以上のお支払いとなりました。
自分では交換できないし、仕方がありません。
懸案事項も解決したので、昼はどこかへランチを食べに行ってきます。
でも、食欲は今一つ。
午前中、リビングの床暖房が急に止まりました。
どうやらガス暖房専用熱源機が故障してしまったようです。
床暖房が無いと寒いので、埃をかぶった石油ファンヒーターを出してきて
給油しようとしましたが、今度は給油ポンプが動かない・・・
一昨年に2,000円を超える良いものを買ったのですが、
1シーズンでダメになるとは。
夕方、スーパーに買い物にいったついでに新たに給油ポンプを購入しました。
どうせあまり使わないし、今回は800円程の安いものにしました。
石油ファンヒーターを使用したものの、床暖房に比べると足元が寒く
リビングに寝転がっても寒い。
便利なものに慣れてしまうと、不自由は辛く感じます。
私が子供の頃は、暖房機器といえば、石油ストーブとコタツしかありませんでした。
我が家には、今はコタツはありません。
今日の午前中、ガス屋さんに来てもらって熱源機を見てもらったら、
点火装置(イグナイタ)を交換すれば直るだろうとの事。
10分程作業してもらって無事直りました。
点火装置の部品代は900円で、安いなあと思いましたが、
出張料2,500円、技術料6,000円、消費税940円
〆て10,340円
部品代の10倍以上のお支払いとなりました。
自分では交換できないし、仕方がありません。
懸案事項も解決したので、昼はどこかへランチを食べに行ってきます。
でも、食欲は今一つ。
category: 夢職の日々202001
近況 
2020/01/14 Tue. 10:02 [edit]
久し振りの更新になります。
年初からインフルエンザに罹患して、
1/6(月)より熱は下がって起きれるようになったのですが、
体力・気力の方は全く回復せず、殆ど家にいました。
起きれるようになったので、図書館や買い物に出掛けるも
直ぐに疲れてしまいます。
スーパーではベンチで休んでしまい、
家に帰ると疲れて2~3時間寝てしまいます。
食欲も無くて、いつもの半分ぐらいの量しか食べれません。
当然、お酒も全く飲む気になれず、元旦の夜、熱が出る前に飲んだのが最後で
2週間近く飲んでいません。
お酒を飲まないのは、体が楽なので良いのですが。
外に出ても疲れて何もできない。
食べる楽しみが無い。
お酒を飲んで気晴らしもできない。
といった生活が続き、精神が疲弊させられてしまったのか、
久し振りに鬱っぽい気分になってきて落ち込んでいます。
そういえば、昨年の1~3月ぐらいも鬱っぽくなった記憶が。
時期的なものなのかな。
まだ、朝起きたときの嫌な感覚は無いのですが、
これが続いたらまずいなと思っていて、
予防的措置で、昨日から手元に残っている抑肝散を飲み始めました。
漢方なので本当に気休めなのですが・・・
フラセボ効果なのか、少し元気が出てきたような気がして
今日はこれから外出してきます。
江の島を目指して、堺川を歩こうと思っています。
でも、かなり体力が落ちているので、1時間も歩けないかもしれません。
目的は、外の空気を吸いに行くということで。
年初からインフルエンザに罹患して、
1/6(月)より熱は下がって起きれるようになったのですが、
体力・気力の方は全く回復せず、殆ど家にいました。
起きれるようになったので、図書館や買い物に出掛けるも
直ぐに疲れてしまいます。
スーパーではベンチで休んでしまい、
家に帰ると疲れて2~3時間寝てしまいます。
食欲も無くて、いつもの半分ぐらいの量しか食べれません。
当然、お酒も全く飲む気になれず、元旦の夜、熱が出る前に飲んだのが最後で
2週間近く飲んでいません。
お酒を飲まないのは、体が楽なので良いのですが。
外に出ても疲れて何もできない。
食べる楽しみが無い。
お酒を飲んで気晴らしもできない。
といった生活が続き、精神が疲弊させられてしまったのか、
久し振りに鬱っぽい気分になってきて落ち込んでいます。
そういえば、昨年の1~3月ぐらいも鬱っぽくなった記憶が。
時期的なものなのかな。
まだ、朝起きたときの嫌な感覚は無いのですが、
これが続いたらまずいなと思っていて、
予防的措置で、昨日から手元に残っている抑肝散を飲み始めました。
漢方なので本当に気休めなのですが・・・
フラセボ効果なのか、少し元気が出てきたような気がして
今日はこれから外出してきます。
江の島を目指して、堺川を歩こうと思っています。
でも、かなり体力が落ちているので、1時間も歩けないかもしれません。
目的は、外の空気を吸いに行くということで。
category: 夢職の日々202001
お正月 
2020/01/06 Mon. 11:28 [edit]
本年もよろしくお願いします。
今年は元旦からインフルエンザに罹患してしまい
酷い目にあいました。
■1/1(水)
朝からお酒を飲み、寝正月を送ることを決め込んでいましたが、
体調が優れず飲む気になれず、日中は大人しくしていました。
夕方から少し元気になったので飲み始めるも、直ぐに体の節々が痛くなり
風邪かな?と思っていたら21時頃から強烈な寒気。
お酒は早々に切り上げて、直ぐに布団に潜り込みました。
夜は38℃台後半の熱。
■1/2(木)
朝は37℃台前半の熱にさがってものの、
一応インフルエンザを疑って休日診療をやっている内科へ。
9時から診察開始なので、10分前に行ったら既に15人程待っている。
1時間20待ち、診察、検査をして、インフルエンザであることが判明。
予防接種を打っているので軽いのでは?と言われ一安心して帰宅。
帰宅後、タミフルを飲み横になると再度強烈な寒気。
終始38.5℃以上の熱で、ずっと布団の中で過ごす。
■1/3(金)
常に38℃台後半の熱。体が動かず何もできない。
トイレ以外は1日布団で過ごす。
予防接種の打っていれば軽く済むのではなかったのか?話が違う。
夜中に39.5℃の熱。意識が朦朧としてくる。
タミフルを飲めば1~2日で熱は下がるではなかったのか?
咳と鼻水も酷かった。
■1/4(土)
やっと熱が下がり始める。
日中は36℃台~37℃台半ば。
しかし、夜になると再度38℃台半ばに上がってくる。
この日から強烈に体が痛むようになる。
背中と腰が痛くて、横なっているのも辛い。
■1/5(日)
前日より更に良くなる。
熱は37℃台半ぐらいで38℃まではいかず。
体を起こしている時間は長くなってきたけど、思うようには動かない。
体は相変わらず痛い。(過去には経験が無い)
食欲も少し出てきて、素ラーメンとおかゆを食べた。
家事は全面免除
■1/6(月)
体のだるさ、痛みは残っているものの
熱は平熱に戻った。
体はまだ動かず、洗濯物を干すのは妻にお願いした。
頭も働いていない感じでぼーっとしたまま。
こんな感じで、インフルエンザに罹患して酷い1週間を送りました。
幸いなことに、無職で仕事に行かなくて済むので
これから徐々にリハビリしつつ日常生活に戻っていきます。
6日間、アルコール無し、外食無し、
主な飲食は、スポーツドリンク、ゼリー飲料、プリン、バナナ、おかゆ、ラーメン
年始からアルコール、塩分、脂分控えめの食生活で、良いデトックスができました。
今年は少し摂生した方が良いかなと思いました。
本当に疲れました。
今年は元旦からインフルエンザに罹患してしまい
酷い目にあいました。
■1/1(水)
朝からお酒を飲み、寝正月を送ることを決め込んでいましたが、
体調が優れず飲む気になれず、日中は大人しくしていました。
夕方から少し元気になったので飲み始めるも、直ぐに体の節々が痛くなり
風邪かな?と思っていたら21時頃から強烈な寒気。
お酒は早々に切り上げて、直ぐに布団に潜り込みました。
夜は38℃台後半の熱。
■1/2(木)
朝は37℃台前半の熱にさがってものの、
一応インフルエンザを疑って休日診療をやっている内科へ。
9時から診察開始なので、10分前に行ったら既に15人程待っている。
1時間20待ち、診察、検査をして、インフルエンザであることが判明。
予防接種を打っているので軽いのでは?と言われ一安心して帰宅。
帰宅後、タミフルを飲み横になると再度強烈な寒気。
終始38.5℃以上の熱で、ずっと布団の中で過ごす。
■1/3(金)
常に38℃台後半の熱。体が動かず何もできない。
トイレ以外は1日布団で過ごす。
予防接種の打っていれば軽く済むのではなかったのか?話が違う。
夜中に39.5℃の熱。意識が朦朧としてくる。
タミフルを飲めば1~2日で熱は下がるではなかったのか?
咳と鼻水も酷かった。
■1/4(土)
やっと熱が下がり始める。
日中は36℃台~37℃台半ば。
しかし、夜になると再度38℃台半ばに上がってくる。
この日から強烈に体が痛むようになる。
背中と腰が痛くて、横なっているのも辛い。
■1/5(日)
前日より更に良くなる。
熱は37℃台半ぐらいで38℃まではいかず。
体を起こしている時間は長くなってきたけど、思うようには動かない。
体は相変わらず痛い。(過去には経験が無い)
食欲も少し出てきて、素ラーメンとおかゆを食べた。
家事は全面免除
■1/6(月)
体のだるさ、痛みは残っているものの
熱は平熱に戻った。
体はまだ動かず、洗濯物を干すのは妻にお願いした。
頭も働いていない感じでぼーっとしたまま。
こんな感じで、インフルエンザに罹患して酷い1週間を送りました。
幸いなことに、無職で仕事に行かなくて済むので
これから徐々にリハビリしつつ日常生活に戻っていきます。
6日間、アルコール無し、外食無し、
主な飲食は、スポーツドリンク、ゼリー飲料、プリン、バナナ、おかゆ、ラーメン
年始からアルコール、塩分、脂分控えめの食生活で、良いデトックスができました。
今年は少し摂生した方が良いかなと思いました。
本当に疲れました。
category: 夢職の日々202001
| h o m e |