夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
コロナの日々 最終回 
2020/06/01 Mon. 22:26 [edit]
6:40、9:50とトイレで目を覚ますも
また布団に戻ったら寝てしまい、起きたのは11:00でした。
寝過ぎたせいか頭がボーっとしていました。
今日は珍しく、朝から薄曇りの天気で涼しいです。
今日で5月は終わりますが、今年の5月は本当に過ごしやすかったです。
でも、夏は例年より気温が高くなるそうなので、今から気分が重いです。
【午後】
朝食はアイスコーヒーとトースト
トーストにはバターをたっぷり塗って食べました。
美味しかったです。
午前は起きたのが遅かったので何もせず。
【午後】
注文していた本が届いたと連絡があって、
午後からは本屋に行きました。
一人では寂しいので妻に付き合ってもらいました。
本屋の帰り道、福生の近くを通ったので
福生の街を歩いてみることにしました。
いつもは車で通り過ぎてしまう、
横田基地(アメリカ空軍基地)沿いの国道16号線を歩くことに。
アメリカに一番近い商店街ベイサイドストリート

福生駅前の西友の駐車場に車を停めました。

大多摩ハム
福生駅から国道16号線に向かう途中にあります。
レストランも併設されていて、食事もできるようです。

デモデヘブン 福生店
ハンバーガーをはじめとするアメリカ料理のお店です

韮菜万頭(ニラマンジュウ)福生店
中華料理、点心のお店です

CHACO’S 福生
ステーキのお店。
メニューを見ましたが、手頃な値段でステーキが食べれそうで
今度行ってみたいです。

福生駅前から15分程歩いて国道16号線にでます。
横田基地第2ゲートに着きました。
ここから、ベイサイドストリートと呼ばれる国道沿いの道を歩きます。

カオマンガイ 16号
タイ料理のお店
外で待っている人もいて混んでいました。

派手なバイク

雑貨屋さん

雑貨屋さん

Pizza&イタリアンレストラン NICOLA

戦後、初めて本場のピザを日本にもたらしたお店のようです。
(ホームページより)

ブルーシールアイスクリーム
ブルーシールはアメリカ生まれ、沖縄育ちのアイスクリーム専門店です。
沖縄に旅行に行った時に私も食べました。

Hoop (フープ)
ベーグルのお店です。

雑貨屋さん(側面)

雑貨屋さん(正面)

洋服屋さん

雑貨屋さん

雑貨屋さん(側面)

雑貨屋さん(正面)

ミントモーテル
アメリカンな朝食が味わえるカフェだそうです。

洋服屋さん

洋服屋さん

16号線の裏通りの雑貨屋さん
トランプ大統領がプリントされたTシャツが売っていました。
ベイサイドストリートのお店はこんな感じです。
歩いているのは若い人が多かったです。
飲食店は(食べログで)高評価のお店が多いようです。
1時間ちょっと歩いて再び福生駅に戻りました。

駅前で遅めの昼食を食べました。

メロンソーダ(ドリンクバー) 190円

パルマ風スパゲッティ 399円

ミラノ風ドリア 299円

トマトクリームリゾット 399円
妻と2人で 1,477円でした。
【夜】
夕飯はほっけのみりん干し
私はお腹があまり減っていなかったので別メニュー
スーパーで買って来た焼き鳥を食べつつ
宝焼酎25°(250nl)を飲みました。
0:00布団に入り本を読み、1:00に寝ようとしましたが全く眠れず。
この週末は沢山寝てしまったからでしょう。
布団の中でラジオを聴いたりして、寝たのは3:30頃でした。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/31 Sun. 19:52 [edit]
7:50目を覚ますも、
布団でゴロゴロしながらラジオを聞いたらまた寝てしまい
起きたのは10:20でした。
【午前】
朝食はアイスピーチティー
午前中は何もせずに終了。
【午後】
昼食はさんまの蒲焼(昨日の残り)、酢豚、ワカメスープ(レトルト)
午後は妻と下の子と買い物に行きました。
下の子が洋服を見ている間、一人でホームセンターをブラブラしていました。
私はホームセンターに行くと、必ずペットショップに鳥を見に行きます。
今日行ったホームセンターは、文鳥が一羽いるだけで詰まらなかったです。
色々なインコが沢山いると楽しいです。
時々、私の相手をしてくれるインコと出会えます。
今の私は、買い物にはあまり興味がありません。
というのも、欲しいものが無いからです。
車や時計には昔から全く興味が無く、
お洒落では無いので洋服にも興味がありません。
では、何にお金を使っているのかと考えると、
一番かかっているのは飲食費です。
といっても、外で飲むことは少なく、自宅で焼酎ばかり飲んでいるので
やはりお金はかかりません。
月の半分を自宅で飲むとすると、ひと月の焼酎の消費量は 300ml×15日=4.5L
宝焼酎25°の2Lパックは980円なので月に2,250円、年間で27,000円です。
割り物やビールを考えると、年間で5~6万円程度でしょうか。
外食も好きなのでよく行きますが、
基本的には、一人でランチへ行くことが多いです。
ランチは夜に比べると安く、一食1,000円程度で済みます。
株主優待券を使ったりもするので、お金はあまりかかりません。
飲食以外の趣味を考えると、本にはお金を使っているかもしれません。
しかし、どんなに高い本でも3,000円程度です。
株をやって負けることを考えると安いものです。
(株はお金持ちがやる高級な趣味)
また、中古本を買ったり図書館で借りたりもするので、
やはりお金はそれ程かかりません。
散策はもっとお金がかかりません。
体が元気であればいくらでも歩けます。
私がいつも散策に持参するのは、1Lの水筒に入れた氷水と、
おやつのバナナとチョコレートぐらいです。
散策後にジュースやアイスを買うこともありますが、それは数百円程度です。
散策で一番かかるのは交通費です。
電車の場合、概ね往復で1,000~3,000円かかります。
しかし、数千円で一日楽しめる趣味はなかなかありません。
ゴルフなどの趣味は、道具やプレイ料金を考えると、この何倍もかかるでしょう。
ということで、
「酒」「外食」「読書」「散策」で成り立っている
私の夢職ひきこもり生活には、あまりお金がかかっていないのです。
買い物から帰ってくると、疲れてぐったりとしました。
18:10~18:30まで20分ほど昼寝。
その後、お風呂に入って夕飯。
【夜】
夕飯は豚のしょうが焼き。
別途、まぐろ、ぶり、いかのお刺身3点盛りを食べました。
お酒は宝焼酎25°(350ml)
夕飯後は、音楽を聴いたり、ブログの更新をしたり。
0:30就寝
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/30 Sat. 23:07 [edit]
5:45起床
なぜだか早く目が覚めてしまいました。
【午前】
今日歩く散策コースのルート設定をしました。
先日歩いた七国峠のコースで、まだ歩いていない道を歩くことにしました。
今朝は早く起きたので、午前中は少し昼寝しようと思いましたが、
散策のことを考えると神経が高ぶって寝れませんでした。
昼食は一人で早めに食べに行きました。
外は日差しが強く朝から暑いです。

ランチ天丼セット 天丼と小うどんで599円
店内はそこそこの入り。持ち帰りのお客さんが多い印象です。
【午後】
午後はブログを更新して、その後下の子と2人で散策へ。
下の子の高校もそろそろ始まりそうで、
こうして2人で散策に行けるのもあと何回かと思うと、涙が出るほど寂しいです。
本日のコースは、先日歩いた七国峠を経て御殿峠まで足を延ばしました。

檜(ひのき)林を歩きます。

この日は人が幾分多く、10人以上の人とすれ違いました。
緊急事態宣言解除後、徐々に人が増えてきたように感じます。

尾根道から東京都八王子市方面(八王子みなみ野)の眺望

御殿古道は道が荒れ果てていて歩き辛かったです。
すれ違う人も全く無し。

時々雨が降りましたが、概ね天気は良く暑かったです。

日が暮れてきました。
春は秋に比べて、日没時間が遅いので遅くまで歩けます。
(東京都の場合、5/29の日の入り時刻18:51 10/1だと17:26)

神奈川県相模原市方面(相原町)の眺望

相原中央公園
高校生ぐらいの学生が数人でランニングをしていました。
公園の人も、明らかに多くなっています。
【夜】
夕飯はさんまの蒲焼
私はお酒を飲んだので、さんまの蒲焼は翌日に持ち越して、
別メニューでまぐろの刺身、かつおの刺身、焼鳥を食べました。
お酒は宝焼酎25°(300ml)を飲みました。
夜はずっと地図を見て過ごしました。
地図を見ていると、歩きたいところがいくつも出てきて困ります。
散策は暑いと体が辛いです。
雑木林の中は涼しくて良いのですが、
コースの中に市街地があると、日よけが無く直射日光の中を歩くので
(ひ弱な私の場合)最高気温が28℃ぐらいまでが限界です。
散策できるのは、来月の上旬ぐらいまでかな?
また、ひきこもりの日々に戻ります。
家にひきこもっていても楽しめる何かをそろそろ考えなくてはなりません。
1:30就寝
昼間は暑かったですが、夜はとても涼しかったです。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/29 Fri. 12:40 [edit]
7:30起床
昨日はなかなか寝付けず、更に浅い眠りであまり眠れませんでした。
【午前】
朝食はアイスコーヒーのみ
午前中は部屋の掃除をしました。
散策用の地図のファイリングなどしてスッキリしました。
【午後】
11:40から外出
妻の仕事が休みだったので、一緒にランチを食べ
買い物に行くことに。
私は一足先に外食の自粛を解禁していたけれど、
妻は久し振りの外食です。
回転寿司へ

あおさみそ汁(無料)

まぐろ

たこ

カリフォルニアロール
2人で11皿食べて 1,155円 でした。
昼食後は買い物へ。
妻は洋服を買っていました。
その後、休憩

ヨーグルトジャーマニー 630円
カシスクリーム、バニラアイス、ホイップやバナナ、黄桃を盛り込んで
ヨーグルトとブルーベリーソースで仕上げたパフェです。
妻は久し振りのスイーツで、美味しいを連呼していました。
私は甘いのはそれ程好きではないので、まあ普通でした。
飲み物はトロピカルアイスティー。
最後に本屋へ行きましたが、
レジは凄い行列だったので買わずに帰りました。
夕方、車を運転していると
空が急に暗くなり、雨が降ってきました。
雨が振ると一気に涼しくなり、気持ちが良いです。
【夜】
夕飯は焼き鳥
鶏のもも肉をグリルで焼いて、焼鳥のタレを付けて食べました。
焼き鳥ですがお酒は無し。
昨日、キンミヤ焼酎を買って来たのですが、
明日は下の子と歩きに行くことになったので体調を考えて控えました。
20:40
疲れていたので早めに着替えて布団に入りました。
本を読んだりスマホをしていたら、
寝るのはいつもの時間になってしまいました。
1:00就寝
コロナウイスるによる緊急事態宣言も解除され、いつもの日常に戻りつつあるので、
「コロナの日々」は今月中で止めることにします。
続編として「無職日記」を始めます。
内容は全く変わりません。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/28 Thu. 18:40 [edit]
4:00トイレで一度目を覚まし、
その後、再び寝て6:00に目を覚ますも起きれず、
布団を出たのは9:20でした。
【午前】
今日は曇っていて、思ったより涼しくて気持ちが良いです。
昨年の5月は30℃を超える日が何日かあり暑かったですが、
今年は雨や曇りの日が多く過ごしやすいです。
午前中は、最近歩いたルートの記録と写真の整理をして終わりました。
【午後】
昼食は昨日の残り物
ピザとパスタを食べました。
デザートにアップルパイとアイスコーヒー。
午後からは、妻と下の子と一緒に買い物に行きました。
スーパーで買い物をしている間、私は車の中でブログを書いていました。
2人が買い物からなかなか帰ってこなかったので、
昨日のブログは長文になりました。
スーパーでの買い物が終わってからは、
大きな酒屋へ行きました。
私は焼酎が好きで、お酒を飲む日はほぼ必ず焼酎を飲みます。
自宅ではカットレモンの炭酸水割りか、
たまにハイサワーやホッピーで割るのですが、
それも飽きてきました。
何とか下町の酒場の焼酎を再現ができないかと思案して、
大きな酒屋へ行きました。

下町酒場セットを見つけてきました。

天羽の梅 うめ 1800ml (天羽飲料製造) 1,280円
梅割りが作れます。
(北千住 大はし の梅割り)
自宅で梅割りが飲めるようになると、またアル中に一歩近づくことになります。
自宅でも「3杯まで」を守らなくてはなりません。

ハイボール (サワー) 1800ml (神田食品研究所 ) 680円
ハイボールといえばウイスキーハイボールを思い出す人が多いと思いますが、
下町でボールといえば、琥珀色をした焼酎ハイボールです。
(亀田もつやき店 黄色い焼酎ハイボール)
下町のボールが自宅で再現できるなんて感涙ものです。

原液シソうめ バイスサワー 1000ml (コダマ飲料 ) 800円
私はサワーの中ではバイスサワーが一番好きですが、
バイスサワーの飲める店は少ないです。
(焼鳥どん シャリバイス)
これでいつでも、コダマ飲料のバイスが飲めるようになりました。

お疲れさんにクエン酸 1000ml (スター食品 ) 880円
先日飲んだ居酒屋のレモンサワーが「酸っぱい」と書きましたが、
おそらく、こういったクエン酸の元が入っていると思います。
生レモンの酸っぱさでは物足りない、もっと刺激的な酸っぱさが欲しい時は
これを入れることにします。

焼酎はキンミヤ焼酎25°1.8Lパック 1,334円
下町酒場御用達の焼酎です。
他の焼酎と比べやや割高です。

宝焼酎25°2Lパック 980円
私の定番です。安いです。
と、これだけ買い込んでしまったので、
しばらくは自宅で飲むことになりそうです。
【夜】
夕飯は鯖の西京漬け焼き
私は鯖は苦手なので別メニューでピザの残りを食べました。
昨日の夜、今日の昼に続いて3食目です。
昨晩はピザを4枚と買い過ぎました。
昼に酒屋で色々と買い込んできたのですが、お酒は無しでした。
夜は涼しくて気持ちが良いです。
このまま夏を飛ばして、秋になって欲しいです。
0:00布団に入って本を読み、1:00就寝。
しかし、なかなか寝付けず。
さらに、ピザのチーズでお腹が痛くなりトイレへ行ったりして
寝たのは2:30頃でした。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/27 Wed. 18:20 [edit]
■5/25(月)
6:00トイレで目を覚ますも
二度寝して9:20に起床
【午前】
朝食はおにぎり2ヶとみそ汁
今日も朝寝坊です。妻は既に仕事に行っていました。
洗濯物を干して一日が始まります。
午前中は、ラジオを聴きながら布団の中でゴロゴロとしていました。
布団に横になるのはとても気持ちが良いです。
昨日は寝過ぎたので眠くはなりませんでした。
【午後】
昼食はバナナと牛乳
午後からは下の子と散策に出掛けました。
山と高原地図 詳細コースガイド 多摩丘陵(旺文社)の
七国峠コースを歩きました。

雑木林の中はひんやりとしていて気持ちが良いです。

森あり原っぱあり

杉林を歩きます。

畑も広がっています

鎌倉古道

ルピナスの花がきれいでした。
自宅に帰ってからは、洗濯物を取り入れて、部屋に掃除機をかけて、お風呂を沸かしたりと
残っていた家事をこなしました。
妻が仕事から帰ってきて気持ち良くいられるように
万全に準備をしておかなくてはなりません。
それが専業主夫としての務めです。
【夜】
夕飯はカレイのバジル焼き
お酒はサッポロ黒ラベル(350ml)、キリン一番搾りプレミアム(350ml)
宝焼酎25°(250ml)
1:20就寝
■5/26(火)
6:30目を覚ましました。
近所でホトトギスが鳴いていて、その鳴き声が寝ている時も聞こえていたようで
森の中の家に住んでいる夢を見ました。
7:45起床。
【午前】
隣家の御主人さんは、ここ一月ほどは在宅勤務のようで家にいましたが、
今日から出社していきました。
ベランダで洗濯物を干していたら見えました。
もう一方の隣家の御主人さんは公務員ですが、
交代で出勤して半分ぐらいは在宅勤務と言っていました。
公務員の場合、個人情報を扱う仕事が多いそうで在宅では仕事にならず、
代わりにレポートを書かされて提出しないといけないけれど、
やる気が全く起こらないと言っていました。
レポートの提出とか、学生時代を思い出します。
2軒隣の御主人さんもずっと在宅勤務のようです。
最近は暑くなってきて、みんな日中窓を開けており、
電話かZOOMか分かりませんが、仕事の話声が聞こえてきます。
周りの人たちが在宅勤務中は、私も同化して、
日中家に居ることに罪悪感を感じることはありませんでしたが、
自粛期間が終わり、またみんなが普段通り仕事に出かけていくと、
自分だけが取り残されてしまったように感じて心細くなります。
午前中はどこかへ歩きに行こうかと迷いましたが、
ここのところずっと歩いているし、午後は雨が降りそうなのでやめました。
自宅で特に何もせずボーとして過ごしました。
11:00-11:30布団に入ってウトウトと。
【午後】
昼食は自転車に乗って近所のラーメン屋さんに行く予定でしたが
雨が降ってきたので行けなくなりました。
代わりに車に乗って牛丼屋へ。

牛丼(大盛)ランチセット 600円
牛丼、みそ汁、生たまご、サラダのセットです。
美味しかったです。牛丼は月に一度は食べたいです。
昼食から帰って来てからは、布団に寝転がりながら本を読んで過ごしました。
15:45-16:15まで30分程ウトウトと寝ていると、
ネット証券から電話がかかってきて目を覚ましました。
何か悪いことでもしたかとドキッとしましたが、新しい取引ツールの紹介でした。
この証券会社、過去に見せ板疑惑で電話がかかってきたことがありました。
1332の日本水産の買い注文を出したつもりが、
コード番号を間違えて1322の上場インデックス中国A株の買い注文を出していたようで、
寄り付き直前の8:59に気が付いて慌てて取り消しました。
この1322上場インデックス中国A株は10口単位のETFで、普段出来高が殆どないのに、
私が寄り付き直前に数千株の買い注文を取り消したので、見せ板と疑われたようです。
同じ日に1332日本水産の同株数の約定があり、
コード番号の入力ミスと認められ疑惑は晴れましたが、
注意してくださいと激しく怒られました。
証券会社はこういった取り引きを結構チェックしているようです。
最近はAIを使って不自然な取り引きは行われていないかを監視しているとも聞きました。
【夜】
夕飯はピザとパスタとポテトのテイクアウトを買ってきて食べました。
ワインが合いそうな食事でしたが、
最近はワインや日本酒などアルコール度数の高いお酒を飲むと
高確率で頭が痛くなるので焼酎にしました。
宝焼酎25°(350ml) カットレモン&炭酸水割り
夕飯後は音楽を聴いたりして過ごしました。
1:20就寝
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/25 Mon. 21:20 [edit]
■5/23(土)
8:30に目を覚まし、9:00に布団を出ました。
【午前】
朝食はハンバーガーとオレンジジュース
午前中はブログの更新など
【午後】
昼食はチョコレートケーキとアイスコーヒー
午後はラジオを聴きながら、
株主優待銘柄の売買記録をエクセルに入力しました。
今は細々と株主優待を取得して、生活の足しにしています。
【夕方】
庭の掃除をしました。
今日初めて外に出ました。
【夜】
夕飯はアジの干物
お酒は無し。
夕飯後は、明日はどこかへ歩きに行こうとう思い立ち
コースの検討をしました。
今日は1日自宅にいました。
散策にも行かず、外食もせず、本も読まず、お酒も飲まず、
詰まらない1日でした。
では、散策に行って、外食をして、本を読んで、お酒を飲めば
良い1日と言えるのか?
そうではないような気がします。
散策に行って綺麗な景色を見た。
外食に行って美味しいものを食べた。
本を読んで感動した。
お酒を飲んで気持ち良く酔えた。
心が震えるような何かなければ、良い1日とは言えません。
しかし、更に踏み込んで
「良い1日」というのは、人が生きていくなかで、
どれほど意味があるものなのか?を考えると、
答えが見つかりません。
1:40 就寝
■5/24(日)
9:30起床
その後、布団の中でゴロゴロとして10:30に布団を出でました。
【午前】
午前中は散策ルートを検討。
3コース程考えていましたが、どれも甲乙付け難く迷います。
【午後】
13:00から散策へ
山と高原地図 詳細コースガイド 多摩丘陵(旺文社)の
七生丘陵コースを歩きました。
17:00過ぎ、歩き終えて駅前の居酒屋へ一人で飲みに行きました。
明日、東京は緊急事態宣言が解除されるようですが、
まだ解除されていないので、少し後ろめたい気持ちで居酒屋へ。
お店に入ると早い時間ということもあって空いていました。
先客は2~3組ぐらい。

瓶ビール サッポロ赤星大ビン 650円
生ビールを注文しましたが、コロナ禍の影響で生ビールは無く
瓶ビールしかありませんでした。
渋々瓶ビールを頼みましたが、普通に美味しかったです。

サイコロステーキ 499円
ニンニクとバターが効いて味が濃い!
ビールに良く合います。

天盛りせいろ蕎麦 699円
夕飯は要らないと連絡したので、少しお腹に溜まるものも。

レモンサワー(大) 499円
自宅で作るレモンサワーとは明らかに違います。
かなり酸っぱい。
おそらくですが、クエン酸が入っています。

肉豆腐 350円
お肉が少なかったです。

梅干しサワー 299円
この居酒屋には1時間とちょっと滞在して3,292円でした。
後客は2組だけ。
他には持ち帰りのお客さんがかなりいたのと、
Uber Eatsか分かりませんが、配達の人の出入りが多かったです。
みんな外出を控えて、家で食事を楽しんでいるようでした。
自宅に帰ってからは一人で2次会
大分麦焼酎二階堂(150ml)を飲みました。
飲みながらパソコンでラーメンのブログを見ていたら
ラーメンが食べたくなりました。
23:40就寝
今日は散策して、一人で楽しくお酒を飲めて
充実した1日でした。
category: コロナの日々202005
コロナの日々  
2020/05/24 Sun. 11:50 [edit]
■5/22(金)
前日はお酒を飲み、3:30にトイレで起きて目を覚ましたけれど
また寝れて起きたのは9:30でした。
【午前】
妻は既に仕事へ出かけてしまい、私は洗濯物を干して1日が始まります。
午前中はボーっとして何もせず。
【午後】
焼肉を食べに外出
5/18(月)に食べに行った焼肉屋が今一つだったので新店を開拓しに。

焼肉定食 1,628円

牛バラカルビ、牛ハラミ、豚カルビ、牛ロースの盛り合わせ

カレーも食べれます

牛バラカルビ、牛ハラミを追加注文
感想は、脂身が多くて年寄りの私には今一つでした。
大阪の鶴橋で焼肉ランチを食べたいです。
参考までに、私が一番のお気に入りの焼肉鶴橋のランチです。

ランチ 鶴橋定食 1,706円 (2019年2月の写真)

同じような値段ですが、肉質が全然違います。
焼肉はしばらくは良いかなと思いました。
これからは寿司です。
14:00-17:45
下の子と散策へ。小山田緑地方面を歩きました。

小山田緑地入り口

すれ違う人は殆どおらず。
元々人があまりいないところなので。

キャベツ畑

泰山木(タイサンボク)の花 モクレン科の花でとても大きいです。

吊り橋を渡ったり

雑木林を歩いて

みはらし広場へ
遊具などはコロナ禍の影響で使用禁止となっていて
子供は全くいませんでした。とても静かです。

広場からの眺望
小山田緑地はおすすめです。
【夜】
自宅に帰り、コーラで乾いた喉を潤してから
急いで洗濯物を取り入れました。
今日は曇っていて肌寒かったせいか、洗濯物は完全には乾いていませんでした。
その後、お風呂の準備。
お風呂に入ってから夕飯。
夕飯はなすと鶏肉のカレー炒め。
お酒は無し。
夕飯後は、今日歩いたコースの復習と、今後の歩くコースの検討しました。
21:50
頭が痛いので布団で横になりました。
最近、歩いた後に時々頭が痛くなります。
肩や首の凝りからくる緊張性頭痛のような感じです。
23:00かなり頭が痛くて、薬を飲みました。
薬を飲んだら30分程で痛みが治まり、起きることができました。
2:00就寝
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/22 Fri. 10:43 [edit]
7:20ゴミ捨てで一度起き、
その後、二度寝三度寝をして気が付いたら11:00でした。
【午前】
朝食はホットコーヒーとパンプキンプリンケーキ
起きたのが遅かったので何もせず午前は終了。
【午後】
昼食はインスタントラーメン
マルちゃん正麺の醤油味に、モヤシとキャベツをたっぷり入れて食べました。
13:40-14:30
買い物へ
ドラッグストアへ行き、ポテトチップスとチョコレートを購入
帰宅してからは、久し振りに録画してあった、TV将棋対局を見ました。
【夜】
夕飯は、鮭と大根のバター醤油焼き
キリン一番搾り(500ml)、大分麦焼酎二階堂25°(250ml)
食事中、上の子に「相場の調子はどう?」と不意に聞かれてびっくりしました。
「もうほどんどやていないし、これからもやる気は無い」と答えました。
私の中では、また相場が良くなったら戻っても良いかなと考えていましたが、
本当にこのまま辞めてしまっても良いのかも、と思いました。
16年間の会社員生活、そして失業してからの5年間のトレーダー生活。
振り返ると、自分は本当に良くやってきたと思います。
日中、株価や証券会社からの電話に怯えることなく外出できる。
何も不安を抱えること無く川や山歩きができる。
ストレスは全くないです。
一方で、幾ばくかの蓄えはあるものの
収入が全く途絶えてしまうことに一抹の不安は残ります。
そうえいば、コロナ騒動で株価が大幅安しているニュースが連日報道されていた頃、
下の子が、私に直接では無く、
妻に「父親のやっている事は大丈夫か?」と聞いてきたそうです。
子供は、私がこんな不真面目の生活をしているので
我が家の家計のことをとても気にしているようです。
当たり前です。
もしも、自分の父親がそんなことをやっていたら私も心配になります。
無職も、トレーダーも、(世間一般の)まとな人から考えると狂気じみた生き方です。
そんな自由な生き方を許してくれている家族の生活だけは、何としてでも守りたいです。
どうやって守るのか?
それを考えると苦しくなりそうなので、今は考えないことにします。
23:40就寝
今日は直ぐに眠れました。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/21 Thu. 13:00 [edit]
■5/19(火)
9:30起床
前日はお酒を飲んだため、
頭が重く体がだるかったです。
【午前】
午前中は特に何もせず。
ブログの更新をしました。
【午後】
から揚げ定食を食べに出掛けましたが、なんと休業中。
仕方なくラーメン屋へ。

家系ラーメン
チェーン店系の家系ラーメンは
セントラルキッチンでスープを作っているので味は今一つ。
やはり、店舗でスープと炊いているお店の方が美味しいです。
自宅に帰ってからは布団に入って読書。
そのうち眠くなり、13:45-15:15まで1時間半昼寝。
涼しいので良く眠れます。
【夕方】
セブンネットで注文しておいた本が3冊届き
自宅近くのセブイレブンに取りに行きました。
【夜】
夕飯はポークピカタ
キリン一番搾り(350ml)、宝焼酎25°(150ml)を飲みました。
節酒に励んでいて、まだ飲めそうだったものの
炭酸水を飲んで誤魔化しました。
23:45就寝
■5/20(水)
4:30頃トイレで一度起き、8:00に目を覚ますも布団から出られず
8:45に起床
【午前】
朝食はピザトーストとアイスコーヒー
朝から曇り空で天気が悪いです。
寒くて散策に行く気にもなれず、家に居ることにしました。
午前中は洗濯物を干し、庭の草むしりをしました。
その後、ブログの更新。
【午後】
昼食は自宅でかんぴょう巻き1本
12:45-13:30
庭の植木の剪定をしました。
14:00-16:10
買い物へ。
今月は妻の誕生月なのでケーキを買いました。
妻は私と同じ年で、今年49歳です。
妻と下の子がスーパーで買い物をしているのを待つ間、私は近くの本屋へ行きました。
読みたいと思った本が3冊あって買ってしまいそうになったけど
まだ読んでいない本が沢山あるので我慢しました。
ちなみに読みたかった本は、森田療法の本、アルコール依存症の本、カウンセリングの本です。
【夜】
夕飯は餃子
アサヒドライ(500ml)、大分麦焼酎二階堂25°(250ml)
夕飯後は、飲みながらネットをしたり、音楽を聴いたり。
5月なのに寒いです。室温は19℃。
夜は部屋の窓を閉めて寝ました。
1:00就寝
なかなか寝付けず寝たのは2:00頃でした。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/19 Tue. 10:52 [edit]
■5/17(日)
7:30起床
目は覚ましたものの布団から出れず。
布団の中でウトウトとまどろんでいたり、ゴロゴロしたり。
布団を出たのは11:00でした。
【午前】
朝食はアイスコーヒー、バナナ
倉庫の整理をしました。
定期的に整理をしないと、不要な物がどんどん溜まってしまいます。
庭仕事に必要なものもまとめました。
【午後】
昼食はのり弁当

300円 美味しかったです。
13:30-15:00 買い物へ
ホームセンターに園芸土を買いに行きました。
その帰りにドーナツを買いました。
15:45-17:30
自宅に帰ってから、きゅうりと朝顔のネット張りました。
また、買ってきた園芸土をプランターに入れて、
ひまわり、あさがお、青しそなどの種を植えました。
【夕方】
18:15-18:45 昼寝
夕飯を待っている間30分程ですが寝てしまいました。
毎日昼寝は欠かせません。気持ちが良いです。
【夜】
夕飯は鶏手羽元の黒酢煮
今日もお酒は無し(禁酒6日目)
夕飯後、特にすることも無く
22:30には布団に入って本を読みました。
0:30
電気を消すも眠れず、一度起きて本を読んだりして
寝たのは3:30頃になってしまいました。
■5/18(月)
8:15起床
妻が仕事に出掛けて行き、
私はいつものように洗濯物を干して1日が始まります。
【午前】
朝食はドーナツ1つ、アイスコーヒー
今日は曇りで涼しそうなので、どこかへ散策に行こうかと思いましたが、
午前中からパラパラと雨が降り始めたので家に居ることに。
予報では夜から雨のはずだったのに残念です。
午前は布団の中でゴロゴロと。
涼しいので、布団の暖かさが心地が良いです。
11:00 布団を出てブログの更新。
【午後】
昼食を食べに焼肉屋へ

ビールを飲みたかったけど、車だったのでメロンソーダで我慢

カルビ、ロース定食 1,188円也

元々は安いお店で、あまり質の良いお肉ではありませんでしたが、
ここ最近は更に質が落ちました。
自宅に帰ってからは、布団に入ってゴロゴロとしながら本を読んだり。
14:45-15:45まで1時間昼寝をしてしまいました。
【夕方】
一人でスーパーへ買い物に。
お刺身を買いました。
・太平洋沖中部産 生キハダマグロ 350円
・長崎県産 真あじ 278円
・三陸東沖産 戻りかつおたたき 278円
居酒屋や寿司屋でお刺身を食べることを考えると安いです。
【夜】
夕飯は、アジフライ、エビカツ、夕方買ってきたお刺身。
夜は久し振りにお酒を飲みました。
アサヒドライ(350ml)、宝焼酎25°(100ml)、大分麦焼酎いいちこ25°(150ml)
まだまだ飲めそうな勢いでしたが、
翌日、辛くなることが目に見えていたので止めておきました。
私の標準的なお酒の飲み方は、
缶ビール(350ml)を飲んだ後、
25°の焼酎(300ml)を炭酸水とカットレモンで割って飲みます。
アルコール度数5%のビールに換算すると、1,850ml飲むことになります。
友人には飲みすぎだと言われました。
自分でも飲みすぎだと思っていて、最近は体も付いていかなくなってきたので
節酒しようと思っています。
夜は雨がしとしと降っていて、涼しくて気持ちが良かったです。
窓を全開にして寝ました。
1:30就寝
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/17 Sun. 11:50 [edit]
■5/15(金)
8:00起床
いつものように妻が仕事に出掛けた後洗濯物を干し、
その後、都内の金券ショップに出掛ける支度をしました。
【午前】
10:00前
自宅を出て電車に乗って都内に向かいます。
電車は比較的空いていて、特に指示があった訳ではありませんが、
殆どの人達は一席開けて座っていました。
(座れない人は立っていた)
何も言われなくても行動する日本人の気配りは凄いなと思いました。
金券ショップを2軒を回って換金。
6月末期限の優待券の一部は、買い取りを断られました。
その後、昼食

ちらし寿司を食べました。
【午後】
自宅に帰ってからは特にすることも無く
一人でどこかへ歩きに行こうかとも思いましたが、
暑かったので止めました。
布団に寝転がりながらラジオを聞いていました。
16:00-17:00まで1時間昼寝。
夕方、ブログの更新をしました。
【夜】
夕飯はハンバーグ弁当。(写真は撮り忘れ)
コロナ禍で外食がめっきり減り、妻が毎日夕飯を作って大変そうなので
たまにはお弁当にしました。
お酒は飲まず。
夕飯後は特に何もせず。
そういえば、最近は全く将棋の対局を見ていません。
コロナ禍でTV対局の収録は止まっていると思いますが、
それ以前の撮り溜めをしてある銀河戦とNHK杯の対局が10局以上あると思います。
1:30就寝
■5/16(土)
7:30起床
昨晩は良く眠れました。
布団に入るとすぐに眠気が来て、今日は眠れそうと思いました。
中途覚醒も無く朝までぐっすりと眠れました。
私は鬱で精神科にかかっていた時は睡眠薬を飲んで寝ていましたが、
鬱が良くなり精神薬を止めてからは、睡眠が安定しなくなりました。
【午前】
今日は曇りがちで朝から雨が降り始めました。
とても気持ちが落ち着きます。
涼しいのも体が楽で良いです。
10:00前、
車に乗って近所の喫茶店へ
持ち帰りでアイスコーヒーとサンドイッチを買ってきて自宅で食べました。
喫茶店の店内はそこそこ混んでいて、自粛前の状態にほぼ戻った感じでした。
【午後】
家族でスーパーに買い物に行き食料品をまとめ買いしました。
本屋にも寄って本を2冊購入。
【夜】
夕飯はかれいの干物
お酒は今日も無し。禁酒5日目です。
夕飯後は、ネットで飲食店関連のブログを見たりしました。
ブログを見ていたら、外にお酒を飲みに行きたい気分になりました。
自粛が明けたら、駒込の焼鳥どんに行きたいです。
1:00就寝
なかなか寝付けず、1時間程布団の中でじっとしていました。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/15 Fri. 18:11 [edit]
■5/13(水)
7:30起床
昨晩は寝つきが良く、朝も中途覚醒することなく良く眠れました。
お酒を飲まないと朝の体調も良いです。
【午前】
洗濯物を干し、台所の洗い物をしました。
11時前に早めに昼食を食べに外出しました。

鶏肉と野菜の甘酢炒め
【午後】
東京は暑かったので今日の散策はお休み。
自宅でじっとしていました。
室温は28℃まであがり扇風機を出しました。
家では特に何もせず、ラジオを聴きながらゴロゴロとしていました。
14:30から1時間程昼寝をしました。
夕方、ブログを書きました。
【夜】
夕飯はシュウマイ
お酒は無し。
お酒を飲まないと時間がたくさんあります。
21:00にはすることも無くなり、あとは寝るだけの状態に。
いつもより早目に布団に入って本を読みました。
本を読んでもなかなか眠くならず、3時間程本を読みました。
0:30就寝
■5/13(水)
8:30起床
昨晩はなかなか寝付けず、寝るのに1時間ぐらいかかりました。
更に、朝も4:30頃に目が覚めてしまい、その後はずっとウトウトと。
昨日は1日家に居て、アイスコーヒーをずっと飲んでいたからかもしれません。
私はカフェインに弱く、午後遅くにコーヒーを飲むと眠れない時があります。
【午前】
外は朝から日差しが強くて暑かったです。
4月末頃から自転車がパンクしていたので、その修理をしに自転車へ行きました。
最近は息子さんが店番をしていることが多いのですが、
今日は御主人さんだったので、自転車の点検と油差しをしてくれました。
帰りに昼食を食べに行きました。

レバニラ炒め定食
女性の店員さんが注文を取りに来た時に、
私の目の前のテーブルの上を小さなゴキブリが走っていきました。
女性店員さんは、ペーパーナフキンで潰してくれましたが、
申し訳なさそうに「違う席に移って下さい」と。
私はあまり気にしていなかったのですが、彼女に従って席を移動しました。
しかし、時間が経つにつれゴキブリの事が気になり始めました。
もしかしたら、厨房にもゴキブリがいるのではないか、
料理の中にも、ゴキブリが入っているのではないか。
注文した料理が運ばれてきて、
レバニラ炒めの中にゴキブリが入っていないか丹念に調べながら食べていたら
あまり美味しく食べれませんでした。
【午後】
下の子と2人で近くの雑木林に散策に行きました。

もう何度も同じ道を歩いていますが、少しづつ変化させているので飽きないです。

この時期は野鳥が沢山鳴いています。

鬱蒼とした森の中は薄暗く、日が暮れ始めるともの寂しくなります。
16:30帰宅
シャワーを浴びて、疲れたので少し横になったら30分程寝てしまいました。
【夜】
夕飯は焼鮭とたけのこ御飯
お酒は無しです。
夕飯後は株主優待券や金券の買取価格をネットで調べました。
6月末までの優待券がいくつかあるので明日は都内の金券ショップへ行く予定です。
0:00布団に入りましたが、頭が冴えて全く眠くなる気配がありませんでした。
一度起きて本を読んでも眠れず。
結局寝たのは3:30頃でした。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/13 Wed. 18:46 [edit]
■5/9(土)
8:30起床。
昨晩はなかなか寝付けず、更に早朝何度か目を覚ましてしまい
あまり寝た気がしませんでした。
【午前】
9:00過ぎ
ホームセンターへ買い物へ。
野菜苗が新しく入荷されていることを期待して
近くのホームセンターに行きましたがダメでした。
外出したついでに、テイクアウトを始めた喫茶店で
サンドイッチの持ち帰を買って帰りました。
10:30遅い朝食
サンドイッチ、アイスコーヒー
その後、ブログの更新など
【午後】
午前とは別のホームセンターへ野菜苗を見に行きました。
コロナ騒動の影響で、野菜苗の入荷が不安定になっているとか。
例年は100円以下で買っていた野菜苗でしたが、どの苗も250円ぐらいでした。
高いと思いましたが購入しました。
その後、下の子と散策へ
鶴見川源流の泉、小山田緑地、よこやまの道を歩きました。

鶴見川源流の泉

小山田緑地 トンボ池

よこやまの道
この近辺は何度か歩いています。
前回、迷って引き返した道があったのですが、その道を再度探索。
無事、通り抜けることができました。
竹藪で人がほとんど通らないので、道が分かりませんでした。
この辺りは、そんな道が沢山あります。
【夜】
夕飯は豚肉の野菜巻き(アスパラ、えのき、ごぼう・にんじん)
久し振りにお酒を飲みました。
キリン一番搾り(350ml)、宝焼酎(150ml)
少し控えめにしておきました。
1:00就寝
■5/10(日)
6:00に目を覚ますも、2度寝して起きたのは10:00でした。
【午前】
朝食はマフィンとアイスコーヒー
昨日買ってきた苗を植えるため、庭を耕して畝を作りました。
30分ほどの作業。
【午後】
きゅうりの野菜苗がまだ見つからず、
車で通ったことのある園芸店に初めて行きました。
ホームセンターよりも苗が沢山あって、きゅうりの苗を買うことができました。
はじめからここで買えば良かったと思いました。
夕方、苗を植えました。
きゅうり、とまと、かぼちゃ、おくら、なす
今年は5種類の野菜を育てます。
【夜】
夕飯は、さばの塩焼き、まぐろの刺身他
昨日に引き続きお酒を飲みました。
アサヒドライ(350ml)、麦焼酎いいちこ(200ml)
23:30布団に入って本を読み、0:00に就寝
■5/11(月)
5:30起床
いつもより早く目が覚め、その後眠れそうになかったので起きました。
お酒を飲むと睡眠が不安定になります。
【午前】
朝食は、カスタードケーキとアイスコーヒー
午後から自宅近くの雑木林へ散策に行くことにしたので、そのコースの検討。
【午後】
12:30から散策へ
昼食は散策途中の神社で食べました。
暑くてあまり食欲が無く、バナナ1本と水のみ。
3時間程歩きましたが、暑くてバテてしまいました。
【夜】
夕飯はタンドリーチキン
3日連続で飲みました。
アサヒドライ(350ml)、キリン一番搾り(350ml)、麦焼酎いいちこ(200ml)
1:30就寝
■5/12(火)
7:30起床
明け方、何度か目を覚ましてしまい熟睡感は無し。
お酒を飲むと翌朝の調子が悪いです。
【午前】
妻が仕事へ行った後、いつものように洗濯物を干しました。
ベランダに出ると、今日は幾分涼しくて過ごしやすそうでした。
朝食はラーメンを食べました。
昨日のお酒が残っているようで、体調が非常に悪く、
午前中はずっと布団に入ってゴロゴロしながら本を読みました。
何度かウトウトとして眠ってしまいました。
【午後】
昼食はコロッケバーガーとリンゴジュース
13:30
下の子と2人で前日歩いた近所の雑木林へ散策へ出掛けました。
コースは昨日とほぼ同じですが、派生する道をいくつか探索しました。
「この道はこんな所に繋がっているのか」といった発見があり、とても楽しかったです。
散策途中、おやつにバナナを食べました。
16:00過ぎに帰宅
シャワーを浴びたら疲れがどっと出て1時間程昼寝。
少し布団に横になったら、体が布団に沈んでいくような感覚になり、すぐに寝てしまいました。
たいした距離は歩いていないのですが・・・年々体力は落ちています。
【夜】
夕飯はさんまの干物。お酒は無し。
お酒を飲むと翌日調子が悪いので、しばらく控えることにしました。
夕飯の後は、ネットで多摩丘陵の散策ルートを色々と調べました。
ヤマレコというサイトを見つけ、
他の人たちが歩いているコースを見て参考にしています。
23:15布団に入って読書。0:30就寝。
category: コロナの日々202005
近況 
2020/05/11 Mon. 22:35 [edit]
昔は毎日更新していましたが、どんどん怠けるようになりました。
怠けるというのは、とても気持ちが良いことです。
「コロナの日々」では、無職の私がどのように過ごしているかを
書いています。
「16年間の会社員生活について」では、24歳~40歳まで働いていた
会社員時代のことを書いています。
今、48歳なのですが、自分の記憶というのがどんどん無くなっていくのが分かります。
結婚して20年にりますが、妻と話をしていても、お互い昔のことを忘れていて
話が噛み合わない時があります。
私はお酒を沢山飲んでいるので、普通の人よりも脳細胞が死んでいくスピードが早いのだと思います。
記憶が無くなって行くというのはとても寂しいです。
だから、このブログに会社員時代のことを少しでも書き残しておきたいと思っています。
ずっと禁酒をしていましたが、5/9、10、11と3日続けて飲んでいます。
久し振りにお酒を飲んでみましたが、たいして美味しいとは思いませんでした。
でも、お酒を飲むと良い気分になります。
お酒というのは、水に気分が高揚する薬を混ぜた物だと思いました。
そう考えると、変な毒を飲んでいるのだなと思いました。
毒だと分かっていても、美味しくないと思っていても、多分止められません。
依存性のある毒なので。
コロナの日々は暇なので、自宅近くの雑木林を探検するようになりました。
普段は車で通り過ぎてしまうような所にも、意外な道が沢山ありました。
私は東京の外れに住んでいるのですが、
東京にもこんな良い所があるのだと再発見の毎日です。

今日歩いたところ

ここも東京都です
毎日歩いていて楽しいです。
最高の景色を眺め、最高の空気を吸う。
自然の中に身を置くということは、私にとっては最高の贅沢です。
でも、ふとした瞬間に虚しさを感じます。
毎晩、最高のステーキを食べ、最高の寿司を食べ、それに合った最高のお酒を飲む。
たまには良いのかもしれませんが、毎日だと飽き飽きしてきます。
私は何のために生きているのだろう?
何を生きがいにしているのだろう?
虚しさの行きつくところはいつも同じです。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/09 Sat. 11:24 [edit]
7:30起床
目を覚ましましたが直ぐに起きれず
布団のなかでラジオを聴きながらゴロゴロとして
起きたのは9:00でした。
【午前】
午後からの下の子と散策に行くことになり、そのコースの下調べ。
昨日に引き続き、自宅近くの雑木林を歩くことに。
昼食は早めに鳥のから揚げを食べました。
【午後】
13:00-17:15まで散策
自宅近くの雑木林へ行きました。
今日も人は少なく、すれ違ったのは3人程でした。



今日は山道が多く、とても疲れました。
家の階段を上るのも、足が重くて嫌になるぐらいでした。
【夜】
夕飯は豚肉とキムチ炒め
今日もお酒は無し。禁酒5日目です。
あまりお酒を飲みたいと思わなくなってきました。
夜は頭が痛く、疲れていたこともあり早く寝ました。
21:30に布団に入り、本を読もうと思いましたが、
頭が働きそうになく読まずに寝ました。
22:00就寝
■5/8(金)
5:00起床
昨晩は早く寝たので早く起きてしまいました。
夜中も頭が痛く、何度か目を覚ましました
起きても少し調子が悪かったです。
更に足や腰が痛い。前日、歩き過ぎました。
【午前】
朝食はカレーライス(レトルト)
洗濯物を干すのは、8:30過ぎに妻が仕事へ出掛けた後なのですが、
今日はいつもより早く干しました。
8:30
一仕事終えたので、布団に入って読書。
早く起きたせいか、そのまま寝てしまいました。
気が付くと11:00でした。
【午後】
天気が良かったので今日も散策に行くことにしました。
下の子を誘いましたが、今日は振られてしまい一人で行くことに。
昼食は、歩く前に外でちらし寿司を食べました。
大盛にしたのに、どうやら普通盛りのようで、言おうかとも思いましたが、
料金は同じだったので言いませんでした。
こういった細かいことでも、自分の意に沿わないことがあると気分が落ち込みます。

よこやまの道を歩きました。

天気も良く、さわやかな1日でした。

一本杉公園
芝生に座って、読書をしている人がいました。
こういうところで本を飲んだら、気持ちが良いだろうなと思いました。

多摩丘陵からの眺め

長池公園 夕日展望台

白い花が辺り一面に咲いていました。

自宅に帰って調べたら、シャガ というアヤメ科の花でした。
【夜】
夕飯はカラスカレイのムニエル
今日もお酒は無し。禁酒6日目
夜は今日歩いたコースの復習。
地図を見返して、次に歩くコースを考えました。
私は地図を見るのが大好きです。
1:00就寝
かなり歩いて疲れているはずなのに、なかなか寝付けませんでした。
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/07 Thu. 09:23 [edit]
8:30起床
昨晩は1:00頃寝たけれど、
2:00頃緊急地震速報で目を覚ましてしばらく眠れませんでした。
大きな音はとても怖いです。
そのため、寝不足気味で冴えず。
【午前】
朝食はバナナと牛乳
買い物へ
昨日とは別のホームセンターに行きましたが、
欲しい苗はありませんでした。
自分の思うとおりに行かないと気分が沈みます。
【午後】
昼食
食欲があまりないので、柏餅1個とお茶
下の子と、自宅近くの雑木林を2時間程散策しました。

この時期は新緑が眩しいです

ヤマツツジ もう大分散っていました。

午後からは、雨が降る予報が出ていましたが強行。
おかげで人は全くいなくて、すれ違った人は2時間で3組でした。
天気が悪く、短いルートを設定したので
2時間しか歩けず物足りない感じがしましたが、
自宅に帰るとドッと疲れがでてしまい、17:30-18:00まで30分昼寝。
【夜】
夕飯はさばのみりん干し、たけのこ御飯
お酒は今日も飲まず。プチ禁酒4日目です。
歩いている時、家に帰って疲れて飲むビールは最高だろうなと想像したら
禁酒を解禁したくなりましたが、飲まずに済みました。
夜はネットをしたり本を読んだり。
1:00就寝
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/06 Wed. 13:41 [edit]
9:00起床
目を覚ましましたが直ぐに起きれず布団のなかでゴロゴロと
9:30に布団を出ました。
【午前】
朝食はバナナ1本
午前はブログの更新をしました。
【午後】
スーパーとホームセンターに買い物に行きました。
スーパーは3日一度の買い物なので時間がかかり
3密の空間に長い時間いるのが怖いので、一人車で待っていました。
ホームセンターには家庭菜園の苗を買いに行きましたが、
欲しい苗が無く、明日、別のホームセンターに行くことに。
【夜】
夕飯は自宅のホットプレートで焼き肉
お酒は飲まず。プチ禁酒3日目です。
子供に「焼き肉なのに飲まないの?」と驚かれました。
夕飯の後、お風呂。
子供の日だったので菖蒲湯でした。
その後、読書。
つげ義春日記 昭和五十三年三月十五日より
--------------------------------------------------------------------------------------
忠雄(義春の弟)に紹介してもらったチリ紙交換のチリ子(回収)をしているサクマの家に行き、
古本を五千円買った。チリ子は回収した古本だけは手元に残し、古本屋に売るそうだ。
その古本の山をゴミだらけになりながら漁ってみたが、雑本ばかりで期待外れだった。
自分は以前、チリ子になりたいと本気で考えたことがあった。マンガで食えなくなり、
商売もできない場合は、チリ子が自分に最も適した職業に思えるからだ。あれは時間
に拘束されることがない。好きな時に休める。ひとたび車に乗ってしまえば、
誰にも煩わされず孤独でいられる。気楽そうに思えるのだ。
サクマは、気楽には違いないが驚くべき低収入だと云った。低収入だっていいさ。
神経をすりへらして生きるより、貧しくとも気楽なほうが価値がある。
--------------------------------------------------------------------------------------
良いなと思った。
自分と同じ価値観で嬉しくなった。
1:00就寝
category: コロナの日々202005
コメントへの返信 
2020/05/05 Tue. 11:23 [edit]
ニックです。コメントありがとうございます。
---------------------------------------------
つげ義春日記気に入っていただけて良かったです。
漫画もちくま文庫で出ていますので是非読んでみてください。
無能の人を含む石シリーズがお勧めです。
---------------------------------------------
つげ義春日記、楽しいです。
毎日寝る前に読んでいますが、すぐに眠くなって寝てしまい、
今半分ぐらいです。
調布→柏→調布に家を買うところまできました。
つげさんは、私と同じ匂いがして親しみを感じます。
おそらく私は、彼と同類の人間だとと思います。
本の中によく出てくるキーワードは「不安」「寂しい」「胃の調子が悪い」です。
私が日々感じていることと同じです。
私は年中「不安」です。
どちらかというと予期不安が強いです。
何らかの良くないことが起こるのではないかと、
起こる可能性が極めて低いことを勝手に想像して不安になります。
「寂しい」というのも同じです。
寂しいという感情にも色々あると思うのですが、
彼の寂しさと、私の寂しさは同じような気がします。
もの寂しい、うら寂しい、こんな感覚です。
秋の夕暮れ。川辺を歩きながら夕日が沈み行くのを見ている時、
涙が溢れそうになるほど寂しい気持ちになります。
帰る家もある、家に帰れば妻子が待っている。
それでも寂しくてたまらいのです。
家の中で家族が近くにいても、突然寂しくなる時もあります。
「胃の調子が悪い」というのも私には多い症状です。
十二指腸潰瘍を患って入院した経験もありますが、
ストレスによる身体症状だと思います。
鬱っぽい時は胃が重く、食欲が無くなります。
暑さにも弱く、夏が近づくにつて食欲は無くなります。
年に1度は、胃痛や胃の不快感から内視鏡検査を受けます。
それでも、私はつげさんほど調子は悪くはありません。
つげさんは重症だと思います。
といった感じで、常に、「不安」「寂しい」「胃の調子が悪い」
つげさんの日記を見ていると、自分と同じで嬉しくなってしまいます。
話は変わりますが、
この日記の舞台になっている調布近辺は馴染みがあります。
調布駅の近くには、多摩川、野川という川が流れており、
何度も歩いたことがあります。
深大寺や、神代植物公園も良い所です。
子供が小さかった頃、何度か遊びに連れていきました。
妻の親戚が、調布市の隣の世田谷区に住んでいるので車でも良く通ります。
土地勘があるので、本を読んでいてもイメージが湧いてきて楽しいです。
漫画の紹介もありがとうございます。
彼の名前は存じ上げませんでしたし、漫画家であることも知りませんでした。
機会があったら読んでみます。
昭和50年代、自作漫画が次々と文庫化される一方で、将来への不安、育児の疲労
妻の闘病と自身の不調など悩みと向き合う日々をユーモア漂う文体で綴る名編
私が注文したのは4/21だったのですが、定価で買えました。
紀伊國屋書店などでは、お取り寄せですが定価で買えるようです。
以上
category: コロナの日々202005
コロナの日々 
2020/05/04 Mon. 20:36 [edit]
4~5日前の出来事は忘れてしまいました。
■4/30(木)
【午後】
自宅の庭の剪定(前日の続き)を1.5時間
【夜】
夕飯はトマトクリームソースのパスタ
一番搾り(350ml)、宝焼酎(300ml)を飲みました。
■5/1(金)
【午前】
10時過ぎに床屋へ。
東京都内の美容室、理容室は4/30~5/6まで
自主休業すると給付金が支給されるとのことで休みのお店が多かったですが、
私の行く床屋はやっていました。
床屋は1.5~2ヵ月にごとに行きます。
髪が伸びると鬱陶しいので、営業していて良かったです。
昼食はラーメン
【夜】
夕飯はぶりの照り焼き
キリン一番搾り(500ml)、宝焼酎25°(300ml)を飲みました。
■5/2(土) 1日外出せず
【午前】
9:30起床。
直ぐに起きれず布団の中でゴロゴロと。
布団を出たのは11:00
昼食はたまごトースト、アイスコーヒー
【午後】
前日、下の子とどこかへ歩きに行こうと話していましたが、
急にバイトが入ったらしく中止に。
一人で歩くのは億劫に思い、ずっと自宅にひきこもっていました。
暇だったので、ブログに会社員時代のことを書こうと思い立ちました。
再就職活動をしていたときの職務経歴書のエクセルファイルを開こうとしたものの
転職支援会社が作成したファイルで、パスワードを失念したため開けませんでした。
自分の記憶を頼りに書くことに。
辛いこと、嫌なことが多かった会社員生活でしたが、
改めて昔のことを思い返すと、懐かしく、良い思い出になっています。
【夜】
夕飯は親子丼。
お酒は飲まないつもりだったけど、
飲むか飲まないか迷っていたら、妻に「飲んだら」と言われ
仕方なく?飲むことに。
意志が弱い自分に嫌悪感を抱きました。
アサヒスーパードライ(350ml)、キリン一番搾り(350ml)を飲んだ後
いいちこ25°(200ml)を飲んで寝ました。
明日からは、しばらく飲まないことに。
■5/3(日) 1日外出せず
【午前】
11:00頃布団を出る。
【午後】
昼食
チキンカツサンドとロールケーキを妻と半分づつ、アイスコーヒー
下の子と歩きに行きたかったけど、今日もアルバイトらしくダメ。
2日連続のひきこもり。ずっとパソコンでネットをしていました。
パソコンでは、精神科の病気の事を色々と調べていました。
鬱病、強迫性障害、統合失調症、発達障害、躁うつ病、アルコール依存症
精神科の色々な病気を見ていると、「脳」や「こころ」というのは
本当に不思議なものだなあと感じます。
7年前、鬱でまったく体が動かなかったが私が、今は普通に体が動くようになっている。
あれは一体何だったのだろうか?と思ってしまいます。
仕事を辞めて以来、鬱は良くなったと自分では思っているものの、
いつも一緒にいる妻から私を見ると、自分が感じている以上に気分の上げ下げが大きいようです。
(特に、気分の落ち込みが激しいらしい)
【夜】
夕飯はかつおの大葉焼き
お酒は飲まず。
久し振りにお酒を飲まない夜。
夕飯後も、精神科の病気のことを調べていました。
■5/4(月)
【午前】
GWであるけれど、妻は仕事がありました。
雨が降っていたので職場まで車で送っていくことに。
道は空いていてガラガラでした。
10:20
早めの昼食を食べに中華料理店へ行き、中華丼を食べました。
先客は1名。初老の男性が瓶ビールを飲んでいました。
しばらくは、私とその客の2人でしたが、
後から30代ぐらいの女性客が入ってきて、生ビールを注文していました。
みんな朝から普通に飲むのですね。
【午後】
読書
最近あたたかくなってきて、みんな窓を開けるようになり
生活音が気になる時があるので、何か(例えば読書)に集中したいときは
耳栓、時にはイヤーマフをしています。
自閉症スペクトラム障害の私は、聴覚過敏の症状があります。
【夜】
夕飯は、きのこの和風パスタ
今日もお酒は飲まず。
代わりにコカ・コーラを飲みました。
プチ禁酒は何日続くのだろうか?
お酒を飲まないと体調が良いです。
そして、夜の時間が有効に使えます。
今日もこれから本を読もうと思っています。
以上
category: コロナの日々202005
| h o m e |