夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
今日1日 & コメントへの返信 その3 
2015/06/01 Mon. 23:58 [edit]
長くなりましたので3回に分けました。
続きです。
うーたんさん
コメントありがとうございます。
>見栄とプライド、ライバル意識で、だけど、敵ではなく味方としてなら
>協力して団結する、そんな感じでしょうかね・・・
私は見栄っ張りで、プライドが高く、ほとんどの人間は敵とみなし、
協力、団結することは苦手でした。
職を失てからは、少しは考えは変わりましたが、
それでも協力や団結は、未だに苦手かもしれません。
そう考えると、自分以外の人間は全て敵とみなせるトレーダーは
合っているのかもしれません。
>同窓会、いいですよね。
>近い内にまた集まれると良いですね(良い意味で)
同窓会はひんぱんにやるものでは無いと思います。
1年後に会ったところで、みんなそれ程変わっていないでしょうし。
5年後、10年後に会った時の変化のギャップが楽しいと思います。
先日の同窓会で会った、卒業以来会っていなかった友人だって、
無職や派遣社員だったのに、上場企業に入社して海外赴任とか、
ドラスティックで面白いじゃないですか。
反対も面白いと思いますよ。
今、上場企業で管理職している友人が何人かいますが、
10年もしたら、彼らの半分以上は役職定年になると思います。
本体に残っても給料は2/3。
引き取ってくれる子会社を一生懸命探すこととなります。
私はもう、出世レースとは無縁の生活を送っているので、
傍から見て、楽しませて貰おうと思います。
10年後の私は、トレーダーを引退して、
マンションの管理人か、駐輪場で自転車の整理をしていると思いますがね。
>ニックさんはうつ病はもう薬なしで寛解したんじゃないでしょうか?
>もしかしたら、うつ病というより、双極性感情障害か、現代的な新型うつなのかなあ・・・
適応障害、新型うつといったところですかね。
このブログで書くのは初めてなのですが、
私は軽度の発達障害だと言われました。
精神科で、心理テスト、WAIS-III 知能検査を受けた結果です。
能力の凹凸が大きく、会社員として仕事に支障が出る部分が多かったようです。
それで、2次障害として鬱になったのだろうと言われました。
仕事(会社員)を辞めたら、すっかり良くなりました。
今の生活は自分に合っています。
続きです。
うーたんさん
コメントありがとうございます。
>見栄とプライド、ライバル意識で、だけど、敵ではなく味方としてなら
>協力して団結する、そんな感じでしょうかね・・・
私は見栄っ張りで、プライドが高く、ほとんどの人間は敵とみなし、
協力、団結することは苦手でした。
職を失てからは、少しは考えは変わりましたが、
それでも協力や団結は、未だに苦手かもしれません。
そう考えると、自分以外の人間は全て敵とみなせるトレーダーは
合っているのかもしれません。
>同窓会、いいですよね。
>近い内にまた集まれると良いですね(良い意味で)
同窓会はひんぱんにやるものでは無いと思います。
1年後に会ったところで、みんなそれ程変わっていないでしょうし。
5年後、10年後に会った時の変化のギャップが楽しいと思います。
先日の同窓会で会った、卒業以来会っていなかった友人だって、
無職や派遣社員だったのに、上場企業に入社して海外赴任とか、
ドラスティックで面白いじゃないですか。
反対も面白いと思いますよ。
今、上場企業で管理職している友人が何人かいますが、
10年もしたら、彼らの半分以上は役職定年になると思います。
本体に残っても給料は2/3。
引き取ってくれる子会社を一生懸命探すこととなります。
私はもう、出世レースとは無縁の生活を送っているので、
傍から見て、楽しませて貰おうと思います。
10年後の私は、トレーダーを引退して、
マンションの管理人か、駐輪場で自転車の整理をしていると思いますがね。
>ニックさんはうつ病はもう薬なしで寛解したんじゃないでしょうか?
>もしかしたら、うつ病というより、双極性感情障害か、現代的な新型うつなのかなあ・・・
適応障害、新型うつといったところですかね。
このブログで書くのは初めてなのですが、
私は軽度の発達障害だと言われました。
精神科で、心理テスト、WAIS-III 知能検査を受けた結果です。
能力の凹凸が大きく、会社員として仕事に支障が出る部分が多かったようです。
それで、2次障害として鬱になったのだろうと言われました。
仕事(会社員)を辞めたら、すっかり良くなりました。
今の生活は自分に合っています。
スポンサーサイト
category: トレーダーの日々201506
今日1日 & コメントへの返信 その2 
2015/06/01 Mon. 23:52 [edit]
コメントへの返信の続きです。
>ニックさんが自分のことを変人と書いてありますが、
>このブログを見る限り全くそんなことを感じません。
まあ、このブログでは正論ぶったことを書いているかもしれませんが、
真っ当な人間では無いと思いますよ。
鬱になって仕事を失って、妻に三行半を突き付けられて
初めて色々な事に気付きました。
「理屈っぽい」「他人に自分の意見を押し付ける」「常に自分が正しいと思う」「こだわりが強い」
ここ数年で幾らか改善されたので、妻に見捨てれずに済んでいますが・・・
子供には、「お父さんと話ていると疲れる」と言われるぐらいですから
やはり、変人だと思います。
>妻子がいてきちんと養うことができていますし、
妻に拾われて、結婚できた身なので、
せめて、生活だけはきちんと面倒を見たいと思っています。
この先、立場が逆転する可能性は十分ありますが。
>積極的にオフ会、同級会などにも出ています。
>自分など同級会に出席するなどとても考えられません。
積極的な参加ではありません。
誘われるので出席しているだけです。
同窓会、オフ会は、誘われれば断りません。
今は人付き合いがほとんど無く、声を掛けてもらえると嬉しいです。
無職ひきこもり生活は、家族以外の誰からも相手にしてもらえないので
正直寂しいです。
>現在の自分について語るのも嫌ですし、
>結婚も子供もいなくたいした職歴が無い自分がその場面で他者と話が合うとも考えられません。
私も自分の事はあまり語りません。
というか、語れません。
ただ、鬱の辛さ、仕事の辛さ、精神病院での生活などについては語れると思います。
色々な精神薬を飲んでいたので、その分野に関しても結構詳しいと思います。
同窓会の場では、自分の事を語るより、人の話を聞くのが面白いです。
特に面白いのは、海外赴任している友人の話。
海外での休日の過ごし方とか、一緒に働いている外国人社員の話とか
自分の知らない世界の話が聞けるのは楽しいです。
>サラリーマン時代も人見知りの傾向があったのですが、
>自営になってからそれに拍車がかかってしまいましたw。
自営なら、人見知りでもマイペースで出来るので
良いのではないでしょうか。
サラリーマンだと、仕事によってはそうは行かないですから。
>商売の方も、もう少し人と接点を持てば伸びる余地があるかもしれませんが、
>それも面倒でやってないのです。
嫌な事は、出来るだけ避けた方が良いと思います。
私も、もう少しトレードに時間を掛ければ、もっと稼げるような気がしますが、
ガツガツやってもストレスが溜まるだけですし、
時間を売ってお金を得る生活は、会社員時代と同じで
それこそ本末転倒になってしまうので、無理をしないようにしています。
嫌な事は避け、ストレスは溜めず、マイペースでできるのが、
トレーダーや自営業の良い所だと思います。
>人と接点を持つことが苦にならないニックさんが非常にうらやましく思います。
生まれ持ったものかもしれないので、
恵まれました。
>サラリーマンにはもう戻ることができませんし、
>戻る気もなく現在の生活はストレスもありません。
>が、人と接する機会がほとんど無い現在の生活が果たして良いものか
>悩みもある今日この頃です。
ストレスが無い生活を送られているというのは、
素晴らしい事だと思いますよ。
人生で一番大切な事とも言えます。
会社員時代は、望んでもそんな生活は手に入りませんでした。
そして多くのサラリーマンが、今現在も、通勤や仕事でストレスフルな毎日送っていると思います。
確かに、人と接する機会が無いのは寂しい事かもしれませんが、
私なら、会社員に戻るくらいなら、今の孤独な生活を耐えた方が、
ずっと良いと思います。
全てを満たすというのは、なかなか難しい事です。
長くなるので続きます。
>ニックさんが自分のことを変人と書いてありますが、
>このブログを見る限り全くそんなことを感じません。
まあ、このブログでは正論ぶったことを書いているかもしれませんが、
真っ当な人間では無いと思いますよ。
鬱になって仕事を失って、妻に三行半を突き付けられて
初めて色々な事に気付きました。
「理屈っぽい」「他人に自分の意見を押し付ける」「常に自分が正しいと思う」「こだわりが強い」
ここ数年で幾らか改善されたので、妻に見捨てれずに済んでいますが・・・
子供には、「お父さんと話ていると疲れる」と言われるぐらいですから
やはり、変人だと思います。
>妻子がいてきちんと養うことができていますし、
妻に拾われて、結婚できた身なので、
せめて、生活だけはきちんと面倒を見たいと思っています。
この先、立場が逆転する可能性は十分ありますが。
>積極的にオフ会、同級会などにも出ています。
>自分など同級会に出席するなどとても考えられません。
積極的な参加ではありません。
誘われるので出席しているだけです。
同窓会、オフ会は、誘われれば断りません。
今は人付き合いがほとんど無く、声を掛けてもらえると嬉しいです。
無職ひきこもり生活は、家族以外の誰からも相手にしてもらえないので
正直寂しいです。
>現在の自分について語るのも嫌ですし、
>結婚も子供もいなくたいした職歴が無い自分がその場面で他者と話が合うとも考えられません。
私も自分の事はあまり語りません。
というか、語れません。
ただ、鬱の辛さ、仕事の辛さ、精神病院での生活などについては語れると思います。
色々な精神薬を飲んでいたので、その分野に関しても結構詳しいと思います。
同窓会の場では、自分の事を語るより、人の話を聞くのが面白いです。
特に面白いのは、海外赴任している友人の話。
海外での休日の過ごし方とか、一緒に働いている外国人社員の話とか
自分の知らない世界の話が聞けるのは楽しいです。
>サラリーマン時代も人見知りの傾向があったのですが、
>自営になってからそれに拍車がかかってしまいましたw。
自営なら、人見知りでもマイペースで出来るので
良いのではないでしょうか。
サラリーマンだと、仕事によってはそうは行かないですから。
>商売の方も、もう少し人と接点を持てば伸びる余地があるかもしれませんが、
>それも面倒でやってないのです。
嫌な事は、出来るだけ避けた方が良いと思います。
私も、もう少しトレードに時間を掛ければ、もっと稼げるような気がしますが、
ガツガツやってもストレスが溜まるだけですし、
時間を売ってお金を得る生活は、会社員時代と同じで
それこそ本末転倒になってしまうので、無理をしないようにしています。
嫌な事は避け、ストレスは溜めず、マイペースでできるのが、
トレーダーや自営業の良い所だと思います。
>人と接点を持つことが苦にならないニックさんが非常にうらやましく思います。
生まれ持ったものかもしれないので、
恵まれました。
>サラリーマンにはもう戻ることができませんし、
>戻る気もなく現在の生活はストレスもありません。
>が、人と接する機会がほとんど無い現在の生活が果たして良いものか
>悩みもある今日この頃です。
ストレスが無い生活を送られているというのは、
素晴らしい事だと思いますよ。
人生で一番大切な事とも言えます。
会社員時代は、望んでもそんな生活は手に入りませんでした。
そして多くのサラリーマンが、今現在も、通勤や仕事でストレスフルな毎日送っていると思います。
確かに、人と接する機会が無いのは寂しい事かもしれませんが、
私なら、会社員に戻るくらいなら、今の孤独な生活を耐えた方が、
ずっと良いと思います。
全てを満たすというのは、なかなか難しい事です。
長くなるので続きます。
category: トレーダーの日々201506
今日1日 & コメントへの返信 その1 
2015/06/01 Mon. 20:19 [edit]
【今日1日】
今日は朝寝坊。
起きたのは10:00でした。
今日から6月に入りましたが、
初日から仕事してません。
明日からまたバタバタしそうなので、
休める時は、積極的に休もうと思います。
暑くて体がバテテいます。
昼食は、パートが休みの妻を誘って、
近所のうどん屋へ行って来ました。
冷やしたぬきうどんを食べました。
暑いと食欲もありません。
【5月の節酒状況】
5月は31日間でしたが、飲んだ日16日、飲まなかった日15日。
目標は、若干の未達でした。
6月は、半分以上飲まない日を作りたいです。
それから、ヨガ教室。まだ通っていません。
6月は忙しそうだし、どうなることやら。
【コメントへの返信】
たけさん
コメントありがとうございます。
>大部、前にメッセージしたことのある40代後半の細々と自営業をやりながら
>トレードをしている者です。
トレーダーとしては先輩と思いますが、
お互い頑張りましょう。
>自営業と言っても人と会話しなくても完結してしまう
>仕事ですので気持ち的にはストレスも全くありませんが、
ストレスが無いのは、とても大切な事だと思います。
会社員を辞めてからというもの、
私も大きなストレスは全く無くなりました。
鬱とは無縁の生活で、心がとても楽です。
>コンプレックスも持っております。
>また、独身です。
私もコンプレックスはあります。
仕事を辞めてからしばらくは、
社会的地位も、安定した収入も失って、
精神的に本当に苦しかったです。
同年代の周りの友人は、みんな会社員をしていますし、
無職(専業主夫)は私ぐらいですからね。
定年前の、50代後半であれば、まだ諦めは付いたかもしれませんが、
40そこそこで、無職ひきこもりは、正直きつかったです。
同窓会に行っても、サラリーマンの話題には付いていけないですし、
今でも困る時があります。
ただ、同世代の人達と同じようには、もう生きれないと割り切れる様になってからは
少し気持ちが楽になりました。
であるならば、今の境遇を受け入れて、存分に残りの人生を楽しもうと。
平日に旅行へ行ったり、街中散策を楽しんだり、
昼食に好きなものを食べたり、将棋チャンネルを見たり、
好き勝手やっています。
コンプレックスは、人(の人生)と比較し、羨ましいと思う気持ちから生ずるのだと思います。
であるならば、人と比較せず、自分が楽しめる環境に身を置けば良いと思います。
独身であるばならば、独身である利点を生かした人生の楽しみ方があるはずだと思います。
そいった境遇を生かせる何かを探せば良いような気がします。
もし、私が独身であるならば、毎月旅行に行って、
その中で、気に入った土地が見つかったら、数ヶ月腰を据えて滞在したりとか、
放浪したいですね。
お金に余裕があるならば、キャンピングカーで
全国を回りたい。
すみません
夕飯後の台所の洗い物がありますので、
続きは後ほど
今日は朝寝坊。
起きたのは10:00でした。
今日から6月に入りましたが、
初日から仕事してません。
明日からまたバタバタしそうなので、
休める時は、積極的に休もうと思います。
暑くて体がバテテいます。
昼食は、パートが休みの妻を誘って、
近所のうどん屋へ行って来ました。
冷やしたぬきうどんを食べました。
暑いと食欲もありません。
【5月の節酒状況】
5月は31日間でしたが、飲んだ日16日、飲まなかった日15日。
目標は、若干の未達でした。
6月は、半分以上飲まない日を作りたいです。
それから、ヨガ教室。まだ通っていません。
6月は忙しそうだし、どうなることやら。
【コメントへの返信】
たけさん
コメントありがとうございます。
>大部、前にメッセージしたことのある40代後半の細々と自営業をやりながら
>トレードをしている者です。
トレーダーとしては先輩と思いますが、
お互い頑張りましょう。
>自営業と言っても人と会話しなくても完結してしまう
>仕事ですので気持ち的にはストレスも全くありませんが、
ストレスが無いのは、とても大切な事だと思います。
会社員を辞めてからというもの、
私も大きなストレスは全く無くなりました。
鬱とは無縁の生活で、心がとても楽です。
>コンプレックスも持っております。
>また、独身です。
私もコンプレックスはあります。
仕事を辞めてからしばらくは、
社会的地位も、安定した収入も失って、
精神的に本当に苦しかったです。
同年代の周りの友人は、みんな会社員をしていますし、
無職(専業主夫)は私ぐらいですからね。
定年前の、50代後半であれば、まだ諦めは付いたかもしれませんが、
40そこそこで、無職ひきこもりは、正直きつかったです。
同窓会に行っても、サラリーマンの話題には付いていけないですし、
今でも困る時があります。
ただ、同世代の人達と同じようには、もう生きれないと割り切れる様になってからは
少し気持ちが楽になりました。
であるならば、今の境遇を受け入れて、存分に残りの人生を楽しもうと。
平日に旅行へ行ったり、街中散策を楽しんだり、
昼食に好きなものを食べたり、将棋チャンネルを見たり、
好き勝手やっています。
コンプレックスは、人(の人生)と比較し、羨ましいと思う気持ちから生ずるのだと思います。
であるならば、人と比較せず、自分が楽しめる環境に身を置けば良いと思います。
独身であるばならば、独身である利点を生かした人生の楽しみ方があるはずだと思います。
そいった境遇を生かせる何かを探せば良いような気がします。
もし、私が独身であるならば、毎月旅行に行って、
その中で、気に入った土地が見つかったら、数ヶ月腰を据えて滞在したりとか、
放浪したいですね。
お金に余裕があるならば、キャンピングカーで
全国を回りたい。
すみません
夕飯後の台所の洗い物がありますので、
続きは後ほど
category: トレーダーの日々201506
| h o m e |