夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
南千住・御徒町・神田の酒場巡り その4 
2016/03/17 Thu. 22:55 [edit]
巣鴨の専業さんと、神田のみますやへ

21時前ということもあって、サラリーマンでほぼ満席。
みんなスーツを着て、
どの顔を見ても、エリートサラリーマンに見えます。
混んでいたので、テーブルで相席になったのですが、
隣で飲んでいたのが、同じ歳ぐらいのサラリーマンと、スーツをビシッと着た30代位OLで・・・
こっちは冴えない、40代と50代の無職。
なんだか、肩身が狭かったです。
周りはみんなスーツなのに、私は薄汚い格好で、
上野や、赤羽、千住、立石あたりだと
街に溶け込めるんですけどね。
やっぱり、サラリーマンの街、
神田や、有楽町、新橋あたりの酒場には、足を踏み入れてはいけないのかなと思ったりしました。
なんだか、場違いな店に来てしまった感じで・・・
店自体は、古風で好きになれそうな店なんですが、
いかんせん、客層が馴染めない。
3年程前までは、あっちの世界にいたのですがね・・・
と、前置きが長くなりましたが、

まずは、ヱビスビールで乾杯

さくらさしみ(赤身) 1300円
霜降り2000円もあったみたいだけど、私としては赤身の方が好み。
にんにく醤油で、とても美味しく頂きました。

どぜう丸煮 600円
食べたことがなかったけど、あまり好きじゃないな。

2杯目は梅サワー
琥珀色の梅サワー。自家製のシロップ使っているのかな?
下町っぽい味でとても好み。

季節のぬた 500円
酢味噌が美味しい。
店の雰囲気も少し

手書の短冊メニューが並ぶ。
昭和の酒場の雰囲気。

ビールサーバーと招き猫

といった感じで、
みますやには、19:50~20:50まで
1時間滞在しました。
2人で3900円
本当に良い店だったのだけど、客層がどうも馴染めませんでした。
一人では絶対に入れないお店。
以上、平日の午後、トレードをさぼって飲みに行った話でした。【完】

21時前ということもあって、サラリーマンでほぼ満席。
みんなスーツを着て、
どの顔を見ても、エリートサラリーマンに見えます。
混んでいたので、テーブルで相席になったのですが、
隣で飲んでいたのが、同じ歳ぐらいのサラリーマンと、スーツをビシッと着た30代位OLで・・・
こっちは冴えない、40代と50代の無職。
なんだか、肩身が狭かったです。
周りはみんなスーツなのに、私は薄汚い格好で、
上野や、赤羽、千住、立石あたりだと
街に溶け込めるんですけどね。
やっぱり、サラリーマンの街、
神田や、有楽町、新橋あたりの酒場には、足を踏み入れてはいけないのかなと思ったりしました。
なんだか、場違いな店に来てしまった感じで・・・
店自体は、古風で好きになれそうな店なんですが、
いかんせん、客層が馴染めない。
3年程前までは、あっちの世界にいたのですがね・・・
と、前置きが長くなりましたが、

まずは、ヱビスビールで乾杯

さくらさしみ(赤身) 1300円
霜降り2000円もあったみたいだけど、私としては赤身の方が好み。
にんにく醤油で、とても美味しく頂きました。

どぜう丸煮 600円
食べたことがなかったけど、あまり好きじゃないな。

2杯目は梅サワー
琥珀色の梅サワー。自家製のシロップ使っているのかな?
下町っぽい味でとても好み。

季節のぬた 500円
酢味噌が美味しい。
店の雰囲気も少し

手書の短冊メニューが並ぶ。
昭和の酒場の雰囲気。

ビールサーバーと招き猫

といった感じで、
みますやには、19:50~20:50まで
1時間滞在しました。
2人で3900円
本当に良い店だったのだけど、客層がどうも馴染めませんでした。
一人では絶対に入れないお店。
以上、平日の午後、トレードをさぼって飲みに行った話でした。【完】
スポンサーサイト
category: トレーダーの日々201603
南千住・御徒町・神田の酒場巡り その3 
2016/03/17 Thu. 22:16 [edit]
巣鴨の専業さんと3軒目に行くことになったのですが、
食べ過ぎ、飲み過ぎで、少し腹ごなしするために歩くことに。

御徒町界隈も、昔と様変わり。
学生時代は良く来たけど、あれから30年経てば変わるよな。

都会のネオンは良いね

御徒町から春日通りを歩き、本郷を抜けて東京ドームシティーへ

夜の遊園地
無職の中年男性同士だと、ロマンティックでも何でもありません。

ジェットコースターは苦手

東京ドーム
巨人も大変だな。そして、他球団にも飛び火。
勝負の世界に生きる者、山っ気が強いのは当たり前。
プロ野球選手を引退したら、トレーダーの道が開けています。

神保町へ。
とんかつ いもや
高校がこの近くだったので、良く通ったな~
高校を卒業して30年経っても、店の佇まいは変わらず。
金の無い高校時代、安くて美味しい店でした。
天ぷらのいもやもあります。

ということで、3軒目のお店
神田淡路町 みますやに到着
1905年創業。歴史を感じさせるお店です。
吉田類の酒場放浪記でも出てきました。
18:20に御徒町を出て、店に着いたのは20:50
1時間半歩いたので、喉も乾いて、少しお腹も減りました。
その4に続く
食べ過ぎ、飲み過ぎで、少し腹ごなしするために歩くことに。

御徒町界隈も、昔と様変わり。
学生時代は良く来たけど、あれから30年経てば変わるよな。

都会のネオンは良いね

御徒町から春日通りを歩き、本郷を抜けて東京ドームシティーへ

夜の遊園地
無職の中年男性同士だと、ロマンティックでも何でもありません。

ジェットコースターは苦手

東京ドーム
巨人も大変だな。そして、他球団にも飛び火。
勝負の世界に生きる者、山っ気が強いのは当たり前。
プロ野球選手を引退したら、トレーダーの道が開けています。

神保町へ。
とんかつ いもや
高校がこの近くだったので、良く通ったな~
高校を卒業して30年経っても、店の佇まいは変わらず。
金の無い高校時代、安くて美味しい店でした。
天ぷらのいもやもあります。

ということで、3軒目のお店
神田淡路町 みますやに到着
1905年創業。歴史を感じさせるお店です。
吉田類の酒場放浪記でも出てきました。
18:20に御徒町を出て、店に着いたのは20:50
1時間半歩いたので、喉も乾いて、少しお腹も減りました。
その4に続く
category: グルメ
南千住・御徒町・神田の酒場巡り その2 
2016/03/17 Thu. 19:45 [edit]
丸千葉を出てからは、都営バスに乗って上野駅前へ。

上野から御徒町方面に、4人でとぼとぼと歩く

肉の大山
揚げたてのコロッケ、メンチカツをつまみながら、店先で立ち飲みもできるけど
奥にテーブル席もある。(土日は凄い混んでいるらしい)
せんべろのお店

もつ焼き 大統領支店
ガード下の店が有名。
良くTVで有名人が飲んでいる。
ただ、支店の方が、店が広くて良いような気がする。

ここも良く行きます。
立ち飲み たきおか。
マグロ、串カツ、野菜天、煮込み、全て300円以下
この界隈に3店舗あって、お勧めです。

上野の専業さんが、座って飲みたいとうので
御徒町駅、JRガード下の味の笛へ。

店内はこんな感じ。
カウンターで、各々お酒とつまみを購入してから席に着く

前のお店で沢山食べたので少しだけ。
レモンサワー200円、ポテトサラダ200円
(この後、レモンサワーをお代わり)

上野の専業さんは、日本酒熱燗とマグロ、タコ刺し

巣鴨の専業さんはビールのハーフ&ハーフ
一軒目で沢山食べてお腹が一杯だったので、
食べ物の飲み物もあまり進まず。
味の笛には17:45~18:15まで30分滞在して
次のお店に行くことに。
会計は各自という事で、レモンサワー2杯、ポテトサラダで600円でした。
ここで、上野の専業さんと、その甥さんは帰ることに。
私と巣鴨の専業さんの2人で、次の店へと向かいました。
その3に続く

上野から御徒町方面に、4人でとぼとぼと歩く

肉の大山
揚げたてのコロッケ、メンチカツをつまみながら、店先で立ち飲みもできるけど
奥にテーブル席もある。(土日は凄い混んでいるらしい)
せんべろのお店

もつ焼き 大統領支店
ガード下の店が有名。
良くTVで有名人が飲んでいる。
ただ、支店の方が、店が広くて良いような気がする。

ここも良く行きます。
立ち飲み たきおか。
マグロ、串カツ、野菜天、煮込み、全て300円以下
この界隈に3店舗あって、お勧めです。

上野の専業さんが、座って飲みたいとうので
御徒町駅、JRガード下の味の笛へ。

店内はこんな感じ。
カウンターで、各々お酒とつまみを購入してから席に着く

前のお店で沢山食べたので少しだけ。
レモンサワー200円、ポテトサラダ200円
(この後、レモンサワーをお代わり)

上野の専業さんは、日本酒熱燗とマグロ、タコ刺し

巣鴨の専業さんはビールのハーフ&ハーフ
一軒目で沢山食べてお腹が一杯だったので、
食べ物の飲み物もあまり進まず。
味の笛には17:45~18:15まで30分滞在して
次のお店に行くことに。
会計は各自という事で、レモンサワー2杯、ポテトサラダで600円でした。
ここで、上野の専業さんと、その甥さんは帰ることに。
私と巣鴨の専業さんの2人で、次の店へと向かいました。
その3に続く
category: グルメ
南千住・御徒町・神田の酒場巡り その1 
2016/03/17 Thu. 00:53 [edit]
昨日は、トレーダー友達というか、酒飲み友達と
酒場巡りに行って来ました。
その時のことを今回書こうと思いますが、
結構、長くなると思いますのでお暇な時に。
メンバーは上野の専業さん(64歳)、その甥(34歳)、巣鴨の専業さんの4人
いつものように、喫茶店で待ち合わせ。

西日暮里のエクセルシオールカフェに14:15集合。
平日の立会中なので、みんな後場の仕事はさぼりです。

アイス宇治抹茶ラテ(M) 440円
おもったより大きくてびっくりした。
14:00~15:00
エクセルシオールカフェで、お互いの近況など話て、
1件目の酒場、南千住の丸千葉へ
日暮里駅前より都営バスに乗ること20分
泪橋停留所で下車。

泪橋交差点
明日のジョーで有名らしいです。
------------------------------------------------
この橋はな― 人呼んでなみだ橋という
いわく…人生にやぶれ 生活につかれはててドヤ街に流れてきた人間たちが
なみだでわたるかなしい橋だからよ
三年ほど前のわしもそうだった
おめえもその ひとりだったはずだ…
だが 今度はわしとおまえでこのなみだ橋を逆にわたり あしたの栄光めざして
第一歩をふみだしたいと思う
わかるか わしのいうてる意味が…ああ?わしのいうてる意味がわかるかよジョー!
------------------------------------------------

泪橋交差点より歩くこと10分程で丸千葉に到着
まだ15:30とうい時間なのに店内はぼほ満席。
今回は上野の専業さんが席を予約してくれていたのですんなり座れましたが、
予約がなかったらダメだったでしょう。
みんな、昼からよくやるよ。(私も含めて)

サッポロの赤星(写真中央)で乾杯
赤星を置いている店は珍しい。
その後は、いつもの濃いウーロン杯(写真左)。
もちろん焼酎はキンミヤ焼酎。
つまみは
・しめ鯖
・いわし刺し
・菜の花のからし和え
・ほうれん草のごま和え
・エビフライ
・カキフライ
・あんこう鍋
・カキ鍋

あんこう鍋

酎ハイ梅入り(もちろん濃い)
覚えている限りではこんな感じで
瓶ビールの後は、各自2杯ずつ飲んで
会計は4人で12,000円でした。
どの料理も美味しくて、赤星も飲めたし、濃いキンミヤ焼酎も飲めたし
大満足のお店でした。
丸千葉には15:30~16:50まで1時間20分滞在。
このメンバーにしていは、1軒のお店に長居してしまいました。
南千住、丸千葉を出てからは、バスに乗って上野へと向かいます。
その2に続く
酒場巡りに行って来ました。
その時のことを今回書こうと思いますが、
結構、長くなると思いますのでお暇な時に。
メンバーは上野の専業さん(64歳)、その甥(34歳)、巣鴨の専業さんの4人
いつものように、喫茶店で待ち合わせ。

西日暮里のエクセルシオールカフェに14:15集合。
平日の立会中なので、みんな後場の仕事はさぼりです。

アイス宇治抹茶ラテ(M) 440円
おもったより大きくてびっくりした。
14:00~15:00
エクセルシオールカフェで、お互いの近況など話て、
1件目の酒場、南千住の丸千葉へ
日暮里駅前より都営バスに乗ること20分
泪橋停留所で下車。

泪橋交差点
明日のジョーで有名らしいです。
------------------------------------------------
この橋はな― 人呼んでなみだ橋という
いわく…人生にやぶれ 生活につかれはててドヤ街に流れてきた人間たちが
なみだでわたるかなしい橋だからよ
三年ほど前のわしもそうだった
おめえもその ひとりだったはずだ…
だが 今度はわしとおまえでこのなみだ橋を逆にわたり あしたの栄光めざして
第一歩をふみだしたいと思う
わかるか わしのいうてる意味が…ああ?わしのいうてる意味がわかるかよジョー!
------------------------------------------------

泪橋交差点より歩くこと10分程で丸千葉に到着
まだ15:30とうい時間なのに店内はぼほ満席。
今回は上野の専業さんが席を予約してくれていたのですんなり座れましたが、
予約がなかったらダメだったでしょう。
みんな、昼からよくやるよ。(私も含めて)

サッポロの赤星(写真中央)で乾杯
赤星を置いている店は珍しい。
その後は、いつもの濃いウーロン杯(写真左)。
もちろん焼酎はキンミヤ焼酎。
つまみは
・しめ鯖
・いわし刺し
・菜の花のからし和え
・ほうれん草のごま和え
・エビフライ
・カキフライ
・あんこう鍋
・カキ鍋

あんこう鍋

酎ハイ梅入り(もちろん濃い)
覚えている限りではこんな感じで
瓶ビールの後は、各自2杯ずつ飲んで
会計は4人で12,000円でした。
どの料理も美味しくて、赤星も飲めたし、濃いキンミヤ焼酎も飲めたし
大満足のお店でした。
丸千葉には15:30~16:50まで1時間20分滞在。
このメンバーにしていは、1軒のお店に長居してしまいました。
南千住、丸千葉を出てからは、バスに乗って上野へと向かいます。
その2に続く
category: グルメ
| h o m e |