夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
5月も終わり 
2018/05/31 Thu. 23:39 [edit]
今年はとても暑い5月だったような気がします。
1ヵ月を振り返ると、暇なようで忙しいようで、良く分からない月でした。
トレードは前半はお休み、後半より復帰しましたが、全体では暇でした。
忙しかったのは5月末が期限の優待券の消費のためかもしれません。
本日キリンシティの優待券を使用して、全ての消費が終わりました。
前場だけトレードをして、午後から外出。
雨が降ったり止んだりの天気だったので、行くかどうか迷いました。
キリンシティの店舗は我が家の近くには無く、
都内にある店舗まで行くと往復で1,000円以上かかります。
1,000円の優待券を使うために、片道1時間以上かけて行く価値があるのか?
というのも迷った理由のひとつでした。
しかし、折角取得した優待券を無駄にするのも心が痛むので行くことに。

ハヤシライス大盛 970円 サラダ 150円
昼食を食べた後、駅の近くを散策して自宅に帰りました。
自宅に帰ってから、大阪のトレーダーさんから電話があって、
5月優待券を消費するのに大変だったという話をしたら、
彼も「杵屋」のうどんに苦しめられたと言っていました。
杵屋も今月末が有効期限だとか。
ちなみに、私は杵屋の優待券は取ったことがありません。
外食系の優待券は、使う見込みが無かったり、使い切れないのであれば
金券ショップで売るようにしています。
しかし、買取価格が額面の80%を切るようだと、
自分で使った方が良いかなと思ったりして、無理に使ってしまいます。
ファミレス、牛丼チェーン、マクドナルドは比較的買取価格は高いのですが、
クリレス、チムニー、大庄などの居酒屋系は安いです。
やっと5月の優待券の消費が終わったと思ったら、
次は6月末の優待の期限が迫ってきました。
第一興商が結構残っています。
それでも優待券のおかげで、色々なお店に行く機会が増えたので
良かったと思っています。
コメダ珈琲店なども、優待券がなかったら入らないお店だったかもしれません。
桐谷さんなどは、取得銘柄数が私の数倍だろうから、
毎日忙しいのは分かるような気がします。
食事だけなら優待でかなりの部分、確実に賄えます。
category: トレーダーの日々201805
近況など 
2018/05/29 Tue. 21:43 [edit]
今週からまたトレードに復帰しました。
2ヵ月程お休みしていましたが、また、ぼちぼちやっていこうと思います。
昨日、今日とそれなりにチャンスはありましたが、見事に潰してしまいました。
そして、そのまま持ち越し。夜間の日経平均先物は下げています。
なかなか上手くいきません。
5月末の株主優待の権利の取得は7銘柄
すべて一般信用でした。
■株主優待券の消費
5月末期限の外食系株主優待券
吉野家、クリエイトレストランツ、大庄、プレナスは
自己消費や売却してなんとか使い切りました。
まだ、キリンシティーとミニストップ(ソフトクリーム券)が残っています。
キリンシティーは都内まで行かなくては使えるお店がありません。
交通費を考えると、こらだけの為に出かけるのは割に合いません。
何か用事があると良いのですが。
残すところあと2日です。
■節酒
ゴルデン・ウィーク明けより平日に限り、自宅でのお酒を止めることにしました。
かれこれ4週間続いています。
今週も月、火と飲んでいません。
飲まないと1日中体が軽いです。
でも、夜の楽しみが一つ減ってしまって寂しいです。
スーパーへの買い物も張り合いが出ません。
お酒がないと口寂しいので、野菜ジュースを飲んでいます。
金、土、(日)はお酒を解禁しています。その時は思う存分飲むことに。
友人と会う時は、平日もこの限りではありません。
そういえば、日曜日はバーミヤンで飲んできました。
焼酎のボトルを入れてキープしています。
今週末も行こうかな?
■5月も残り2日
特に何をするでもなかった5月も、あと2日で終わります。
梅雨に入る前に、どこかへ散策に行きたいです。
鎌倉、江ノ島あたりが良いのだけど、時間が無いかな。
category: トレーダーの日々201805
近況など 
2018/05/27 Sun. 22:06 [edit]
(友人との会食は除く)
週末だけはお酒を解禁して、金、土、日と
3日連続で飲んでしまいました。
今日も酔っているので手短に。
先週の主な出来事
■証券会社とのトラブル
久し振りに証券会社の担当者に騙されました。
ある商品を購入したのですが、事前に十分な説明が無くトラブルになりました。
購入直後に、その事に気付いて担当者にに即電話をして抗議しました。
彼が事前にその条件を告知したら、私が取り引きを断ることが分かっていたので隠していたのです。
間違いなく確信犯です。
猛烈に抗議したところ担当者曰く
「まあまあニックさん落ち着いて下さい、私も色々考えているので」
と損失補填をほのめかす発言。
彼はいつもこういった調子です。
昨年の11月にも彼が困っていた案件があって、こちらから条件を付けて協力したのですが、
その約束も反故にされました。
信用できない人物です。
おそらく、この証券会社とは取引を縮小することになるでしょう。
担当者が代わるまでは。
信頼関係とはそういうものです。
■知り合いのトレーダーさんが別居
50代前半のトレーダーさんに久し振りに連絡を取ったところ、
奥さんと別居して一人でマンション暮らしを始めたとか。
最も一人暮らしとは建前で、愛人と一緒の可能性があります。
彼は2桁億の資産がありお金には困らない人です。
愛人も複数人います。
しかも、不思議なことに奥さん公認とか。
週末は愛人と温泉旅行三昧。私には考えられないことです。
彼自身、多額の資産があるので奥さんからは別れられない?
お金は人を変えてしまう。恐ろしものです。
先々年老いていくことを考えれば、もっと奥さんを大切にした方が良いのでは?
と思うのは私だけかも。
「夫婦とは協力しあって生きていくもの」という価値観の私にとって、
首を傾げるような話ばかり、いつも聞いていました。
彼自身はとても良い人ですが、お金があるが故に間違った道を歩んでいるような。
最も、人生に正解、不正解はありません。
彼が楽しければ良いのです。
でも、少なくとも夫婦のあり方に関しては、私とは価値観は違います。
以上、2つのトピックスをぞれぞれ深堀して書こうと思ったのですが、
連日深酒してしまい書けませんでした。
明日からまた一週間が始まりますね。
そろそろ本格的にトレードに復帰しなくては、生活費が賄えません。
以上です。
category: トレーダーの日々201805
阿佐ヶ谷へ飲みに 
2018/05/25 Fri. 08:30 [edit]
阿佐ヶ谷に飲みに行ってきました。

16時 阿佐ヶ谷駅のスターバックスコーヒーに待ち合わせ
2人と会うのは3月末以来です。
コーヒーを飲みながらお互いの近況を話したり。
少し変ったことと言えば、上野の専業さんがセカンドハウスに新築のマンションを購入したそうです。
彼は独身ですし、残りの人生は好きにお金を使って行きたいと。
甥がいるので相続は彼がすることになるようですが、
現金で持っていても税金でガッポリ持っていかれる。
それならば不動産で、という算段もあるようです。

17時 1軒目のお店「かぶら屋 阿佐ヶ谷店」へ
もつやき1本80円、煮込み130円、サワー1杯280円、どれも安いです。
値段を気にせずに飲めるのは嬉しいです。
上野の専業さんは私より20歳年上。今年68歳になります。
昔は大酒のみでした。
私がまだ30代の頃は、お酒が弱かったので、全然飲んでいないといつも怒られていました。
でもここ数年で、彼は全くと言っていいほどお酒が飲めなくなってしまいました。
このお店でもチューハイ、ウイスキーハイボールを飲んで、その後はお水を飲んでいました。
いつも沢山お酒を飲んでいた人が飲まなくなってしまう。
お互い歳を取ったとはいえ、少し寂しい気がしました。
1軒目のお店では4杯飲んで、一人2,000円でした。
上野の専業さんはここで先に帰ってしまい、巣鴨の専業さんと2人に。

2軒目は「ぼてふりの四文屋」へ
四文屋といえば、やきとん、やきとりですが、
ここは串煮込みのお店でした。

生ビール 350円
飲み物は全て350円です。

本日のサービス品 100円 天然カンパチのお刺身でした。

なす揚げびたし 150円

浅漬二点盛り 250円

こちの天ぷら 200円

まぐろ竜田揚げ 180円

最後にグレープフルーツハイ 350円
2軒目では2杯飲んで、一人1,200円でした。
巣鴨の専業さんも独身です。
昔はちゃんとトレードをしていましたが、いつからかトレードを辞めてしまい、
今は配当金や株主優待で生活しているようです。
「ザラ場」という話をしたら、懐かしい響きだと言われてしまいました。
彼の今の生活を聞くと、1日中お酒を飲んでいると言っていました。
毎日どの位飲んでいるのです?と聞いたら、焼酎の1.8Lが2日で無くなると。
ビールに換算すると、500mlのロング缶を毎日10本飲んでいることに。
一時は、お酒を飲まない日を設けたり努力もしていましたが、
今はまた元に戻ってしまったとか。
日々の記憶もあまり無く、気が付いたら週末になっているとも。
完全にアル中です。
彼の前職は証券会社の営業マンでした。
退職後、専業投資家になってガンガントレードをしていたのに、
あの頃の彼とは別人になってしまっていて・・・
そんな今の姿を見て、なんとも言えない寂しさを感じました。
2人の専業さんと付き合いは、かれこれ15年になります。
時が経てば人も変わります。
歳を取ってお酒が飲めなくなってしまった上野の専業さん、
トレードから離れて、お酒におぼれてしまった巣鴨の専業さん、
私の人生はこれからどのようになるのだろうかと、帰りの電車の中で考えてしまいました。
category: 友人
大井町でムーンクラウドさんとオフ会 
2018/05/22 Tue. 19:28 [edit]
御無沙汰しておりました。
先週は月~木と4日間断酒。
その後、金、土、日と連続飲酒して月曜日はダウンしていました。
今週も月、火と断酒していますが、明日は上野の専業さん、巣鴨の専業さんと3人で
会う行く約束をしているので、お酒を飲んでしまいます。
なかなかうまく行きません。
日曜日に大阪のムーンクラウドさん(不動産賃貸業で家計を維持する日記)が
家族で東京に遊びに来ていたので、大井町に飲みに行きました。

17時、JR大井町駅の改札に待ち合わせ。
最近は中学時代の友達とは会っていないので久し振りの大井町です。

駅から徒歩1分 東小路飲食店街へ。

昭和の雰囲気が漂う飲み屋街です。
日曜日なので、閉まっているお店もあり少し寂しいです。

商店街を抜けた一つ目の角が肉のまえかわです。
が、日曜日でお休みでした。残念。

ということで予定変更。1件目は 晩杯屋(ばんぱいや)大井町店 へ

このお店は1階は立ち飲み、2階は座り席になっています。
座り席は2人以上の場合に利用できます。

まずは生ビールで乾杯 生ビール410円

煮込み 130円

マグロ刺し 200円

カツオのたたき 200円

鳥のから揚げ(ピリ辛DX) 250円

なすしょうが 130円(写真は2人前)
あと、写真を取り忘れましたが 極厚ハムカツ 310円を食べました。

チューハイは250円~です。
私は男梅チューハイ290円と生青みかん杯290円(写真)を飲みました。

ロマネコンティは450万円~
完全予約制とのことで今回は注文できず。
晩杯屋には1時間半弱滞在して、次のお店に行くことに

東急大井町線のガード下へ

2件目のお店は 味の磯平 です

再度、生ビール(350円)で乾杯

豚、たこ、鳥のポン酢3種盛り 450円

おまかせもつ焼き5本盛り 550円

大山鶏唐揚げ 390円
レモンとタルタルソースで頂きます

飲み物のお代わりは黒ウーロンハイ200円とレモンサワー(大)700円(写真)を飲みました。
サワーの大ジョッキは中ジョッキの2倍の値段で量が2.5倍になります。
このお店の店員さんが、有村架純さんに似ていてとても可愛かったです。
帰り際、この店員さんがお店の外で一人で賄いを食べていて、
ムーンさんが「有村架純に似ていると言われたことありませんか?」を声をかけたところ
お客さんに言われたことがあると。
色々と良いお店でした。
2軒で6杯飲み、次の日は平日でトレードがあるのでお酒は止めておくことに。

サンマルクカフェへ

アイスカフェラテを飲んで帰りました。
ムーンさん、お土産を頂いたりありがとございました。
また私が大阪へ行ったときは、お付き合いお願いします。
おわり
category: グルメ
今日も暑かったです。 
2018/05/17 Thu. 23:14 [edit]
今年に入ってから初めてかもしれません。
暑くて体がだるかったです。
そして、今日も12時過ぎに30℃超え。
部屋にひきこもってじっとしているのも暑くて辛いので外出することに。
株主優待券を売りに都内の金券ショップへ。
ANA、ビックカメラ、サマーランド、マクドナルド、松屋などを売却。
帰りに昼食を食べにつけめんTETUEへ

特製つけめん

チャーシュー2枚 味玉 メンマ ネギ

魚介系のスープ

あつ盛りにしました。
支払いはクリレスの優待券で。
優待券を売って、昼食を食べて、本日の用事は全て終わり。
自宅に帰っても暑いだろうから公園に立ち寄ることに。

芝生の上は涼しい

芝生に寝転んで空を見上げる。
無職で収入はないけれど、平日の昼間から
こうしてのんびりできるのは幸せなことなのかもしれない。

日も暮れてきたことだし帰ることに

今日も1日お疲れ様でした。
本日の収穫はクリレスの優待券を消費したこと。
残り500円券が10枚
明日は中学時代の担任の先生と一緒に本郷界隈を散策する約束をしています。
40年以上東京に住んでいて、東大に行くのは初めてです。
以上です
category: トレーダーの日々201805
お金はないけど優待券ならある 
2018/05/16 Wed. 22:19 [edit]
手元に株主優待券は沢山あります。
5月末が近づいてきて、有効期限が切れそうな優待券があるので
駆け込みで使ってきました。
昨日はクリエイトレストランツHDの優待券を使ってランチ

釜めしランチ

桜えびの香りが良かったです

野菜のかき揚げ

冷たいお蕎麦。暑かったので美味しい。

食後のアイスコーヒー

ハーゲンダッツのストロベリーアイス
そして、本日は吉野家HDの優待券を消費

カレーセット

カレーライスには大きなジャガイモ、ニンジンが入っていました

きつねうどん 薄味で私好み
5月末期限の優待券は、クリレス、吉野家、ミニストップ、キリンがまだ残っています。
残り2週間しかないので結構忙しくなりそうです。
category: トレーダーの日々201805
トレードの近況 
2018/05/15 Tue. 20:00 [edit]
殆どお休みしていました。
今日で5月も折り返し。
優待のクロスを作るぐらいしかしていません。
決算発表も本日でおおむね終わりましたので、
また、ぼちぼち始動しようと思います。
生活費で資産は減る一方で、少し危機感が出てきました。
今週から来週にかけて、長期ポジションを一部現金化する予定です。
4月末 来週末
日本株式 4% ⇒ 2%
日本債券 34% ⇒ 31%
外国株式 0% ⇒ 0%
外国債券 12% ⇒ 9%
現金 50% ⇒ 58%
投資信託はネットで売るように言われていたのですが、
ネットで売れない投資信託があり、
担当者に電話して売ることになりました。
勝手に売れないのはやり辛いです。
しばらく相場から離れていたので
5月後半はリハビリトレード。
6月は何とか生活費を稼げるようにがんばりたいです。
category: トレーダーの日々201805
週末は大井町へ 
2018/05/14 Mon. 19:52 [edit]
最近は暇を持て余し気味で、これといって楽しい事も無かったのですが、
お酒を飲んで楽しい気分になれました。
ただし、飲んだ翌日は体が辛いです。
昔はこんなことは無かったのに。
お酒と上手く付き合える人は、適量を飲んで止めることができるのでしょうけれど、
私の場合は一度飲むと止まらなくなってしまい、寝る直前まで飲んでしまいます。
飲み始めると制御ができなくなるので、
全く飲まないか、沢山の飲むかの2択になります。
もう少し上手な飲み方ができたら良いのでしょうけど、
これを矯正することはこの先の人生では難しいような気がします。
ということで、今週もしばらく断酒します。
週末の日曜日は、私のブログでもリンクしているムーンクラウドさんが東京に遊びに来るそうです。
双極性障害闘病ブログ 不動産賃貸業で家計を維持する日記 日々苦しんでおります
彼と初めて会ったのは2014年の3月。
私が無職になって4ヵ月目の事でした。
当時、彼は東京の自由ヶ丘に住んでおり、二子玉川で会ったのが最初だったと思います。
その後、東京で会ったり、大阪で会ったり、かれこれ4年の付き合いになります。
いつも大阪では色々と案内してもらったり、立ち飲みのお店にお付き合いしてもらっているので、
今回は借りが返せそうです。
私の実家は品川なので、勝手を知る大井町で会うことに。
一応、候補の店を考えてみました。
■晩杯屋 大井町店
■立呑み処 豊後屋
■肉のまえかわ
■味の磯平
このいずれかの組み合わせになると思います。
晩杯屋は必須です。
基本立ち飲みのお店ですが、2人なら座り席でも大丈夫かも。
もつ煮込み130円、大盛マグロ刺し200円、レバフライ130円
殆どの品が300円以下と激安です。
私は大山店と巣鴨店しか行ったことがありません。
以前、一人で大井町店へ行ったのですが、
1階のカウンター席は混んでいて入れませんでした。
日曜日は昼から混んでいそうな気がします。
ダメなら別の店へ行くことに。
結局人生の楽しみを求めて、お酒を飲むことになるのか・・・
酒場という聖地へ
酒を求め、
肴を求めさまよう・・・
(吉田類の酒場放浪記より)
まあ、いっか。
category: トレーダーの日々201805
今週の出来事 
2018/05/12 Sat. 18:00 [edit]
暇は暇なりに、時間だけは過ぎていきます。
今週のおもな出来事を。
5/8(火)
中学時代の先生とランチを食べに行きました。
先生は70代前半です。
奥さんはいますが働いています。
お子さんも一人いますが結婚して独立しています。
私と同じ無職なので日中は暇なのでしょう。
だから、しばしば平日に電話がかかってきたり、会ったりします。
11;30に待ち合わせをして、ランチを食べて、
喫茶店でコーヒーを飲んで17:30に解散。
先生は話が大好きなので、私はただただ聞いているだけです。
実は、来週も会う約束をしています。
本郷界隈を散策予定だそうです。
5/12(土)
今日は午後から庭の植木の剪定をしました。
とても狭い庭なのですが、剪定を植木屋さんに頼むと4万円程かかります。
見積もりの段階では3万円程と提示されるのですが、
思ったより時間がかかったとか、ゴミの量が多く追加料金がかかりそうだとかで
いつも上乗せされてしまいます。
その植木屋さんが悪徳なのかと思って、一度、違う植木屋さんにしてみたのですが、
同じような感じでした。
この業界は適正価格があって無いようなものなのでしょう。
ということがあったので、それ以降、こまめに自分で剪定をするようにしています。
12時から初めて終わったのが17時
本当に疲れました。
断酒について
5/5(土)から昨日5/11(金)まで、7日連続で断酒をしていました。
これだけ飲まなかったのは久し振りです。
最近は飲みたいという気持ちは全く無くなり、
むしろ、飲むと翌日が辛くなりそうで怖い気がしています。
それでも、今日は夕飯を外に食べに行くらしいので
飲んでしまうと思います。
一度、飲んでしまったら、
また毎日飲んでしまうかも。
以上です
category: トレーダーの日々201805
断酒 
2018/05/09 Wed. 22:57 [edit]
今日で5日目です。
お酒を飲まなくなって感じたことを書きます。
■夜が暇
夜に時間を持て余すようになりました。
トレードをしていた時は、夜は調べ物をしたり翌日の準備をしたりと
お酒を飲まない日でもそれなりに忙しかったです。
むしろ、忙しくてお酒を飲みたくても飲めないことが多かったです。
しかし、今は暇な時間が多いです。
ネットをしたり、本を読んだりもしていますが、それでも長くは続きません。
■睡眠
深く短い眠りに
我が家の夕飯は、おおむね19時からです。
私がお酒を飲み始めるのは夕飯時からで、その後、寝る直前まで飲み続けます。
寝るのが大体0時頃なのでダラダラと5時間ぐらい。
布団に入るといつの間にか寝ています。
寝てからは、夜中から明け方にかけて(3~5時ごろ)
トイレで目を覚ましたり、喉が渇いて水を飲むために起きます。
その後、再び寝て起きるのは7時前後です。
お酒を飲まなくなってからは、
0時になってもあまり眠くなりません。
布団に入って本を読んだり、ラジオを聴きながら寝ます。
お酒を飲まないのでトイレや喉の渇きで目を覚ますことはありません。
朝は5~6時頃に目を覚まします。
トレードをしていた時は、朝早く起きてもすることがあったのですが、
今は特にすることも無いので、目を覚ましてからも布団の中でラジオを聴きながら
ゴロゴロとしています。
■食欲
私がお酒を飲むときは、あまり食べ物は食べません。
食べるとお腹が一杯になり、お酒が飲めなくなるからです。
朝も前日のお酒が残っていることが多く、
胃の調子が悪いので食欲はありません。
唯一、昼食だけはまともに食べていたような気がします。
お酒を飲まなくなってからは食欲が結構あります。
3度の食事はきちんと食べるようになりました。
■買い物
妻の仕事が無いときは、夕方スーパーへの買い物に良く付いて行きました。
そこで、お刺身を買ったり、お酒に合いそうな食材を調達したり、
買い物が楽しかったです。
しかし、お酒を飲まなくなってからは、
夕飯の買い物には全く興味が無くなりました。
むしろ、お刺身なんかを見たらお酒を飲みたくなってしまいそうで、行くのが怖いです。
以上が、お酒を飲まなくなってからの変化です。
断酒しているのは何となくです。
ずっとお酒が続いて、お酒が美味しいと感じなくなり、更に体がだるくなってきたので
しばらく止めてみることにしました。
この先もずっと止めようとは思っていません。
何かの機会があったら、また飲んでみたいです。
category: トレーダーの日々201805
GW明け 
2018/05/07 Mon. 19:09 [edit]
GW明けを認めたくない人が青学にいんねw
GW明けを認めたくない人が青学にいんねw pic.twitter.com/4lvJiPy1lq
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) 2018年5月6日
GW明け人倒れすぎィ…
GW明け人倒れすぎィ… pic.twitter.com/XbmrPkGDb5
— 築山さえ@5.6例大祭A01b (@tsukiyamasae) 2018年5月7日
分かります。良く分かります。
category: お気に入り
ゴールデン・ウィーク 
2018/05/06 Sun. 10:22 [edit]
4/28(金)に広島からの旅行から帰ってくると
直ぐにGWとなりました。
このGWは、長い人だと今日5/6(日)まで9連休だったと思います。
我が家では、妻は連休中も仕事があったり、子供は部活やアルバイトがあったりと、
休んでいるのは私だけでした。
(といってもサンデー毎日、365日自由時間なのですが)
みんな忙しくて、家族でどこかへ行くこともありませんでした。
行ったのは近所のファミレスに夕飯を食べに行ったぐらい。
【玉川上水散策】
あまりにも暇なので、1日は玉川上水に散策へ行ってきました。

玉川上水
玉川上水へ行くのはこれが3度目です。
初めて行ったときは、羽村取水堰から新宿の四谷大木戸跡まで
何日かに分けて約40kmを歩きました。
今回は玉川上水駅~鷹の台駅まで玉川上水沿いを歩いて、
そこから野火止用水に足を延ばし、最後に玉川上水駅まで戻るといった
約12kmのルートを歩きました。

野火止用水

西武鉄道 玉川上水車両基地
実は私、子供の頃から電車が好きです。
とても良い運動になりました。
5月はこういった散策を楽しみたいです。
6月はもう暑くてダメでしょうから、その前に。
【お酒】
GW前から毎日飲んでいて、昨日は1日ダウンしてしまいました。
二日酔い気味でずっと布団でゴロゴロと。
流石に昨晩は飲みませんでした。
夜、することが無いとどうしても飲んでしまいます。
しばらくは断酒します。
【本日の予定】
今日は天気が良いので、これから拙宅の狭い庭の草むしりをします。
それから土を耕して、消石灰を撒いて夏野菜の家庭菜園の準備。
苗はまだ買っていません。
来週末に植えようと思うけど、もう遅いかな。
あとは、どこかへランチに行きたいけど、
子供を誘ったら部活が忙しいと断られました。
さて、どうしようか。
追記
昼はほっともっとののり弁当300円を食べました。
category: トレーダーの日々201805
| h o m e |