夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
新年会 
2020/02/03 Mon. 19:02 [edit]
■2/1(土)
大学時代の友人と都内の居酒屋で新年会をしてきました。

会社勤めをしていた時は、会社帰りに同僚と居酒屋へ行くことがありましたが、
仕事を辞めてからは居酒屋へ行くことは殆ど無くなりました。
行くのは立ち飲みの店か、もつ焼き屋が多いです。
カウンターばかりなので、こういう店の雰囲気は懐かしいです。

17:00から開始。私を含めて6人が集まりました。
生ビールを飲みました。

隣に座った友人は、ミカンがたっぷり入った何やら怪しげ?なサワーを注文して、
写真映えしそうだったので撮らせてもらいました。

ポテト・マカロニサラダ
大学を卒業してから26年になりますが、無職へと転落したのは私一人だけです。

本日の串点盛り6本
一人はIT系の仕事をしていて、何度か転職した後
今の職場に落ち着いたようです。
金融系のシステム開発をしていて、土日も休みなく働くことが多いとか。
そのため彼の出席率は悪いです。

ねぎま串
他の4人は卒業後もずっと同じ会社に勤めています。
凄いなと思います。

ゆでたんトリュフ
いつも来るメンバーで欠席は2人。
一人はタイへ赴任中で帰ってこれず。
彼はタイの前にはアメリカに赴任していました。
独身だから、海外ばかりに行かされているのでは?との話。

ユッケ風タン刺しキャビア
もう一人は既婚者で、大阪へ単身赴任中。
昨年の1月に大阪へ旅行へ行ったときに、彼の職場がある十三駅近くで会って
2人で串かつを食べました。
奈良・大阪 2日目 夜の部
彼は来る予定でしたが、直前で都合が付かなくなりキャンセルになりました。

生レモンサワー
以前にもブログに書きましたが、
私は鬱にならなければ、ずっと会社員として働いていたと思います。

パンチレモンサワー
今は無職で自由な生活を送っていて何不自由ありませんが、
それでも普通に働いている友人に会うと、僅かながらも劣等感を感じます。

ポテトフライ
友人の一人に、少しばかり酒癖の悪い友人がいて、
彼に「お前、働いた方が良いよ」と言われました。

さつまいもフライ
でも、無業期間もかれこれ8年になり、
何のスキルも無い48歳無職のオッサンを雇う会社あったら、
それは正気の沙汰では無いと思います。

ウーロンハイ
仕事を辞めて8年にもなると、働いていた時の記憶がどんどん薄れていきます。
どんな仕事をしていたのか、どんなことをやっていたのか、
具体的なことが思い出せません。
一緒に働いていた人の顔は何となく思い出せるけど、
名前は出てこない人がいます。

自家製厚揚げ
もしも生活が逼迫して、働くことになったらどんな仕事をするのだろう。
最近はあまり考えなくなりました。
考えたくないだけかもしれません。
また、社会に出て働くことを考えると恐ろしいです。

だいぶ飲んでいたけど、焼酎のボトルを追加で入れました。

ホッピー白の外を注文して割りました。
17時から飲み始め、22時前に店を出ました。
楽しい飲み会だったかというと、とても微妙です。
会社勤めをしている友人とはあまり話があいません。
「平日の昼間、何してる?」なんて聞けないですから。
だから今後は、彼らと少し距離を置こう思っています。

夜、都内にいるのは珍しいです。
都内にいるのはラッシュの始まる前、16時までには電車に乗ると決めています。
この日は、混んだ電車で郊外の自宅に帰るのも辛いので、
事前に都内の実家に泊めてもらうことにしていました。

実家に帰る前、一人でラーメンを食べました。
23時前でもお店は混んでいました。

実家へ帰る道。
子供の頃から、もう何度も通っている見慣れた景色ですが、
酔っていたこともあり、とても奇麗に感じました。

人気の無い駅や商店街。
とても落ち着きます。
この先もずっと、静かに生きていてたら良いと思っています。
大学時代の友人と都内の居酒屋で新年会をしてきました。

会社勤めをしていた時は、会社帰りに同僚と居酒屋へ行くことがありましたが、
仕事を辞めてからは居酒屋へ行くことは殆ど無くなりました。
行くのは立ち飲みの店か、もつ焼き屋が多いです。
カウンターばかりなので、こういう店の雰囲気は懐かしいです。

17:00から開始。私を含めて6人が集まりました。
生ビールを飲みました。

隣に座った友人は、ミカンがたっぷり入った何やら怪しげ?なサワーを注文して、
写真映えしそうだったので撮らせてもらいました。

ポテト・マカロニサラダ
大学を卒業してから26年になりますが、無職へと転落したのは私一人だけです。

本日の串点盛り6本
一人はIT系の仕事をしていて、何度か転職した後
今の職場に落ち着いたようです。
金融系のシステム開発をしていて、土日も休みなく働くことが多いとか。
そのため彼の出席率は悪いです。

ねぎま串
他の4人は卒業後もずっと同じ会社に勤めています。
凄いなと思います。

ゆでたんトリュフ
いつも来るメンバーで欠席は2人。
一人はタイへ赴任中で帰ってこれず。
彼はタイの前にはアメリカに赴任していました。
独身だから、海外ばかりに行かされているのでは?との話。

ユッケ風タン刺しキャビア
もう一人は既婚者で、大阪へ単身赴任中。
昨年の1月に大阪へ旅行へ行ったときに、彼の職場がある十三駅近くで会って
2人で串かつを食べました。
奈良・大阪 2日目 夜の部
彼は来る予定でしたが、直前で都合が付かなくなりキャンセルになりました。

生レモンサワー
以前にもブログに書きましたが、
私は鬱にならなければ、ずっと会社員として働いていたと思います。

パンチレモンサワー
今は無職で自由な生活を送っていて何不自由ありませんが、
それでも普通に働いている友人に会うと、僅かながらも劣等感を感じます。

ポテトフライ
友人の一人に、少しばかり酒癖の悪い友人がいて、
彼に「お前、働いた方が良いよ」と言われました。

さつまいもフライ
でも、無業期間もかれこれ8年になり、
何のスキルも無い48歳無職のオッサンを雇う会社あったら、
それは正気の沙汰では無いと思います。

ウーロンハイ
仕事を辞めて8年にもなると、働いていた時の記憶がどんどん薄れていきます。
どんな仕事をしていたのか、どんなことをやっていたのか、
具体的なことが思い出せません。
一緒に働いていた人の顔は何となく思い出せるけど、
名前は出てこない人がいます。

自家製厚揚げ
もしも生活が逼迫して、働くことになったらどんな仕事をするのだろう。
最近はあまり考えなくなりました。
考えたくないだけかもしれません。
また、社会に出て働くことを考えると恐ろしいです。

だいぶ飲んでいたけど、焼酎のボトルを追加で入れました。

ホッピー白の外を注文して割りました。
17時から飲み始め、22時前に店を出ました。
楽しい飲み会だったかというと、とても微妙です。
会社勤めをしている友人とはあまり話があいません。
「平日の昼間、何してる?」なんて聞けないですから。
だから今後は、彼らと少し距離を置こう思っています。

夜、都内にいるのは珍しいです。
都内にいるのはラッシュの始まる前、16時までには電車に乗ると決めています。
この日は、混んだ電車で郊外の自宅に帰るのも辛いので、
事前に都内の実家に泊めてもらうことにしていました。

実家に帰る前、一人でラーメンを食べました。
23時前でもお店は混んでいました。

実家へ帰る道。
子供の頃から、もう何度も通っている見慣れた景色ですが、
酔っていたこともあり、とても奇麗に感じました。

人気の無い駅や商店街。
とても落ち着きます。
この先もずっと、静かに生きていてたら良いと思っています。
スポンサーサイト
category: 夢職の日々202002
| h o m e |