夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
コロナの日々 
2020/05/13 Wed. 18:46 [edit]
5/9(土)~5/12(火) 4日分
■5/9(土)
8:30起床。
昨晩はなかなか寝付けず、更に早朝何度か目を覚ましてしまい
あまり寝た気がしませんでした。
【午前】
9:00過ぎ
ホームセンターへ買い物へ。
野菜苗が新しく入荷されていることを期待して
近くのホームセンターに行きましたがダメでした。
外出したついでに、テイクアウトを始めた喫茶店で
サンドイッチの持ち帰を買って帰りました。
10:30遅い朝食
サンドイッチ、アイスコーヒー
その後、ブログの更新など
【午後】
午前とは別のホームセンターへ野菜苗を見に行きました。
コロナ騒動の影響で、野菜苗の入荷が不安定になっているとか。
例年は100円以下で買っていた野菜苗でしたが、どの苗も250円ぐらいでした。
高いと思いましたが購入しました。
その後、下の子と散策へ
鶴見川源流の泉、小山田緑地、よこやまの道を歩きました。

鶴見川源流の泉

小山田緑地 トンボ池

よこやまの道
この近辺は何度か歩いています。
前回、迷って引き返した道があったのですが、その道を再度探索。
無事、通り抜けることができました。
竹藪で人がほとんど通らないので、道が分かりませんでした。
この辺りは、そんな道が沢山あります。
【夜】
夕飯は豚肉の野菜巻き(アスパラ、えのき、ごぼう・にんじん)
久し振りにお酒を飲みました。
キリン一番搾り(350ml)、宝焼酎(150ml)
少し控えめにしておきました。
1:00就寝
■5/10(日)
6:00に目を覚ますも、2度寝して起きたのは10:00でした。
【午前】
朝食はマフィンとアイスコーヒー
昨日買ってきた苗を植えるため、庭を耕して畝を作りました。
30分ほどの作業。
【午後】
きゅうりの野菜苗がまだ見つからず、
車で通ったことのある園芸店に初めて行きました。
ホームセンターよりも苗が沢山あって、きゅうりの苗を買うことができました。
はじめからここで買えば良かったと思いました。
夕方、苗を植えました。
きゅうり、とまと、かぼちゃ、おくら、なす
今年は5種類の野菜を育てます。
【夜】
夕飯は、さばの塩焼き、まぐろの刺身他
昨日に引き続きお酒を飲みました。
アサヒドライ(350ml)、麦焼酎いいちこ(200ml)
23:30布団に入って本を読み、0:00に就寝
■5/11(月)
5:30起床
いつもより早く目が覚め、その後眠れそうになかったので起きました。
お酒を飲むと睡眠が不安定になります。
【午前】
朝食は、カスタードケーキとアイスコーヒー
午後から自宅近くの雑木林へ散策に行くことにしたので、そのコースの検討。
【午後】
12:30から散策へ
昼食は散策途中の神社で食べました。
暑くてあまり食欲が無く、バナナ1本と水のみ。
3時間程歩きましたが、暑くてバテてしまいました。
【夜】
夕飯はタンドリーチキン
3日連続で飲みました。
アサヒドライ(350ml)、キリン一番搾り(350ml)、麦焼酎いいちこ(200ml)
1:30就寝
■5/12(火)
7:30起床
明け方、何度か目を覚ましてしまい熟睡感は無し。
お酒を飲むと翌朝の調子が悪いです。
【午前】
妻が仕事へ行った後、いつものように洗濯物を干しました。
ベランダに出ると、今日は幾分涼しくて過ごしやすそうでした。
朝食はラーメンを食べました。
昨日のお酒が残っているようで、体調が非常に悪く、
午前中はずっと布団に入ってゴロゴロしながら本を読みました。
何度かウトウトとして眠ってしまいました。
【午後】
昼食はコロッケバーガーとリンゴジュース
13:30
下の子と2人で前日歩いた近所の雑木林へ散策へ出掛けました。
コースは昨日とほぼ同じですが、派生する道をいくつか探索しました。
「この道はこんな所に繋がっているのか」といった発見があり、とても楽しかったです。
散策途中、おやつにバナナを食べました。
16:00過ぎに帰宅
シャワーを浴びたら疲れがどっと出て1時間程昼寝。
少し布団に横になったら、体が布団に沈んでいくような感覚になり、すぐに寝てしまいました。
たいした距離は歩いていないのですが・・・年々体力は落ちています。
【夜】
夕飯はさんまの干物。お酒は無し。
お酒を飲むと翌日調子が悪いので、しばらく控えることにしました。
夕飯の後は、ネットで多摩丘陵の散策ルートを色々と調べました。
ヤマレコというサイトを見つけ、
他の人たちが歩いているコースを見て参考にしています。
23:15布団に入って読書。0:30就寝。
■5/9(土)
8:30起床。
昨晩はなかなか寝付けず、更に早朝何度か目を覚ましてしまい
あまり寝た気がしませんでした。
【午前】
9:00過ぎ
ホームセンターへ買い物へ。
野菜苗が新しく入荷されていることを期待して
近くのホームセンターに行きましたがダメでした。
外出したついでに、テイクアウトを始めた喫茶店で
サンドイッチの持ち帰を買って帰りました。
10:30遅い朝食
サンドイッチ、アイスコーヒー
その後、ブログの更新など
【午後】
午前とは別のホームセンターへ野菜苗を見に行きました。
コロナ騒動の影響で、野菜苗の入荷が不安定になっているとか。
例年は100円以下で買っていた野菜苗でしたが、どの苗も250円ぐらいでした。
高いと思いましたが購入しました。
その後、下の子と散策へ
鶴見川源流の泉、小山田緑地、よこやまの道を歩きました。

鶴見川源流の泉

小山田緑地 トンボ池

よこやまの道
この近辺は何度か歩いています。
前回、迷って引き返した道があったのですが、その道を再度探索。
無事、通り抜けることができました。
竹藪で人がほとんど通らないので、道が分かりませんでした。
この辺りは、そんな道が沢山あります。
【夜】
夕飯は豚肉の野菜巻き(アスパラ、えのき、ごぼう・にんじん)
久し振りにお酒を飲みました。
キリン一番搾り(350ml)、宝焼酎(150ml)
少し控えめにしておきました。
1:00就寝
■5/10(日)
6:00に目を覚ますも、2度寝して起きたのは10:00でした。
【午前】
朝食はマフィンとアイスコーヒー
昨日買ってきた苗を植えるため、庭を耕して畝を作りました。
30分ほどの作業。
【午後】
きゅうりの野菜苗がまだ見つからず、
車で通ったことのある園芸店に初めて行きました。
ホームセンターよりも苗が沢山あって、きゅうりの苗を買うことができました。
はじめからここで買えば良かったと思いました。
夕方、苗を植えました。
きゅうり、とまと、かぼちゃ、おくら、なす
今年は5種類の野菜を育てます。
【夜】
夕飯は、さばの塩焼き、まぐろの刺身他
昨日に引き続きお酒を飲みました。
アサヒドライ(350ml)、麦焼酎いいちこ(200ml)
23:30布団に入って本を読み、0:00に就寝
■5/11(月)
5:30起床
いつもより早く目が覚め、その後眠れそうになかったので起きました。
お酒を飲むと睡眠が不安定になります。
【午前】
朝食は、カスタードケーキとアイスコーヒー
午後から自宅近くの雑木林へ散策に行くことにしたので、そのコースの検討。
【午後】
12:30から散策へ
昼食は散策途中の神社で食べました。
暑くてあまり食欲が無く、バナナ1本と水のみ。
3時間程歩きましたが、暑くてバテてしまいました。
【夜】
夕飯はタンドリーチキン
3日連続で飲みました。
アサヒドライ(350ml)、キリン一番搾り(350ml)、麦焼酎いいちこ(200ml)
1:30就寝
■5/12(火)
7:30起床
明け方、何度か目を覚ましてしまい熟睡感は無し。
お酒を飲むと翌朝の調子が悪いです。
【午前】
妻が仕事へ行った後、いつものように洗濯物を干しました。
ベランダに出ると、今日は幾分涼しくて過ごしやすそうでした。
朝食はラーメンを食べました。
昨日のお酒が残っているようで、体調が非常に悪く、
午前中はずっと布団に入ってゴロゴロしながら本を読みました。
何度かウトウトとして眠ってしまいました。
【午後】
昼食はコロッケバーガーとリンゴジュース
13:30
下の子と2人で前日歩いた近所の雑木林へ散策へ出掛けました。
コースは昨日とほぼ同じですが、派生する道をいくつか探索しました。
「この道はこんな所に繋がっているのか」といった発見があり、とても楽しかったです。
散策途中、おやつにバナナを食べました。
16:00過ぎに帰宅
シャワーを浴びたら疲れがどっと出て1時間程昼寝。
少し布団に横になったら、体が布団に沈んでいくような感覚になり、すぐに寝てしまいました。
たいした距離は歩いていないのですが・・・年々体力は落ちています。
【夜】
夕飯はさんまの干物。お酒は無し。
お酒を飲むと翌日調子が悪いので、しばらく控えることにしました。
夕飯の後は、ネットで多摩丘陵の散策ルートを色々と調べました。
ヤマレコというサイトを見つけ、
他の人たちが歩いているコースを見て参考にしています。
23:15布団に入って読書。0:30就寝。
- 関連記事
-
- コロナの日々 (2020/05/17)
- コロナの日々 (2020/05/15)
- コロナの日々 (2020/05/13)
- 近況 (2020/05/11)
- コロナの日々 (2020/05/09)
スポンサーサイト
category: コロナの日々202005
« 16年間の会社員生活について その10
16年間の会社員生活について その9 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dourakumusuko102.blog.fc2.com/tb.php/1538-40680789
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |