夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
木偶の坊(でくのぼう) 
2015/06/29 Mon. 19:52 [edit]
世間の人々は1週間の仕事が始まるのでしょうけど、
私は何もしていません。
トレードは特に監視もせず。
部屋の整理整頓など。
せめて、身の回り位はきれいにしておきたいです。
昼食は妻のパートが休みだったので、
2人で近所の中華料理屋へ。
レバニラ炒め定食を食べました。
午後はスーパーとケーキ屋さんへ買い物に。
下の子の誕生日が6月なので、
夕飯は下の子の好物のハンバーグ。
赤ワインを飲んでいます。
働かざる者食うべからず。
何もしない。稼ぎもない。
そんな毎日を送っています。
そのうち何とかなるかな。
植木屋に興味があります。
その話を、中学時代の友人(株やらない方の)に話したら
職人の世界は厳しい。
お前は、そんな世界ではやっていけないと。
ごもっともな話。
今の私は木偶の坊です。
- 関連記事
-
- ちょっと更新、コメントへの返信は滞ります (2015/07/20)
- コメントへの返信 (2015/07/01)
- 木偶の坊(でくのぼう) (2015/06/29)
- 金曜日の出来事 その3 (2015/06/29)
- 金曜日の出来事 その2 (2015/06/28)
category: トレーダーの日々201506
« コメントへの返信
金曜日の出来事 その3 »
コメント
植木屋さんねえ。。 そういえば この世界は高齢化が進んでまして(私の周りですが)
従事されている人が 後期高齢者など当たり前 80代でもされてますもん。。
腕がいいのはよくわかってますが ただ、、仕事中に 万が一のことがあれば困りますしね
思うんですが、これからは少しくらいは自分で庭を弄っていた人も高齢化で持て余す人だって出てくると思うんですね(とくに男手が居ない世帯とか。。)
そういう ちょっとした木の剪定などをやってくれる人って需要があると思うんですよ
そして ついでに 家の高所の電球替えとか こまごまとしたこともやってくれる人がいたらいいのに。。 とは 思いますね
とおりすがり #- | URL
2015/06/29 22:14 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dourakumusuko102.blog.fc2.com/tb.php/476-f8e8e3d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |