夢職ひきこもりの日々
40歳で鬱で職を失いました。2014年1月~2018年10月までトレードで生活費を稼いでいましたが、稼げなくなり完全に夢職なりました。酒場巡りをライフワークとするアル中予備軍。無業期間が長くなりすぎ再就職はあきらめました。
大阪 鶴橋の焼肉の話 その3 
2016/01/24 Sun. 00:37 [edit]
結局、本にも載っていなくて、店の前に呼び込みの人がいない
焼肉店に入ることに。
店内に入るとカウンターに案内される。
6人座れるカウンターには、先客が2人。
2人とも中年の女性の一人客だった。
なんとなく、期待できそう。
他にテーブル席があったが、空いていて、
あとから若いカップルが1組入ってきた。
2階席もあるようで、帰るお客が何人かいた。
11:00~15:00までランチタイムで
店長おすすめの定食(上ロース、上カルビ、上タン、上ハラミ)を注文

これまで見たことの無いロースター
関西はこれが定番なのか?
どの位置が焼けるのか、感覚が分からず
火力の調整に苦心した。

ライスとわかめスープ
わかめスープはとても美味しい。
しかし、ライスは少し柔らかく、私にとっては今一つ。
スープ、ライスはおかわり無料。

キムチ盛り合わせ。とっても美味しい。
しかも、おかわり無料。
東京は、ライス、スープ、キムチ、全部追加料金取られます。

左から、上タン、上ハラミ、上ロース、上カルビ。
上ロースもサシが入っていて、上カルビのよう。
もう食べる前に、美味しい事が想像つくような肉でした。
食べると予想通り美味しかったのですが、
44年生きてきて、一番美味しい焼肉だったと思います。
自宅に戻って、妻にその話をしたら
「44年で一番というのは、ちょっと大袈裟でしょう」と言われましたが、
それは食べていない人がいう事で、本当にそれ程衝撃的な美味しさでした。
今度、妻も連れて行きたいです。
もちろん、東京でも高いお金を払えば、こういった肉を提供するお店はあるでしょう。
多分、一人1万円はする店だと思います。
そんなお店には、私はそうは行けません。
それが鶴橋では、これで1580円(税込み)ですから
もの凄い衝撃でした。
自宅近くに、A5ランクの黒毛和牛の焼肉を食べれる店があり、
そこのランチは2000円ですが、質も、量も、ここには到底及ばないです。
ちなみにそのお店、食べログで3.5点以上なんですよ。

店を出た後、「空」という店の前を通ると、仕込みをしていました。
夜からの営業なのでしょう。
ここも、とても美味しそうな感じでした。
自宅近くには、これほどレベルの高い店は無い事は分かり切っていますが、
都内で美味しい店を開拓しようかなとも思います。
しかし、美味しくても高いか、安くても激混み、とか予想できてしまうので
なんだか行く気がしないです。
次回の大阪では、また鶴橋に行くと思います。
焼肉店に入ることに。
店内に入るとカウンターに案内される。
6人座れるカウンターには、先客が2人。
2人とも中年の女性の一人客だった。
なんとなく、期待できそう。
他にテーブル席があったが、空いていて、
あとから若いカップルが1組入ってきた。
2階席もあるようで、帰るお客が何人かいた。
11:00~15:00までランチタイムで
店長おすすめの定食(上ロース、上カルビ、上タン、上ハラミ)を注文

これまで見たことの無いロースター
関西はこれが定番なのか?
どの位置が焼けるのか、感覚が分からず
火力の調整に苦心した。

ライスとわかめスープ
わかめスープはとても美味しい。
しかし、ライスは少し柔らかく、私にとっては今一つ。
スープ、ライスはおかわり無料。

キムチ盛り合わせ。とっても美味しい。
しかも、おかわり無料。
東京は、ライス、スープ、キムチ、全部追加料金取られます。

左から、上タン、上ハラミ、上ロース、上カルビ。
上ロースもサシが入っていて、上カルビのよう。
もう食べる前に、美味しい事が想像つくような肉でした。
食べると予想通り美味しかったのですが、
44年生きてきて、一番美味しい焼肉だったと思います。
自宅に戻って、妻にその話をしたら
「44年で一番というのは、ちょっと大袈裟でしょう」と言われましたが、
それは食べていない人がいう事で、本当にそれ程衝撃的な美味しさでした。
今度、妻も連れて行きたいです。
もちろん、東京でも高いお金を払えば、こういった肉を提供するお店はあるでしょう。
多分、一人1万円はする店だと思います。
そんなお店には、私はそうは行けません。
それが鶴橋では、これで1580円(税込み)ですから
もの凄い衝撃でした。
自宅近くに、A5ランクの黒毛和牛の焼肉を食べれる店があり、
そこのランチは2000円ですが、質も、量も、ここには到底及ばないです。
ちなみにそのお店、食べログで3.5点以上なんですよ。

店を出た後、「空」という店の前を通ると、仕込みをしていました。
夜からの営業なのでしょう。
ここも、とても美味しそうな感じでした。
自宅近くには、これほどレベルの高い店は無い事は分かり切っていますが、
都内で美味しい店を開拓しようかなとも思います。
しかし、美味しくても高いか、安くても激混み、とか予想できてしまうので
なんだか行く気がしないです。
次回の大阪では、また鶴橋に行くと思います。
- 関連記事
-
- 夕飯はステーキレストランへ (2016/03/12)
- 寿司屋で昼飲み (2016/03/10)
- 大阪 鶴橋の焼肉の話 その3 (2016/01/24)
- 大阪 鶴橋の焼肉の話 その1 (2016/01/23)
- 行ってきたよ! 上野へ その3 (2015/10/17)
スポンサーサイト
category: グルメ
« 一人旅
大阪 鶴橋の焼肉の話 その2 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://dourakumusuko102.blog.fc2.com/tb.php/679-b2a2de92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |